• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

根圏有機物シンク形成に連動する根圏生物複合系の高度負荷環境緩和機構の検証と利用

研究課題

研究課題/領域番号 20248033
研究機関北海道大学

研究代表者

橋床 泰之  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40281795)

研究分担者 木村 淳夫  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (90186312)
崎浜 靖子  北海道大学, 大学院・農学研究院, 助教 (10344491)
玉井 裕  北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (50281796)
キーワード窒素固定 / 菌体外酵素 / 生物的硝化抑制 / 負荷環境緩和 / コンソーシアム形成 / 熱帯泥炭 / 窒素ロス / 難分解性多糖
研究概要

本年度の研究実績としては,負荷土壌に対処する根圏生物複合系の機能性のひとつとして注目した,根圏微生物コンソーシアム形成促進機能について新たな知見を加えた.中強酸性泥炭湿地に自生するチガヤ根面から分離したBurkholderia属細菌2株にSphingomonas属根圏微生物の増殖を促進する活性を見いだした。また,被検菌を混ぜ込んだ培地を用いるペーパーディスク法での検定作業中,同じ菌株が,リン酸可溶化能を持つとされるFrateuria属細菌の菌体外ポリマー産生を著しく増大させる活性を偶然見いだした.これらとは別に,インドネシア・南カリマンタンの酸性硫酸塩土壌耐性をもつイネ根から分離したBurkholderia mimosarumが日本のイネ苗坪枯れ病(イネ苗立枯細菌病)の原因菌であるBurkholderia plantariiのファイトトキシン(トロポロン)産生を抑え,B.plantariiによって排除される種子付着菌者の根圏での増殖を復活させることを明らかにした。しかもB.mimosarumはその毒素生産細菌を全く排除しないことが分かった。このB.mimosarumが産生するトロポロン産生抑制シグナル物質の捕捉を目指し,イネのコンテナでの砂耕による大規模培養を試みたところ,活性成分が効率良く得られた.また,根圏細菌から酸性耐性が極めて強い菌体外多糖を産生するRhizobium属細菌を分離した.さらに,熱帯泥炭地の亜酸化窒素生成菌では亜酸化窒素還元酵素(NosZ)が欠損していることがわかった。また,卵菌の感染を抑制する根圏細菌Pseudomonas jessenii EC-S101株は,放出するfuranone誘導体を用いて卵菌菌糸のセルストラクチャーをかく乱し,菌糸の形態を変動させることを明らかにした.植物に含まれるポリフェノールは腐植の蓄積要因となるが,その分解制御因子解明の一環として,エゾシカルーメン微生物のマクロゲルカプセルでの固定化によるタンニン分解を行い,効率的なタンニン加水分解反応の進行を確認した.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effective degradation of tannic acid by immobilized rumen microbes of sika deer (Cervus nippon yesoensis) in winter2010

    • 著者名/発表者名
      T.Hiura, Y.Hashidoko, Y.Kobayashi, S.Tahara
    • 雑誌名

      Animal Feed Science and Technology 155

      ページ: 143-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of furanone metabolites of a rhizobacterium, Pseudomonas jessenii, on phytopathogenic Aphanomyces cochlioides and Pythium aphanidermatum2010

    • 著者名/発表者名
      A.Deora, E.Hatano, S.Tahara, Y.Hashidoko
    • 雑誌名

      Plant Pathology 59

      ページ: 84-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Studies on functional bacteria of Indonesian tropical forest plants for biorehabilitation of degraded lands.2009

    • 著者名/発表者名
      I.R.Sitepu, Y.Hashidoko, Aryanto, M.Turjaman, S.Tahara, S.S.Miftahuliyah, E.Santoso
    • 雑誌名

      Journal of Forestry Research, Indonesia(2008年版を2009年に発刊) 5

      ページ: 21-35

    • 査読あり
  • [学会発表] Pseudomonas sp.のスウォーミングはゲルマトリックスに支配されるか?2010

    • 著者名/発表者名
      原新太郎,橋床泰之
    • 学会等名
      日本農芸化学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] Interaction between Sphingomonas sp.and other functional rhizobacteria via secondary metabolites2010

    • 著者名/発表者名
      A.Setiawan, 橋床泰之
    • 学会等名
      日本農芸化学会年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] Screening of N_2O-emitting bacteria from acidic soils and their characteristics under acidic conditions.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashidoko, H.Takeda, S.Hasegawa, S.Hara, H.C.Wijaya, U.Darung, L.Melling, R.Hatano
    • 学会等名
      Bogor Symposium and Workshop on Tropical Peatland Management
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      20090714-20090715
  • [学会発表] Burkholderia cepacia 901-5B株を用いたイネ苗立枯細菌病に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      工藤亮太, 井沢典彦, 橋床泰之
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 無機塩添加によって赤カビ病菌(Fusarium sp.)産生毒素zearalenoneの産生が抑制される2009

    • 著者名/発表者名
      小山知明, 福士幸治, 崎浜靖子, 橋床泰之
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 植物色素下手レインの活性窒素消去能の検討2009

    • 著者名/発表者名
      前田麻起子, 崎浜靖子, 橋床泰之
    • 学会等名
      日本農芸化学会北海道支部会
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] Mimicking soil environment is important in acetylene reduction by free-living nitrogen fixing, soil bacteria -a case study of East Siberian forest bed soil-2009

    • 著者名/発表者名
      S.Hara, Y.Hashidoko, R.V.Desyatkin, R.Hatano
    • 学会等名
      The 9^<th> International Conference of The East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies(ESAFS9)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] Screening of N_2O-emitting bacteria from acidic soils and their characteristics under acidic conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashidoko, H.Takeda, S.Hasegawa, S.Hara, H.C.Wijaya, U.Darung, L.Melling, R.Hatano
    • 学会等名
      The 9^<th> International Conference of The East and Southeast Asia Federation of Soil Science Societies (ESAFS9)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 熱帯泥炭酸性土壌から分離した亜酸化窒素生成細菌の同定と現地土壌環境を反映したそれらの諸性質2009

    • 著者名/発表者名
      橋床泰之、竹田久隼、長谷川翔士、原新太郎、Untung Darung, Lulie Melling, 波多野隆介
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Peroxynitrite scavenging activity of betalains isolated from beetroot and its reaction products2009

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, Y. Sakihama, Y. Hashidoko
    • 学会等名
      Plant Biology
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2009-07-20
  • [学会発表] Preliminary structure determination of water insoluble polysaccharide extracted from soil bacteria2009

    • 著者名/発表者名
      J.Wongchawalit, Y.Hashidoko, M.Okuyama, H.Mori, S.Chiba, A.Kimura
    • 学会等名
      8^<th> Carbohydrate Bioengineering Meeting
    • 発表場所
      Ischia, Naples, Italy
    • 年月日
      2009-05-12
  • [図書] Proceedings of Bogor Symposium and Workshop on Tropical Peatland Management, Bogor, Indonesia, 14-15 July 20092010

    • 著者名/発表者名
      Y.Hashidoko, H.Takeda, S.Hasegawa, S.Hara, H.C.Wijaya, U.Darung, L.Melling, R.Hatano
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      IFES-GCOE Indonesian Liaison Office

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi