研究課題/領域番号 |
20248015
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
久保田 耕平 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (30272438)
|
研究分担者 |
鎌田 直人 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90303255)
|
キーワード | 遺伝的多様性 / ルリクワガタ属 / オオトラフハナムグリ種群 / ヒラタシデムシ属 / ミトコンドリア遺伝子 / 形態解析 / 冷温帯林 / 種分化 |
研究概要 |
本年度は、当初予定していた分類群のうち、ルリクワガタ属、オオトラフハナムグリ(コガネ)種群において大きな進展があった。 ルリクワガタ属については、形態形質にもとづく系統解析論文を公表し、日本各地少数個体ずつの遺伝子解析は核遺伝子28S領域とミトコンドリア遺伝子COI領域について予定していた大半の地域で終了し、いくつかの地域についてCOI領域の集団遺伝解析に着手した。結果として、ブナを中心とした冷温帯林の孤立化傾向の強い西南日本での種分化が著しく、地域間の遺伝的多様性が高いことが明確になりつつある。また、側所的な種間では遺伝子流動が制限されていて、雑種形成は頻繁にはおこらないことが明らかになった。さらに、ルリクワガタ属を含むクワガタムシ科で広く共生していることがわかった酵母類の遺伝子による系統解析も進めている。オオトラフハナムグリ種群についても形態解析、COI領域の遺伝子解析が進み、同様に西南日本での遺伝的分化が大きいことが明らかになりつつある。しかし、遺伝的分化と分類形質としてよく用いられてきた側片の分化は地域的に大きく食い違うことが明らかになった。また、ブナアオシャチホコについてはサンプル収集が進展したものの、ブナヒメシンクイは各地からのサンプル収集が困難で解析対象外とした。 さらに本年度はヒラタシデムシ属のCOI領域を用いた遺伝的分化について論文を公表し、北海道のヒラタシデムシの遺伝的分化が小さく、本州高地のホソヒラタシデムシの遺伝的分化が大きいことが明らかになった。近縁種に比べて山地に分布が偏るシズオカオサムシのミトコンドリア遺伝子ND5領域の解析も進めている。 これら多様な材料を用いた一連の研究で、冷温帯林に分布の中心がある昆虫種に関しては一貫して西南日本で遺伝的分化が大きいという結果が得られ、それぞれの分類群に応じて特異な分化傾向も認められる。
|