• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

薬物によるカリウムチャネル機能制御の構造活性相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20249012
研究機関大阪大学

研究代表者

倉智 嘉久  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30142011)

研究分担者 稲野辺 厚  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00270851)
日比野 浩  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70314317)
村上 慎吾  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40437314)
古谷 和春  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40452437)
キーワードカリウムイオンチャネル / 薬物-チャネル相互作用 / 抗鬱薬 / 抗不整脈薬 / 構造活性相関 / 電気生理学的解析
研究概要

本研究の目的は、薬物による内向き整流性カリウムチャネル(以下、Kirチャネル)およびhERGチャネル機能制御の構造基盤を明らかとすることである。種々の抗鬱薬(fluoxetineなど)はグリア細胞に発現するKir4.1チャネルを阻害する。この薬物作用の基盤となる薬物-チャネル相互作用を解析した。変異チャネルを用いた解析により、Kir4.1のcentral cavity内に分布するアミノ酸の薬物相互作用への関与が示唆された。薬物のファーマコフォア解析により、Kir4。1阻害薬に共通した構造的特徴として疎水性と正電荷の帯電性が示された。さらにドッキングシミュレーションにより、薬物がKir4.1のcentral cavity内に納まる相互作用モデルを提唱した。これらの研究成果は薬物によるKirチャネル阻害機構の理解を進める。
一方、第III群抗不整脈薬として現在臨床利用されているnifekalant、 amiodaroneなどは、hERGの電流量を抑制(プロック)するとともに、深い膜電位で電流量を増加させる。後者の現象は脱分極刺激によって惹起され、ファシリテーションと呼ばれる。このブロックとファシリテーションの機構を解析した。各薬物存在下に、強い脱分極電位パルスを与えると最大電流量は変化せず、活性化曲線が左方ヘシフトした。そのシフトの程度は薬物濃度によらず一定であった。即ち、ある濃度の薬物作用下のhERGチャネル電流は、コントロールの電位依存性をもつhERG電流成分とファシリテーションの特牲を持つ電流成分の和で表現された。薬物によるブロックおよびファシリテーションに関与するアミノ酸はhERGのcentral cavity内に分布することを既に報告している。従って、これら2つの薬理作用は2つの異なる薬物-hERG相互作用に由来し、しかもその薬物-hERG相互作用間は遷移しないと推定された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Mutational and In Silico Analyses for Antidepressant Block of Astroglial Inward-Rectifier Kir4.1 Channel2009

    • 著者名/発表者名
      Furutani K, Ohno Y, Inanobe A, Hibino H, Kurachi Y
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Silico Prediction of the Chemical Block of Human Ether-a-Go-Go-Related Gene (hERG) K^+ Current2008

    • 著者名/発表者名
      Inanobe A, Kamiya N, Murakami S, Fukunishi Y, Nakamura H, Kurachi
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Science 58(7)

      ページ: 459-470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Silico risk assessment for drug -induction of cardiacarrhythmia2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Murakami s, Tsujimae K, Findlay I, Kurachi Y
    • 雑誌名

      Progress in Biophysics and Molecular Bioliology 98

      ページ: 52-60

    • 査読あり
  • [学会発表] Kirチャネル間の異なる薬物感受性の分子基盤2009

    • 著者名/発表者名
      古谷 和春, 稲野辺 厚, 倉智 嘉久
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] 第3群抗不整脈薬によるhERG電流量の増強作用機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      稲野辺 厚, 古谷 和春, 岩田 美紀, 倉智 嘉久
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] The Structural Basis for Antidepressants Block Being Confined to Kir4.12009

    • 著者名/発表者名
      Furutani K, InanobeA, Kurachi Y
    • 学会等名
      53th Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 発表場所
      Boston Convention and Exhibition Center Boston、MA
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 第III群抗不整脈薬によるhERG電流量の増強作用機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      稲野辺 厚, 古谷 和春, 倉智 嘉久
    • 学会等名
      第18回日本循環薬理学会
    • 発表場所
      京成ホテルミラマーレ
    • 年月日
      2008-11-21
  • [学会発表] ダリア細胞に発現する内向き整流性K^+チヤネノレKir4.1と薬物相互作用解析2008

    • 著者名/発表者名
      古谷 和春, 大野 行弘, 稲野辺 厚, 日比野 浩, 倉智 嘉久
    • 学会等名
      生理学研究所研究会細包機能を制御するシグナリンク機構の普遍性と特異性
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] 薬物-hERGチャネル相互作用(ブロックとファシリテーション)2008

    • 著者名/発表者名
      稲野辺 厚, 古谷 和春, 岩田 美紀, 倉智 嘉久
    • 学会等名
      薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      ホテルグランヴィア岡山
    • 年月日
      2008-06-08

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi