• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

大深度海中小型生物を全自動で探査・採取する海中ロボットの研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20246124
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関東京大学

研究代表者

浦 環  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60111564)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードクラゲ類 / 深海生物 / AUV / 大深度仕様AUV / セラミクス製耐圧容器 / ステレオビジョンシステム / 画像自動識別システム
研究概要

7,000m級深海に棲息する生物を探索・捕獲できる大深度仕様海中ロボット(AUV)の研究開発を行う。AUVはターゲットである数cm程度のクラゲ類を自動的に探索、発見、サンプリングする機能を備える。クラゲ類は遊泳力が微弱な浮遊生物のため、AUVによる全自動サンプリングは比較的容易だが、形態が多様であり遊泳中に姿を変化させる。そこで、本研究ではAUVのミッション遂行のため、(1)AUVによりクラゲを識別し、測位できる画像による自動識別システム、(2)画像とレーザーによりロボットから目標とするクラゲまでの位置を計測する測位システム、(3)目標としたクラゲをンプルとして採取するマニピュレーションシステムを開発する。次ぎに、7000m級大深度仕様AUVの実現のため、耐圧容器の高強度・軽量&小型化を目指して、ロボット艇体として用いるセラミクス製耐圧容器の開発を行い、AUV実機を開発する。研究の総合段階では、AUVミッション遂行に必要なセンサ類を搭載し、水槽および実海域での試験により機能を検証していく。7,000m深海への挑戦とそこに棲息する生物の自動識別とマニピュレーションとはAUVの進化にチャレンジングな課題であり、深海生命科学に新しい知見を与える。また、大深度仕様の高強度・軽量・小型セラミックス耐圧容器の開発は今後の海中工学に新しい世界を拓くものといえる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 3D Mapping of the seafloor on Clolor Using a Single Camera2010

    • 著者名/発表者名
      Adrian Bodenmann・Blair Thornton・Tamaki Ura
    • 雑誌名

      Sea Technology Vol.51,No.12

      ページ: 51-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the AUV 'T-Ped'for Catching of Deep Sea Jelly-Fish2008

    • 著者名/発表者名
      山田康人・浦環・Thornton Blair・能勢義昭・坂巻隆
    • 雑誌名

      Proc.ROBOMEC 08

      ページ: 2A1-A12

  • [雑誌論文] New Ceramic Pressure Hull Design for Deep Water Applications

    • 著者名/発表者名
      高川真一
    • 雑誌名

      Proc.Oceans'10 Sydney(アブストラクト) CD-Rom proceedings

    • 査読あり
  • [学会発表] Pixel Based Mapping Using a Sheet Laser and Camera for Generaation of Coloured 3D Seafloor Reconstructions2010

    • 著者名/発表者名
      Adrian Bodenmann
    • 学会等名
      Oceans'10
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] Pixel Mapping for Generation of 3D Coloured Seafloor Bathymetry Using a Signal Camera2010

    • 著者名/発表者名
      Adrian Bodenmann
    • 学会等名
      AUV2010
    • 発表場所
      Monterey, California, USA
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] New Ceramic Pressure Hull Design for Deep Water Applications2010

    • 著者名/発表者名
      高川真一
    • 学会等名
      Oceans'10 Sydney
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2010-05-26
  • [産業財産権] 耐圧容器およびこれを備える深海調査活動装置2010

    • 発明者名
      吉田政生、大久保直幸、高川真一、浦環
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-203747
    • 出願年月日
      2010-09-10

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi