• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

温熱的環境適応能の老化過程の解明と老化遅延策の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20247035
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用人類学
研究機関大阪国際大学

研究代表者

井上 芳光  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (70144566)

研究分担者 古賀 俊策  神戸芸術工科大学, デザイン学部, 教授 (50125712)
近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
上田 博之  大阪信愛女学院短期大学, 看護学科, 教授 (00203448)
石指 宏通  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50260807)
芝崎 学  奈良女子大学, 生活環境学部, 准教授 (00314526)
近江 雅人  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60273645)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード環境適応能 / 全身的協関 / 高齢者 / 体温調節 / 発汗 / 循環調節
研究概要

ヒトの環境適応能の老化機序を解明するため,全身協関的視点から検討した結果,以下のことが示された.体温調節機序は男女とも,入力系→効果器系→出力系→中枢系の順序で老化し,下肢の汗腺機能は下腿が大腿より,下肢の後面が前面より早期に老化する.老化に伴い非温熱性要因の複合的入力に対する反応が小さくなる.若年者でみられた熱放散反応の性差は老化によって小さくなる.高齢者の汗腺機能の夏へ向けての亢進が若年者より遅延し,また,暑熱下の起立耐性に影響する皮膚血流量調節の関与は高齢者では小さく,夏季における高齢者の血栓形成は若年者より促進される.体温調節機序の入力系や出力系に対して老化遅延策は見出せなかったが,効果器系では運動習慣の確立が有効である.

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (6件) 図書 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Reply to C. Schwiening's commentary.2011

    • 著者名/発表者名
      CD Ichinose-Kuwahara T, Inoue Y
    • 雑誌名

      Exp Physiol 96

      ページ: 559-560

  • [雑誌論文] Sex differences in the effects of physical training on sweat gland responses during a graded exercise.2010

    • 著者名/発表者名
      Ichinose-Kuwahara T, Inoue Y, Iseki Y, et al.
    • 雑誌名

      Exp Physiol 95

      ページ: 1026-1032

  • [雑誌論文] Non-thermal modification of heat-loss responses during exercise in human.2010

    • 著者名/発表者名
      Kondo N. Nishiyasu T, Inoue Y. Koga S
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol 110

      ページ: 447-458

  • [雑誌論文] Cutaneous vasodilation response to a linear increase in air temperature from 28℃ to 40℃ in prepubertal boys and young men.2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Ichinose-Kuwahara T, Naka mura S, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol Anthropol 28

      ページ: 137-144

  • [雑誌論文] Sweat gland function in Thai and Japanese Males in relation to physical training.2009

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Ueda H, Kubota T, et al.
    • 雑誌名

      Environmental Ergonomics 13

      ページ: 276-279

  • [雑誌論文] Enhanced heat loss responses induced by short-term endurance training in exercising women.2009

    • 著者名/発表者名
      Ichinose-Kuwahara T, Inoue Y, Hirata M, et al.
    • 雑誌名

      Exp Physiol 94

      ページ: 90-102

  • [雑誌論文] Evaluation of the dynamics of muscle oxygenation by near-infrared-based tissue oximeters. (Reply to the Letter of Quaresima and Ferrari).2009

    • 著者名/発表者名
      Jones A, Koga S, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol 107

      ページ: 372-373

  • [雑誌論文] Effects of prior heavy exercise on heterogeneity of muscle deoxygenation kinetics during subsequent heavy exercise.2009

    • 著者名/発表者名
      R Saitoh T, Koga S, et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol 297

      ページ: R615-621

  • [雑誌論文] Neural and non-neural control of skin blood flow during isometric handgrip exercise in the heat stressed human.2009

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol (London) 587

      ページ: 2101-2107

  • [雑誌論文] Botulinum toxin abolishes sweating via impaired sweat gland responsiveness to exogenous acetylcholine.2009

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, et al.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol 161

      ページ: 757-761

  • [雑誌論文] Decreased ADAMTS13 levels in patients after living donor liver transplantation.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Ishizashi H, et al
    • 雑誌名

      Thrombosis Research 124

      ページ: 541-545

  • [雑誌論文] Changes in blood flow in conduit artery and veins of the upper arm during leg exercise in humans.2008

    • 著者名/発表者名
      Ooue A, Ichinose TK, Inoue Y, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol 103

      ページ: 367-373

  • [雑誌論文] Effects of chemoreflexes on hyperthermic hyperventilation and cerebral blood velocity in resting heated humans.2008

    • 著者名/発表者名
      Fujii N, Honda Y, Hayashi K, Kondo N, Koga S. Nishiyasu T
    • 雑誌名

      Exp Physiol 93

      ページ: 994-1001

  • [雑誌論文] Nitric oxide inhibits cutaneous vasoconstriction to exogenous norepinephrine.2008

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki M, et al.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol 105

      ページ: 1504-1508

  • [学会発表] 発汗機能の老化.人類学関連学会協議会合同シンポジウム2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      加齢-老いの生態をめぐって-
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 暑熱適応能の老化とその遅延策2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      第18回運動生理学会シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20100700
  • [学会発表] 高齢者の発汗機能2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] 老若男女の暑熱適応能2008

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      建築学会環境工学委員会(第38回熱シンポジウム)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080700
  • [学会発表] 熱放散反応の老化過程:全身協関的視点からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      日本生理人類学会第58回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080600
  • [学会発表] よい汗2008

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      日本生理人類学会第59回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080100
  • [図書] 体温II(井上芳光,近藤徳彦編著)2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光,近藤徳彦,他
    • 出版者
      ナップ
  • [図書] からだと温度の事典(彼末一之監修)2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 総ページ数
      535-540
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] スポーツサイエンス入門(田口貞善, ら編)2010

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 総ページ数
      134-145
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 健康運動指導士養成講習会テキスト2010

    • 著者名/発表者名
      近藤徳彦,井上芳光
    • 総ページ数
      241-254
    • 出版者
      社会保険研究所
  • [図書] カラダの百科事典(生理人類学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      井上芳光,他
    • 総ページ数
      343-346, 420-424
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 身体トレーニング(宮村実晴編)2009

    • 著者名/発表者名
      井上芳光,他
    • 総ページ数
      355-361, 362-366
    • 出版者
      真興交易医書出版
  • [備考] 井上芳光:NHK総合テレビ「クローズアップ現代(2010年9月2日放映)」をはじめ,テレビ・ラジオに2008-2010年度で16回出演し,高齢者はなぜ暑さに弱いのか,さらにその老化遅延策を解説した.

  • [備考] 井上芳光:朝日新聞「夏のお出かけ恐怖の熱中症(2010年8月3日朝刊)」をはじめ,新聞・雑誌に2008-2010年度で12回,高齢者の熱中症予防策などのコメントが掲載された.

  • [備考] 井上芳光:上記の雑誌論文(2)がPressreleaseされ,その内容がBBC, New York Timesをはじめ世界の新聞・雑誌に掲載された.

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi