• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

化学進化的合成化学による医薬機能分子の汎用性ある効率的創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20249006
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

樋口 恒彦  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (50173159)

研究分担者 梅澤 直樹  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (40347422)
加藤 信樹  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教 (50400221)
連携研究者 今泉 祐治  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (60117794)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード化学平衡 / 親和性 / ダイナミックコンビナトリアルケミストリー / 創薬手法
研究概要

任意の標的分子に対して、複数の化学平衡反応により経時的に親和性の高い分子を構築することを目指す本研究について次のような成果を得た。ホルミル基を3つ有するscaffold 1を用いて、複数のアミンとヘミンを共存させてアミン/アルデヒド.イミン平衡反応を行い、ヘミンの存在下に増加した生成物が、他の生成物より高いヘム親和性を示し、比較的高い抗マラリア活性も示した。水溶性を高めたscaffold 2の開発を行い平衡反応に用いた。ポルフィリン骨格にホルミル基前駆体を4カ所導入したscaffold 3を開発した。さらにscaffold 1と、剛直な屈曲したジアミンとの平衡反応を行うことにより、大きなケージ型超分子を選択的に得ることに成功した。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Photocontrol of Peptide Function : Backbone Cyclization Strategy with Photocleavable Amino Acid2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umezawa, Yuka Noro, Kazuhiro Ukai, Nobuki Kato, Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Chem. Bio. Chem.

      巻: 12(13) ページ: 1694-1698

    • DOI

      DOI:10.1002/cbic.201100212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structurally designed trans-2-phenylcyclopropylamine derivatives potently inhibit histone demethylase LSD1/KDM12010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Mimasu, Naoki Umezawa, Shin Sato, Tsunehiko Higuchi, Takashi Umehara, and Shigeyuki Yokoyama
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 49(30) ページ: 6494-6503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile synthesis of peptide-porphyrin conjugates : Towards artificial catalase2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Umezawa, Nobuyoshi Matsumoto, Shinsuke Iwama, Nobuki Kato and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 18(17) ページ: 6340-6350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turn-on fluorescent probe with visible light excitation for labeling of hexahistidine tagged protein2009

    • 著者名/発表者名
      Mie Kamoto, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 19(8) ページ: 2285-2288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition ofγ-Secretase Activity by Helicalβ-Peptide Foldamers2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura, Naoto Watanabe, Naoki Umezawa, Takeshi Iwatsubo, Nobuki Kato, Taisuke Tomita, and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 131(21) ページ: 7353-7359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic and Mechanistic Studies on Oxidation Reactions Catalyzed by the Functional Model SR Complex for Cytochrome P450 : Influence of Oxidant, Substrate, and Solvent2009

    • 著者名/発表者名
      Natalya Hessenauer-Ilicheva, Alicja Franke, Maria Wolak, Tsunehiko Higuchi, and Rudi van Eldik
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 15(45) ページ: 12447-12459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 触媒機能におけるシトクロムP450配位構造の必然性:モデル錯体からのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 67(2) ページ: 134-142

  • [雑誌論文] Extreme rate acceleration by axial thiolate coordination on the isomerization of endoperoxide catalyzed by iron porphyrin : relevance to prostaglandin H2 isomerase catalysis2008

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Yamane, Kohei Makino, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 47(34) ページ: 6438-6440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Probes Showing Specific Fluorescence Enhancement on Binding to Hexahistidine Tag2008

    • 著者名/発表者名
      Mie Kamoto, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Chem.-Eur. J.

      巻: 14(26) ページ: 8004-8012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Array-based fluorescence assay for serine/threonine kinases using specific chemical reaction2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji Akita, Naoki Umezawa, Nobuki Kato, and Tsunehiko Higuchi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 16(16) ページ: 7788-7794

    • 査読あり
  • [学会発表] 化学進化的合成化学:新規スカッフォルドの合成とアミロイドβ親和性分子創製の検討2011

    • 著者名/発表者名
      串田優, 加藤信樹, 梅澤直樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第131年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-03-29
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2009

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 化学進化的合成化学による抗マラリア薬を目指した高ヘム親和性化合物の開発2008

    • 著者名/発表者名
      藪名香宏介, 梅澤直樹, 加藤信樹, 樋口恒彦
    • 学会等名
      第27回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-11-27
  • [学会発表] 官能基集積型機能分子:酵素機構解明から医薬候補分子創製まで2008

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 学会等名
      京都大学大学院薬学研究科
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-15
  • [図書] 無機化学

    • 著者名/発表者名
      樋口恒彦
    • 出版者
      株式会社化学同人
  • [備考]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/hp/ysk/index.html

  • [産業財産権] 抗マラリア活性化合物及び抗マラリア薬2011

    • 発明者名
      樋口恒彦、梅澤直樹、加藤信樹
    • 権利者名
      名古屋市立大学/(株)セラバリューズ
    • 産業財産権番号
      特許、PCT/JP2011/069392
    • 出願年月日
      2011-08-29
    • 外国
  • [産業財産権] 抗マラリア活性化合物及び抗マラリア薬2010

    • 発明者名
      樋口恒彦、梅澤直樹、加藤信樹
    • 権利者名
      名古屋市立大学/(株)セラバリューズ
    • 産業財産権番号
      特許、特願2010-198651
    • 出願年月日
      2010-09-06
  • [産業財産権] ケージド化合物の製造方法2008

    • 発明者名
      梅澤直樹、鵜飼和宏、樋口恒彦
    • 権利者名
      名古屋市立大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2008-16771
    • 出願年月日
      2008-06-26
  • [産業財産権] 核酸複合体2008

    • 発明者名
      筒井宏典、渡邉健太郎、山本勝也、樋口恒彦、松本春香、加藤信樹、梅澤直樹
    • 権利者名
      日産自動車(株)/名古屋市立大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2008-59853
    • 出願年月日
      2008-03-10

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi