• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

動的統合系としての極浅海域生態系の維持・変遷機構解明と複合ストレス下での機能再生

研究課題

研究課題/領域番号 20246081
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 茅根 創  東京大学, 理学系研究科, 教授 (60192548)
練 春蘭  東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (40376695)
渡邉 敦  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教 (00378001)
キーワード極浅海域 / サンゴ礁生態系 / 複合ストレス / 維持・変遷機構 / 機能再生 / 物質循環モデル / 集団遺伝学的解析 / connectivity
研究概要

サンゴ礁生態系への複合ストレスの評価体系の一般化に関連して,地下水およびそこに含まれる栄養塩類に関する観測を沖縄・石垣島の吹通川河口周辺海域で実施し,同海域での海草藻場の空間分布とマングローブ林からの河川水起源および前浜から浸出する地下水起源の栄養塩供給パターンとの対応関係を明らかにすることに成功した.また,石西礁湖および石垣島・西表島周辺のサンゴ被度等の長期モニタリングデータ(環境省)を分析し,サンゴ被度の経年変動パターンが大きく3グループに分かれることを明らかにした.そして,その中のサンゴ被度が長期的に低レベルで推移しているサイトでは,海水の水平透明度が相対的に低くなっていることを示した.このことは陸源負荷の定量的評価の重要性を端的に示すものである.そこで,石垣島の主要4流域に関して陸源負荷の計測を行うとともに,地表流と地下水流による陸源負荷の数値モデル解析を実施し,計測データの特徴を再現することに成功した.また,サンゴ礁生態系炭酸系動態・物質循環モデルの開発に関して,有機物(粘液)や微生物ループのモデル化等を行うことより,モデルのさらなる一般化を実現した.さらに,石垣島白保サンゴ礁域での現場計測ならびに室内実験により,サンゴ礁の重要な構成要素である石灰質堆積物が,二酸化炭素濃度500μatmで溶解が始まることを明らかにした.一方,Connectivityの解析対象としてさらに海草を加え,沖縄諸島沿岸に広く分布する海草5種を対象にサンプルの収集を実施した.そのうちのリュウキュウスガモとウミショウブに関して,マイクロサテライトマーカーを用いて集団遺伝学的解析を行ったところ,いずれの種でも,群集の拡大は主に有性繁殖で藻場を維持していた.また,調査地によって遺伝的多様性に違いがあり集団間の遺伝的分化が高いことから,集団間のconnectivityは弱いことが示された.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Detecting coral bleaching using high-resolution satellite data analysis and 2-dimensional thermal model simulation in the Ishigaki fringing reef, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Dadhich, A.P., Nadaoka, K., Yamamoto, T., Kayanne, H.
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 31

    • DOI

      10.1007/s00338-011-0860-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large-scale mono-clonal structure in the north peripheral population of blue coral, Heliopora coerulea2012

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuda, M.Abe, T.Takino, M.Kimura, C.Lian, S.Nagai, Y.Nakano, K.Nadaoka
    • 雑誌名

      Marine Genomics

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observations of Culcita novaeguineae spawning events2012

    • 著者名/発表者名
      K.Ohta, N.Yasuda, S.Nagai, K.Oki, C.Taquet, K.Nadaoka
    • 雑誌名

      Galaxea

      巻: 13 ページ: 1-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distribution of dissolved organic carbon and nitrogen in a coral reef2011

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Miyajima T, Watanabe A, Nadaoka K, Yamamoto T, Ogawa H
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 30 ページ: 533-541

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地形的特徴と海水循環流構造特性に基づく裾礁型サンゴ礁の類型化2011

    • 著者名/発表者名
      金城孝一, 有田和宏, 灘岡和夫, 仲宗根一哉
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: Vol.67, No.2 ページ: 1336-1340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of a large population of Heliopora coerulea at Akaishi Reef, Ishigaki Island, southwest Japan2011

    • 著者名/発表者名
      T.Takino, A.Watanabe, S.Motooka, N.Yasuda, Kazuo Nadaoka
    • 雑誌名

      Galaxea

      巻: 12(2) ページ: 85-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of nearshore groundwater discharge and its potential effects on a fringing coral reef2011

    • 著者名/発表者名
      Blanco A., A.Watanabe, K.Nadaoka, S.Motooka, E.C.Herrera, T.Yamamoto
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 62 ページ: 770-785

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2011.01.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous estimation of benthic fractional cover and shallow water bathymetry in coral reef areas from high-resolution satellite images2011

    • 著者名/発表者名
      Enrico C.Paringit, Kazuo Nadaoka
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing

    • DOI

      1–22

    • 査読あり
  • [学会発表] INTEGRATED USE OF ELECTRICAL RESISTANCE TOMOGRAPHY AND RADON MONITORING FOR CHARACTERIZING SUBMARINE GROUNDWATER DISCHARGE DYNAMICS IN A FRINGING REEF2011

    • 著者名/発表者名
      Blanco, A.C.
    • 学会等名
      Conference on Asian and Pacific Coasts
    • 発表場所
      Hong Kong(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] 地形的特徴と海水循環流構造特性に基づく裾礁型サンゴ礁の類型化2011

    • 著者名/発表者名
      金城孝一
    • 学会等名
      第58回海岸工学講演会
    • 発表場所
      アイーナ岩手(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-09
  • [学会発表] サンゴ礁生態系モデルの構築にむけて2011

    • 著者名/発表者名
      金城孝一
    • 学会等名
      第14回日本サンゴ礁学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 礁池内の栄養塩および濁りの現状とこれらがサンゴの生息状況に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      金城孝一
    • 学会等名
      第14回日本サンゴ礁学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] 裾礁型サンゴ礁域を対象とした3次元物質循環・低次生態系モデルの開発と溶存有機物動態特性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      山本高大
    • 学会等名
      第14回日本サンゴ礁学会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(招待講演)(ポスター)
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Hidden reproductive isolation in the threatened reef-building coral Heliopora coerulea2011

    • 著者名/発表者名
      N.Yasuda
    • 学会等名
      Deep Methazon Phylogeny
    • 発表場所
      Munchen Germany(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-11
  • [学会発表] Preliminary Investigation of Nearshore Submarine Groundwater Discharge Dynamics in Bolinao, Pangasinan Using Electrical Resistivity Tomography and Radon Monitoring2011

    • 著者名/発表者名
      Blanco, A.C.
    • 学会等名
      Coastal Ecosystems Conservation and Adaptive Management 1st National Conference/Workshop
    • 発表場所
      UP Marine Science Institute, Diliman(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-20
  • [学会発表] Hydrologic Response to Land use Change and its Impact on Coastal Ecosystem of Fiji2011

    • 著者名/発表者名
      Ankita Dadhich
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-25
  • [学会発表] 八重山諸島サンゴ礁域における大気降下物由来窒素負荷の状況とそのサンゴ礁生態系への潜在的影響2011

    • 著者名/発表者名
      宮島利宏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-24
  • [学会発表] 造礁サンゴ-褐虫藻間の共生的窒素交換-アミノ酸窒素安定同位体比による解析-2011

    • 著者名/発表者名
      藤井堯典
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(招待講演)(ポスター)
    • 年月日
      2011-05-22
  • [図書] サンゴ礁学-未知なる世界への招待-,第2章サンゴ礁環境のダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      灘岡和夫
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      東海大学出版会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi