• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

化学進化的合成化学による医薬機能分子の汎用性ある効率的創製

研究課題

研究課題/領域番号 20249006
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

樋口 恒彦  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (50173159)

研究分担者 梅澤 直樹  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (40347422)
加藤 信樹  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (50400221)
キーワード化学平衡 / 動的コンビケム / ホストーゲスト / アルツハイマー病 / ペプチド / 創薬化学 / 抗マラリア / ヘム
研究概要

化学平衡を利用して標的分子に対して自動的・経時的に親和性化合物を構築する「化学進化的合成化学」の実証に関し以下のような研究成果を挙げた。
アルツハイマー症原因物質と考えられるアミロイドβ42のC末端構造であるVal-Ile-Alaを標的とし、scaffoldとして2,4,6-トリエチル-1,3,5-ベンゼントリアルデヒドを用いた。標的トリペプチドは、アガロースゲルに担持させ、アフィニティーゲルを作成した。このゲルとscaffold及び8種類のヒドラジドを共存させ、プロトン触媒により平衡反応を行った。十分平衡に達したと考えられる時間を経て、ゲルを洗浄後、Val-Ile-Alaを含む水溶液で溶出してきた化合物を同定した。その結果、2種類の縮合化合物と考えられた。これらは、現在のところ得られた量は微量であるがVal-Ile-Alaとの高い親和性が期待できる新規化合物であり、意義は大きい。今後化合物の量を得ることでITCにより親和性を明確に評価する予定である。
次に、異なる標的として、抗マラリア標的となるヘムを選び、可変部位はアミン類を用いて、上記と同様のscaffoldで平衡反応を行った。HPLCで解析した結果、ヘムの有無で生成物パターンは変化し、ヘムの存在により増加した生成物は10^4M^<-1>オーダーの結合定数を有し比較的強いヘム親和性を示した。一方、減少が見られた生成物は低い親和性を有していることもわかり、これまでと異なる標的においても化学進化的合成化学が方法論として有効であることが実証され、一般性を高める結果が得られた。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 触媒機能におけるシトクロムP450配位構造の必然性 : モデル錯体からのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      樋口 恒彦
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 67

      ページ: 134142

  • [雑誌論文] Extreme Rate Acceleration by Axial Thiolate Coordination on the Isomerization of Endoperoxide Catalyzed by Iron Porphyrin2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamane, Kohei Makino, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 47

      ページ: 64386441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Probes Showing Specific Fluorescence Enhancement on Binding to Hexahistidine Tag2008

    • 著者名/発表者名
      Mie Kamoto, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Chemistry- A European Journal 14

      ページ: 80048012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Array-based fluorescence assay for serine/threonine kinases using Specific chemical reaction2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji Akita, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry 16

      ページ: 77887794

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2009

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介, 梅洋直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] γセクレターゼ阻害能をもつフォルダマーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      今村優希, 梅沢直樹, 加藤信樹, 渡邊直登, 富田泰輔, 岩坪 威, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヒスタグ配列を認識する発蛍光型蛍光試薬の開発2009

    • 著者名/発表者名
      鴨東美絵, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 基質認識部位を導入した機能性ポルフィリンの合成2009

    • 著者名/発表者名
      松本庸良, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] ヘムにおけるチオレート軸配位子への水素結合の特異的な協奏効果2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 潤, 山根健浩, 梅洋直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 反応補助基を導入したマンガンサレン錯体の活性酸素消去活性2009

    • 著者名/発表者名
      則武幸延, 渡部頼忠, 南波あずさ, 加藤信樹, 梅澤直樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 光駆動回転分子の開発2009

    • 著者名/発表者名
      野々垣定紀, 上田 真之介, 加藤信樹, 梅澤直樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] ヘムにおけるチオレート軸配位子への水素結合の特異な協奏機能効果2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 学会等名
      特定領域研究 第5回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2008

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第27回メディシオルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      メルパルク大阪
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] ルテニウムポルフィリン-芳香族ヘテロ環N-オキシド系による環状アミド類の特徴的酸化変換2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤里奈, 水野吏上, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第41回酸化反応討論会
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] 鉄ポルフィリンによるエンドペルオキシド異性化反応におけるチオレート軸配位子の顕著な促進効果 : プロスタグランジンH_2異性化酵素との関連2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦, 牧野康平, 鈴木潤, 山根健浩, 梅澤直樹, 加藤信樹
    • 学会等名
      第102回触媒討論会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] 鉄ポルフィリンによるエンドペルオキシド異性化反応におけるチオレート軸配位子の顕著な促進効果 : プロスタグランジンH_2異性化酵素との関連2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦, 山根健浩, 牧野康平, 梅澤直樹, 加藤信樹
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] γ-セクレターゼ阻害能をもっフォルダマーの開発2008

    • 著者名/発表者名
      今村優希, 梅澤直樹, 加藤信樹, 渡邊直登, 富田泰輔, 岩坪威, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学、横浜
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 汎用性の高いペプチド導入ポルフィリン誘導体の合成2008

    • 著者名/発表者名
      松本庸良, 岩間紳介, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学、横浜
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] ヒスタグペプチド配列を認識し発蛍光する蛍光試薬の開発2008

    • 著者名/発表者名
      鴨東美絵, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学、横浜
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] Novel Probes Showing Specific Fluorescence Enhancement on Binding to Hexahistidine Tag2008

    • 著者名/発表者名
      Mie Kamoto, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, Tsunehiko Higuchi
    • 学会等名
      236th ACS National meeting and Exposition
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2008-08-19
  • [学会発表] 新概念に基づく高い効率を目指した光駆動一方向回転分子の開発2008

    • 著者名/発表者名
      野々垣定紀, 上田真之介, 加藤信樹, 梅澤直樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会東海支部総会・大会 第54回
    • 発表場所
      名古屋市立大学、名古屋
    • 年月日
      2008-07-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ysk/Publications/Publications.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi