• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

上皮間充織形質転換(EMT)における浸潤性獲得機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20247027
研究機関北海道大学

研究代表者

佐邊 壽孝  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40187282)

キーワードEMT / TGFβ1 / p53 / E-cadherin / 細胞浸潤 / Arf6 / AMAP1 / GEP100
研究概要

EMT進行に伴う浸潤性獲得機序の解明のため、乳腺上皮細胞NMuMG細胞を用いたTGFβ1によるEMT誘導過程の解析を行って来た。これまでにTGFβ1によりArf6が活性化すること、活性化したArf6はAMAP1をエフェクターとする事、AMAP1はEPB41L5に結合しE-cadherinのendocytosisを引き起こす事、また、Arf6はGEP100により活性化される事、GEP100はEGFR等チロシンリン酸化酵素型受容体により活性化される事を報告してきた。TGFβ1受容体はセリン/スレオニンリン酸化酵素型受容体である。TGFβ1によってチロシンリン酸化酵素型受容体であるc-Metが活性化されること、活性化されたc-MetにGEP100が結合していることを見いだした。この結合は直接ではなく、Gab1が介在した。本年度は、TGFβ1によるc-Met/Arf6活性化機構を明らかにすべく解析を進めた。
この研究費とは別途に行っている研究において、乳癌細胞においては、TGFβ1によるArf6の活性化にはp53のgain-of-function型の変異が必須である事が分かった。文献上、NMuMG細胞は正常細胞であるとされているが、そのp53遺伝子を調べた所、幾つかの変異が見つかり、正常なp53配列は見出せなかった。乳がん細胞の場合、変異p53の発現抑制、野生型p53の戻し実験により、TGFβ1によるArf6の活性化はなくなり、浸潤の活性化もなくなった。現在、NMuMG細胞で内在性p53の発現を抑制したもの、またその上で、野生型p53を発現させたものを作成し、このような細胞でTGFβ1に反応してArf6が活性化しEMTが起こるのか否か、検討を進めている。癌細胞との相違などもたいへん興味深い。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Grp1 plays a key role in linking insulin signaling to glut4 recycling2012

    • 著者名/発表者名
      Li J., Malaby AW., Famulok M., Sabe H., Lambright DG., Hsu VW.
    • 雑誌名

      Dev Cell.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EphrinA1-EphA2 signal induces compaction and polarization of Madin-Darby canine kidney cells by inactivating Ezrin through negative regulation of RhoA2011

    • 著者名/発表者名
      Wakayama Y., Miura K., Sabe H. and Mochizuki N.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 286 ページ: 44243-44253

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M111.267047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engagement of overexpressed Her2 with GEP100 induces autonomous invasive activities and provides a biomarker for metastases of lung adenocarcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Menju T., Hashimoto S., Hashimoto A., Otsuka Y., Handa H., Ogawa E., Toda Y., Wada H., Date H. and Sabe H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 6 ページ: e25301

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0025301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer early dissemination : cancerous epithelial-mesenchymal transdifferentiation and transforming growth factor β signalling2011

    • 著者名/発表者名
      Sabe H.
    • 雑誌名

      J Biochem

      巻: 149 ページ: 633-639

    • DOI

      doi:10.1093/jb/mvr044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GEP100-Arf6-AMAP1-Cortactin Pathway Frequently Used in Cancer Invasion Is Activated by VEGFR2 to Promote Angiogenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto A, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 6 ページ: e23359

    • DOI

      doi:10.1371/joumal.pone.0023359

    • 査読あり
  • [学会発表] p53 mutation and TGFβ signaling culminate in cancer invasiveness via GEP100-Arf6-AMAP1 pathway2012

    • 著者名/発表者名
      佐邊壽孝
    • 学会等名
      平成23年度ライフサイエンスイノベージョン推進機構セミナー第371回学内セミナー
    • 発表場所
      福井大学(福井県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] p53 mutation and TGFβ signaling culminate in cancer invasiveness via GEP100-Arf6-AMAP1 pathway2012

    • 著者名/発表者名
      佐邊壽孝
    • 学会等名
      Cell Migration in Biology and Medicine
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-23
  • [学会発表] Mutant p53 is essential for TGFβ1-induced breast cancer cell invasion2011

    • 著者名/発表者名
      橋本あり
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] p53 mutation and TGFβ signaling culminate in cancer invasiveness via GEP100-Arf6-AMAP1 pathway2011

    • 著者名/発表者名
      佐邊壽孝
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-15
  • [学会発表] EZH2 regulates Arf6 activity necessary for invasiveness of some breast cancer cells under normoxia and hypoxia2011

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] AMAP1 promotes β1 integrin recycling via PRKD2 and Rab5c in EGF-induced invasion of breast cancer cells (104/120)2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺康仁
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] Mutant p53 is essential for TGFβ1-induced breast cancer cell invasiveness2011

    • 著者名/発表者名
      橋本あり
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] EZH2 is essential to Arf6 activation necessary for TGFβ1- and hypoxia-induced invasiveness of breast cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      橋本茂
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] HGFR/c-Met-mediated activation of GEP100-Arf6-AMAP1 pathway is an integral part for TGFβ-induced cancerous EMT and invasiveness2011

    • 著者名/発表者名
      橋本あり
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-06-28
  • [学会発表] Glucose metabolism and intracellular trafficking in tumor malignancy2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺康仁
    • 学会等名
      第63回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-06-27
  • [備考]

    • URL

      http://info.coop.hokudai.ac.jp/bunsei/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi