研究概要 |
たんぱく質の構造と表面吸着特性との相関を物理化学的プロテオミクスという視点から解明を試みた.本年度は,本課題の基盤研究となる以下の項目について進めた. (1) 低分子量ペプチドの合成:ペプチド合成装置により、様々なアミノ酸配列を有する低分子ペプチドの合成を行い、ペプチド・たんぱく質のライブラリの試作を行った. (2) ペプチドの物理化学的諸量計測技術:本研究ではペプチドの吸着挙動に関わる物理化学的因子として、水晶発振子マイクロバランス法により、吸着量の精密計測のノウハウを蓄積した. (3) モデル表面の作製 たんぱく質吸着に影響を与える因子として基板の表面形状が考えられる。本研究ではこの表面形状の影響を検討するために、フラクタル形状・ナノインプリントリソグラフィ法の開発を進めた。本年度はフラクタル金型の作製を行った。先ず,マイクロ波CVD法により作製したフラクタル(次元1.5程度)ナノ凹凸表面を作製し,Ni電鋳法により金型め作製を行った.しかし,従来のフラクタルナノ凹凸表面では,密着性が低く,硬度が低いため,電鋳途中で剥離が見られた.このため,(a)ふっ酸を用いたシリコン基板の表面活性化処理,(2)成膜時にCO_2を導入処理,を行い,膜硬度および密着性の向上を図った.この結果,従来の膜と比較し,硬度において,約5倍のフラクタルナノ凹凸表面ができ,Ni電鋳時にも剥離することがないプロセスを確立できた.
|