• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

農村経済学の構築に向けた環境・文化体験サービスに関する市場形成条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20248024
研究機関千葉大学

研究代表者

大江 靖雄  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 教授 (60302535)

研究分担者 栗原 伸一  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 准教授 (80292671)
霜浦 森平  千葉大学, 大学院・園芸学研究科, 助教 (40372354)
生源寺 眞一  東京大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (40196580)
宮崎 猛  京都府立大学, 農学部, 教授 (50115945)
廣政 幸生  明治大学, 農学部, 教授 (00173295)
キーワード農村経済学 / 農村資源活用 / 農村政策 / 環境・文化体験 / イノベーション
研究概要

今年度については、以下の概要のとおり分析結果を得た。
1)農村資源利用による農村ツーリズムの海外文献をレビューして、現在の研究動向およびその水準と今後の研究課題を把握した。その結果、農村文化的資源への関心の高まりが見られることが把握できた。 しかし、本研究課題で目指す経済学的なフレームワークの下での分析は、ほとんど見られないことも判明した。
2)需要サイドの分析では、わが国のグリーンツーリズムの需要者ニーズを川越市への来訪者に対するアンケート調査結果からコンジョイント分析により解明し、男女別に体験ニーズに差がみられることや食の加工体験への要望が強いことを明らかにした。
3)供給サイドの分析においては、千葉県における定年退職者の農村ツーリズムヘの参入のケーススタディを行い、生産力指向ではない退職者ならではの農業の多面的機能を活用した教育効果の高い体験サービスの提供が可能であることを明らかにした。
4)市住民の農業体験ニーズに応える市民農園のあり方と今後の展開方向について、千葉県における動向と制度的な枠組み、および先進事例を基に考察を行い、体験型の市民農園を振興する課題について展望した。
5)イタリアにおける農村文化資源の活用を図るアグリツーリズムの需要動向について分析を行い、一般のホテル需要と比較し、各国需要者の特徴を分析した。その結果、アグリツーリズムの需要の伸びが高いことや日本人旅行者の宿泊需要は都市部の一般ホテルに偏っていることを明らかにした。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 体験型市民農園にみる都市農地利用と市民参加-新しい農村地域資源管理に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      大江靖雄
    • 雑誌名

      食と緑の科学(HortResearch) 第63号

      ページ: 9-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles and Significance of Rural Tourism Conducted by Retiree Farmers: Case of Chiba, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      The ^<4th >Tourism Industry and Education Symposium, Symposium Proceedings

      ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガーデニング向け肥料市場とマーケティング戦略2009

    • 著者名/発表者名
      大谷行輝・廣政幸生
    • 雑誌名

      明治大学農学部研究報告 第59巻第4号

      ページ: 119-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Rural Tourism Operated by Retiree Farmers on Multifunctionality: Evidence from Chiba, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Tourism Research Vol.13, No.4

      ページ: 343-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グリーンツーリズムに対するニーズ分析2008

    • 著者名/発表者名
      岡田さとみ・栗原伸一・霜浦森平・大江靖雄
    • 雑誌名

      農業経営研究 第46巻, 第2号

      ページ: 64-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating Operators' Attitudes toward Diversification and Dependence on Local Tourism Resources: Case of Farm-Based Accommodations in Western Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      1st QATEM Workshop-Quantitative Approaches in Tourism Economics and Management http://www. qatem.com/crbst 4.html

      ページ: 1-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics and Challenges of Rural Tourism in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      ^<14th> Asia Pacific Tourism Association Annual Conference, Conference Proceedings CD-ROM

      ページ: 280-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluating the Diversifying Market for and Viability of Rural Tourism Activity in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      XXllth Congress European Association of Agricultural Economists Papers CD-ROM

      ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of Rural Tourism Operated by Retiree Farmers-Evidence from Chiba, Japan-2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 雑誌名

      ^<9th> International Joint World Cultural Tourism Conference 2008, Conference Proceedings

      ページ: 548-558

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市農業の展開方向と地域価値の再生2008

    • 著者名/発表者名
      宮崎猛
    • 雑誌名

      農業経済研究 第80巻第2号

      ページ: 88-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における棚田農業の保全と農家楽一雲南省元陽県上戈案村を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      森下裕之・宮崎猛
    • 雑誌名

      農林業問題研究 第44巻第1号

      ページ: 256-261

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アグリ・フードビジネスとツーリズム・テロワール-「新ネットワーク論」に基づく地域産業クラスター研究の今日的課題-2008

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・伊庭治彦・香川文庸
    • 雑誌名

      京都大学生物資源経済学研究 13

      ページ: 89-110

    • 査読あり
  • [学会発表] 食育に関する市民意識とボランティア参加意向の決定要因-松戸市民3千人アンケート調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      大江靖雄・栗原伸一・霜浦森平
    • 学会等名
      2009年度日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      筑波大学春日キャンパス
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Roles and Significance of Rural Tourism Conducted by Retiree Farmers: Case of Chiba, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      The ^<4th> Tourism Industry and Education Symposium
    • 発表場所
      JAMK University of Applied Science, Jyvaskyla, Finland
    • 年月日
      2009-03-06
  • [学会発表] イタリア・アグリツーリズムの需要動向2008

    • 著者名/発表者名
      大江靖雄・ A. Cristofani・A. Ciani
    • 学会等名
      総合観光学会 第15回全国学術研究大会
    • 発表場所
      熱海市起雲閣
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] Significance of Rural Tourism Operated by Retiree Farmers: Evidence From Chiba, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      ^<9th >International Joint World Cultural Tourism Conference 2008
    • 発表場所
      Kyung Hee University, Seoul, KOREA
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] Characteristics and Issues of Rural Tourism in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      Sustainable Tourism 2008
    • 発表場所
      Rama Bay Resort, Marfa, Malta
    • 年月日
      2008-09-03
  • [学会発表] Evaluating the Diversifying Market for and Viability of Rural Tourism Activity in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      Xllth Congress of the European Association of Agricultural Economists
    • 発表場所
      International Convention Center, Ghent, Belgium
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] Characteristics and Challenges of Rural Tourism in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      ^<14th> Asian Pacific Tourism Association Annual Conference
    • 発表場所
      Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] Evaluating Operators' Attitudes toward Diversification and Dependence on Local Tourism Resources: Case of Farm-Based Accommodations in Western Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 学会等名
      ^<1st> QATEM Workshop
    • 発表場所
      University of Perpignan, Perpignan, France
    • 年月日
      2008-06-27
  • [学会発表] 我が国における農村ツーリズムの特徴と課題2008

    • 著者名/発表者名
      大江靖雄
    • 学会等名
      日本観光学会第97回全国大会
    • 発表場所
      北海商科大学
    • 年月日
      2008-06-07
  • [図書] Pineda, F.D. and Brebbia, C.A. eds. Sustainable TourismIII2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohe
    • 総ページ数
      338(305-316)
    • 出版者
      Southampton: WIT Press

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi