• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

植物乳液中に含まれる耐虫防御タンパク質・物質の耐虫性発現分子機構解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20248007
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

今野 浩太郎  独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫-昆虫・植物間相互作用研究ユニット, 主任研究員 (00355744)

キーワード植物乳液(Plant latex) / イチジク属(Ficus spp.) / オオバイヌビワ(Ficus septica / Antofine / Phenanthroindolizidine alkaloid(PIA) / Cysteine protease / 植物-昆虫間相互作用(Plant-Herbivore Interaction) / 植物被食防衛(Plant defense)
研究概要

昨年までの研究で沖縄産クワ科イチジク属植物のオオバイヌビワ(Ficus septica)の乳液は顕著な昆虫毒性を示し本種の耐虫性を担い疎水性アルカロイドが原因物質であることが示唆された。本年度はHPLCで精製を行い^1H-NMR,^<13>C-NMRで種々の測定法で測定した結果や紫外線吸収ピーク測定や分子量測定を用いた原因物質特定の結果、数種のPhenanthroindolizidine alkaloid類(PIA)が昆虫毒性の主因であり、最も寄与度の大きい成分はantofineであった。乳液中のantofine濃度は0.67%と高く、葉中平均濃度0.014%の約50倍に達し、antofineは乳液中に高度に濃縮していた。Antofineは極めて低濃度で顕著な成長阻害活性を示し、人工飼料中濃度でカイコやヨトウガ幼虫で3ppmエリサンでも30ppmで成長を阻害した。今後Antofineの極めて強い耐虫活性性の作用メカニズムの解明が必要である。調査した石垣島自生イチジク属植物8種中で乳液中からantofine類縁体を確認できた種は本種とアカメイヌビワ(F.benguetensis)のみで、他の6種(イヌビワ・ガジュマル・ハマイヌビワ・ホソバムクイヌビワ・ギランイヌビワ・オオイタビ)の乳液中には存在しないものと考えられた。これまでに我々はハマイヌビワ、ホソバムクイヌビワ等他のイチジク属植物では乳液中のシステインプロテアーゼが、クワでは乳液中の糖類似アルカロイドと新規耐虫性タンパク質MLX56が耐虫性を担うこととを明らかにしており、クワ科植物の乳液の多様な成分が植物-植食昆虫間生態・進化関係において重要な役割を持つことが明らかになった。イチジク属植物(850種)は熱帯生態系を代表する重要なキーストーン種群とみなされており、本発見は熱帯生態系における植物-植食者間相互作用の生態・進化関係の理解に寄与する発見である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A unique latex protein, MLX56, defends mulberry trees from insects.2009

    • 著者名/発表者名
      Naoya WASANO, Kotaro KONNO, Masatoshi NAKAMURA, Chikara HIRAYAMA, Makoto HATTORI, Ken TATEISHI
    • 雑誌名

      Phytochemistry 70

      ページ: 880-888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Latex : A model for understanding mechanisms, ecology and evolution of plant defense against herbivory.2009

    • 著者名/発表者名
      Anurag A.AGRAWAL, Kotaro KONNO
    • 雑誌名

      The Annual Review of Ecology, Evolution, and Sysyematics 40

      ページ: 311-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カイコはなぜクワを食べられるのか?分子レベルで明らかにされる植物と昆虫の攻防関係2009

    • 著者名/発表者名
      今野浩太郎、平山力
    • 雑誌名

      化学と生物 47

      ページ: 298-302

  • [学会発表] クワ乳液中の糖類似アルカロイドと新規耐虫性タンパク質MLX56が担うクワの耐虫性とカイコの適応機構-植物昆虫間の分子攻防2010

    • 著者名/発表者名
      今野浩太郎、平山力、和佐野直也、小野裕嗣、中村匡利、立石剣
    • 学会等名
      日本農芸化学会2010年度大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] クワ耐虫性タンパク質の2種鱗翅目幼虫の中腸に対する結合特性2010

    • 著者名/発表者名
      和佐野直也、秦珠子、中村匡利、今野浩太郎、平山力
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] オオバイヌビワ乳液に含まれる耐虫性物質Phenanthroindolizidine alkaloid類2010

    • 著者名/発表者名
      今野浩太郎、中村匡利、和佐野直也、太田英司、平山力、立石剣、Khondkar E.Kabir、竹中真紀子、小野裕嗣、本田計一、大藤泰雄
    • 学会等名
      第54回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] クワ科植物の乳液に含まれる多様なアルカロイド類や耐虫性タンパク質類が担う被食防衛機構とスペシャリスト昆虫の適応メカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      今野浩太郎, 平山力, 和佐野直也, 中村匡利, 立石剣, 竹中真紀子, 小野裕嗣, 大藤康雄
    • 学会等名
      日本生態学会題57回全国大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Interspecific diversity of latex ingredients among Moraceae plants : Defense chemicals and proteins playing important roles in plant-herbivorous interactions2010

    • 著者名/発表者名
      Kotaro KONNO, Naoya WASANO, Masatoshi NAKAMURA, Ken TATEISHI, Cikara HIRAYAMA, Makiko TAKENAKA, Hiroshi ONO
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Plant-Herbivore Interaction
    • 発表場所
      Hotel Galzez, Galveston, Texas, USA
    • 年月日
      2010-02-24
  • [学会発表] A unique latex protein, MLX56, with chitin-binding and extensin domains defends mulberry trees from insects2009

    • 著者名/発表者名
      Naoya WASANO, Kotaro KONNO, Masatoshi NAKAMURA, Chikara HIRAYAMA, Makoto HATTORI, Ken TATEISHI
    • 学会等名
      Entomological Society of America 57th Annual Meeting 2009
    • 発表場所
      The Indiana Convention Center, Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] The mulberry-silkworm interactions : A plant-herbivore coevolutionary arms race mediated by defense chemicals and proteins in mulberry latex, and adaptive enzymes in the silkworm2009

    • 著者名/発表者名
      Kotaro KONNO, Naoya WASANO, Chikara HIRAYAMA, Masatoshi NAKAMURA, Hiroshi ONO
    • 学会等名
      Entomological Society of America 57th Annual Meeting 2009
    • 発表場所
      The Indiana Convention Center, Indianapolis, USA
    • 年月日
      2009-12-15
  • [産業財産権] 耐虫性タンパク質及び該耐虫性タンパク質をコードする耐虫性遺伝子2009

    • 発明者名
      今野浩太郎・和佐野直也
    • 権利者名
      今野浩太郎・農業生物資源研究所(アメリカ以外)、今野浩太郎、和佐野直也(アメリカ)
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2008/53794
    • 出願年月日
      20090000

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi