• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

ナノ配向マッピング手法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20246139
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

関口 哲弘  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (20373235)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード光電子顕微鏡 / 放射光 / 有機半導体 / 有機薄膜 / 直線偏光 / ナノ材料 / X線吸収分光
研究概要

研究課題の目的はナノメートル微小領域における有機半導体分子の配向(化学結合の方向)の画像観測を行うための測定手法の開発を行い、有機半導体素子の材料開発へ貢献することである。そのため具体的には、(1)有機試料を拡大観察できる光電子顕微鏡を備え、ナノ領域のX 線吸収スペクトルとその励起偏光角度依存性を測定することのできる回転機構付超高真空実験装置の開発を行う。(2)直線偏光軟X線励起による有機半導体薄膜の光電子顕微鏡像観測を行う。(3)単分子膜など特に薄い分子膜成長の初期段階において、有機半導体が分子配向を開始する段階を観測する。分子配向の機構を明らかにし高い配向度の有機半導体素子を与える実験条件を探索する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Orientation of Si phthalocya nine investigated by X-ray absorption s pectroscopy and molecular orbital calculation2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sekiguchi, Y.Baba, I.Shimoyama, M.Honda, N.Hirao, A.Narita, J.Deng
    • 雑誌名

      Surface and Interface An alysis 42巻

      ページ: 863-868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical-state-selective mapping at nanometer scale using synchrotron radiation and photo electron emission microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      N.Hirao, Y.Baba, T.Sekiguchi, I.Shimoyama, M.Honda
    • 雑誌名

      An alytical Science 26巻

      ページ: 835-840

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time observation on surface diffusion and molecular orientations for phthalocyanine thin films at nanometer spacial resolution2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Baba, T.Sekiguchi, I.Shimoyama, M.Honda, N.Hirao, A.Narita, J.Deng
    • 雑誌名

      Surface Science 603巻

      ページ: 2612-2618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顕微鏡軟X線吸収分光法による有機薄膜研究2008

    • 著者名/発表者名
      関口哲弘
    • 雑誌名

      KEK Internal 2008-5M巻

      ページ: 37-39

  • [学会発表] 偏光放射光によるナノ領域の分子配向観測2011

    • 著者名/発表者名
      関口哲弘,馬場祐治,下山巌,平尾法恵,成田あゆみ, Md Abdul Mannan、K. Rasika Koswattage
    • 学会等名
      第24回日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2011-01-09
  • [学会発表] Application of soft x-ray PEEM to the observations of electronic structure, valence state and molecular orientation at nanoscale2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Baba, T.Sekiguchi, I.Shimoyama, N.Hirao, A.Narita
    • 学会等名
      International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacif ichem 2010)
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] A rotatable photoe lectron emission microscope combined with polarized synchrotron radiation2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sekiguchi, Y.Baba, I.Shimoyama, N.Hirao, A.Narita, Md.A.Mannan, K.R.Koswattage
    • 学会等名
      37-th International Conference on Vacuum Ultraviolet and X-ray Physics (VUVX2010)
    • 発表場所
      Vancouver (カナダ)
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] Orientation of Si-Phthalocya nine thin films using polarized synchrotron radiation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sekiguchi, Y.Baba, I.Shimoyama,N.Honda, N.Hirao, A.Narita, J.Deng
    • 学会等名
      13th European Conference on Applications of Surface and Interface Analysis, ECASIA'09
    • 発表場所
      アンタリア市(トルコ)
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] Recent Topics in the Development of Analytical Techniques with Synchrotron Radiation2008

    • 著者名/発表者名
      T.Sekiguchi
    • 学会等名
      Seminar on the Development of Nuclear Science and Technology(招待講演)
    • 発表場所
      Fuzhou市,Jiangxi州(中国)
    • 年月日
      2008-06-24

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi