• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

海洋で繰り広げられるウイルス対宿主の分子生態学的チェイスゲームに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20247002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

長崎 慶三  独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 主幹研究員 (00222175)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードRNAウイルス / 渦鞭毛藻 / 宿主特異性 / レアコドン / コートタンパク質 / タンパク質発現系 / 共進化 / ヘテロカプササーキュラリスカーマ
研究概要

本研究では、海産赤潮プランクトンとウイルスの感染現象を巡る変異の様態を精査することで、海洋環境中において両者がいかなる(感染現象を巡る)戦略を展開しているか、さらには両者の共進化がどのように推移してきたかを分子生物学、構造生物学、および生態学的といった側面から解明することを目的とする。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 原生生物の寄生・共生者(ウイルスを中心に)2011

    • 著者名/発表者名
      長崎慶三・外丸裕司
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 58

      ページ: 94-97

  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-rayanalysis of a marine diatom-infecting singlestranded RNA virus.2010

    • 著者名/発表者名
      Naitow, H., Shirai, Y., Tomaru, Y., Nagasaki, K.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F : Structural Biology and Crystallization Communications 66

      ページ: 1449-1452

  • [雑誌論文] Virus resistance of the bloom-forming dinoflagellate Heterocapsa circularisquama to its single-stranded RNA virus infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomaru, Y., Mizumoto, H., Nagasaki, K.
    • 雑誌名

      Environ.Microbiol. 11

      ページ: 2915-2923

  • [雑誌論文] Co-occurrence of DNA- and RNA-viruses infecting the bloom-forming dinoflagellate, Heterocapsa circularisquama, on the Japan coast.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomaru, Y., Takao, Y., Mizumoto, H., Nagasaki, K.
    • 雑誌名

      Plankton Benthos Res. 4

      ページ: 129-134

  • [雑誌論文] 近年の原生生物ウイルス研究がもたらした新しい知見-分子生態学・分類学から分子進化学まで-2009

    • 著者名/発表者名
      長崎慶三・外丸裕司
    • 雑誌名

      ウイルス 59

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Diverse responses of the bivalve-killing dinoflagellate Heterocapsa circularisquama to infection by a singlestranded RNA virus.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, H., Tomaru, Y., Takao, Y., Shirai, Y., Nagasaki, K.
    • 雑誌名

      Appl.Environ.Microbiol. 74

      ページ: 3105-3111

  • [学会発表] Viruses as harmful algal bloom eliminator. International Conference on Viruses of the Environment2011

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, K., Nakayama, N., Tomaru, Y.
    • 学会等名
      Challenges in Viral Ecology and Evolution
    • 発表場所
      ISGホテル(ドイツ・ハイデルベルグ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-22
  • [学会発表] 有害赤潮原因藻に感染するウイルスHcRNAVのコートタンパク質の発現・精製系の構築およびin vitro粒子再構成2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川昭文, 和田啓, 橘川麻衣, 外丸裕司, 長崎慶三, 福山恵一
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] Molecular ecology of viruses infecting harmful bloom-forming microalgae.2010

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, K., Nakayama, N., Tomaru, Y.
    • 学会等名
      First International Congress on Viruses of Microbes
    • 発表場所
      パスツール研究所(フランス・パリ)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] Ecology and genomics of aquatic viruses.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, K., Tomaru, Y.
    • 学会等名
      International Symposium Marine Genomics
    • 発表場所
      サザンホテル海鵬(沖縄県)
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] 有害赤潮原因藻ヘテロカプサに感染する海産ウイルスHcRNAV の結晶構造解析に向けたコートタンパク質の発現系の確立2009

    • 著者名/発表者名
      和田啓・橘川麻衣・外丸裕司・長崎慶三・福山恵一
    • 学会等名
      第9回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      熊本全日空ホテルニュースカイ(熊本県)
    • 年月日
      2009-05-21
  • [学会発表] "Algal virus variation" vs. "Algal host variation".2009

    • 著者名/発表者名
      Nagasaki, K., Kawami, H., Tomaru, Y.
    • 学会等名
      Abstract of the third annualmeeting of the Scientific Committee on Ocean Research (SCOR) Working Group on the Role of Viruses in Marine Ecosystems
    • 発表場所
      デラウェア大学(米国・ニューアーク)(招待講演)
    • 年月日
      2009-05-15
  • [図書] HAB対策の現状と課題,水産の21世紀海から開く食料自給(編:田中克,川合真一郎,谷口順彦,坂田泰造)2010

    • 著者名/発表者名
      山口峰生・長崎慶三
    • 総ページ数
      267-296
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi