• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

セルロースナノ繊維を利用したエコ&ナノ複合材料の創製と機能発現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20246100
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関神戸大学

研究代表者

西野 孝  神戸大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40180624)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードセルロース / 環境調和材料 / ナノ材料 / ナノ繊維 / 複合材料 / 力学物性 / 熱物性 / 天然高分子
研究概要

セルロースナノ繊維を複合材料の充てん繊維としてだけでなく,マトリックスとしても用い,高機能・高性能を併せ持っ環境調和型ナノ複合材料を創製することを目的とし,材料創製と発現機能についての検討を進めている。この目的のため,超臨界二酸化炭素にみin situ重合,in situ培養電界紡糸など最新テクノロジーを駆使することで,従来法とはパラダイムを全く異にする高分子系複合材料の製造手法を確立する。
(1)超臨界二酸化炭素を利用したセルロースナノ繊維の表面選択的熱可塑化と複合材料の創製
(2)セルロースナノ繊維存在下でのL-乳酸の功訂甜重合による環境調和型複合材料の創製
(3)セルロースマクロ繊維を存在下でのセルロースナノ繊維の in situ培養による全セルロース複合材料の創製
(4)機能性ナノ粒子存在下でのセルロースナノ繊維の in situ培養と複合材料化

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Acetylation of Plant Cellulose Fiber in Supercritical Carbon Dioxide2011

    • 著者名/発表者名
      T.Nishino, M.Kotera, M.Suetsugu, H.Murakami, Y.Urushihara
    • 雑誌名

      Polymer vol.52

      ページ: 830-836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-cellulose nanocomposite made from nanofibrillated cellulose fibers2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yousefi, T.Nishino, M.Faezipour, G.Ebrahimi, A.Shakeri, S.Morimune
    • 雑誌名

      Advanced Composites Letters vol.19

      ページ: 190-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A non-solvent approach for high-stiffness all-cellulose biocomposites based on pure wood cellulose2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nilsson, S.Galland, P.Larsson, E.Kristofer, T.Nishino, L.A.Berglund, T.Tversen
    • 雑誌名

      Composite Science and Technology vol.70

      ページ: 1704-1712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-cellulose composites of regenerated cellulose fibres by surface selective dissolution2009

    • 著者名/発表者名
      N.Soykeabkaew, T.Nishino, T.Peijs
    • 雑誌名

      Composites, Part A vol.40

      ページ: 321-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-Cellulose Composites by Surface Selective Dissolution of Aligned Ligno-Cellulosic Fibres2008

    • 著者名/発表者名
      N.Soykeabkaew, N.Arimoto, T.Nishino, T.Peijs
    • 雑誌名

      Composites Science and Technology vol.68

      ページ: 2201-2207

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノダイヤモンド充てんバクテリアセルロース複合材料の創製2010

    • 著者名/発表者名
      西野孝・小寺賢・末次真梨・久岡育司・後藤公也・畑克彦
    • 学会等名
      高分子討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-25
  • [学会発表] 全セルロース複合材料2010

    • 著者名/発表者名
      西野孝
    • 学会等名
      関西バイオポリマー研究会
    • 発表場所
      産総研関西センター(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] CELLULOSIC NANOCOMPOSITE PREPARED BY ACETYLATTON OF BACTERIAL CELLULOSE USING SUPERCRITICAL CARBON DIOXIDE2009

    • 著者名/発表者名
      M.Suetsugu, M.Kotera, T.Nishino
    • 学会等名
      The 17^<th> International Conference on Composite Materials
    • 発表場所
      Edinburgh
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] Eco & Nano Composites using Bacterial Cellulose2008

    • 著者名/発表者名
      T.NISHINO
    • 学会等名
      THE IUMRS INTERNATIONAL CONFERENCE IN ASIA 2008
    • 発表場所
      NAGOYA(INVITED LECTURE)
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Bacterial Cellulose/Poly(L-lactic acid) composite Prepared by In Situ Polymerization2007

    • 著者名/発表者名
      T.NISHINO, M.KOTERA, K.JINNO
    • 学会等名
      The 5^<th> International Workshop on Green Composites
    • 発表場所
      Fukushima
    • 年月日
      2007-09-08
  • [備考] TV全国ネット(奇跡の地球物語,テレビ朝口系列,土曜日18:00-18:30)2009.11.21で「鉄よりも強靭な紙」が紹介された

  • [備考] 日刊工業新聞2008年10月7日「環境調和型ナノコンポジット」に関する科学記事が掲載された

  • [備考] NewYorkTimes 2008年(2008.6.10)に「ナノベーパー」に関する科学記事が掲載された

  • [備考] Newton 2008年7月26日「鉄よりも強い紙ができた」紹介記事が掲載された

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi