研究課題
北ケニア、ナチョラのBG-K化石サイトから発掘した中期中新世の大型類人猿、ナチョラピテクの膨大な数にのぼる化石標本(2体の全身骨格と2個の頭骨を含む)を整理、分析、記載等を行い、この化石類人猿の性差、成長、移動運動、食性、操作能、脳容量、社会構造、生息環境、系統、進化などを明らかにし、現生類人猿とヒトの共通祖先モデルを構築するのが本研究の目的である。21年度は以下の項目についての研究を行った。(1)ナチョラピテクス化石の観察、計測、分析:化石数が多いため20年度とは異なり、頭骨、歯、上肢、脊椎、下肢の5部分に分け、分担者ごとにナイロビのケニア国立博物館を中心に作業を行った。(2)哺乳類化石の記載と環境分析:哺乳類化石の同定と分析と同時に、記載を進める中で、生息環境を推定するためのデータ解析を行った。(3)堆積環境の分析とタホノミー研究:BG-K化石サイトの化石群のタホノミー分析と生息環境の分析を行った。(4)精密模型の作成:化石のクリーニングに加え、各研究分担者用。および総括用のプラスティック精密模型の作製をケニア国立博物館の技官の協力を得て行った。(5)化石の外部形態と内部構造の骨学的3次元分析:小型CTスキャナをナイロビに移送し、オリジナル化石標本と関連標本について3次元撮影、およびCTスキャンを行った。さらにそれらのデータの一部を用いて、計算機ソフトによる3次元構築も試みた。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (19件) 図書 (2件)
Journal of Human Evolution 58
ページ: 23-32
International Journal of Primatology (In press)
Journal of Anatomy 215
ページ: 373-382
American Journal of Physical Anthropology (in press)
Journal of Geological Society (in press)
Journal of Human Evolution 57
ページ: 241-247
Primates 50
ページ: 305-310
Journal of Veterinary Medical Science 71
ページ: 821-824
Evolutionary Anthropology 18
ページ: 103-119
Primates 50(2)
ページ: 169-183
地質学雑誌 115巻(補遺)
ページ: 51-70
Asian Paleoprimatology 5
ページ: 45-60
ページ: 61-98
ページ: 99-104
ページ: 105-129
日本地質学会News 12(10)
ページ: 10-11
そくほう 650
ページ: 1-8