• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

薬物によるカリウムチャネル機能制御の構造活性相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20249012
研究機関大阪大学

研究代表者

倉智 嘉久  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30142011)

研究分担者 稲野辺 厚  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (00270851)
日比野 浩  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70314317)
村上 慎吾  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40437314)
古谷 和春  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40452437)
キーワードカリウムイオンチャネル / 薬物-チャネル相互作用 / 抗鬱薬 / 抗不整脈薬 / 構造活性相関 / 電気生理学的解析
研究概要

本研究の目的は、薬物によるカリウムチャネル機能制御機構を明らかにすることである。当該年度は実施計画に基づき以下の研究を行った。薬物によるチャネル機能の阻害に関して、1) 平成20年度の研究成果である内向き整流性Kir4.1チャネル阻害薬のファーマコフォアモデルを用いて、構造的特徴の類似性に基づいたリガンド相互作用予測が可能か実証的研究を行った。結果としてこの方法により、多数の新規Kirチャネル阻害薬物が得られた。チャネル機能阻害に関連する薬物構造の理解と、計算機を用いた論理的薬剤設計の実現に繋がる研究成果である。2) Kir6.2チャネルに直接作用する薬物の親和性が、チャネル複合体を共に構成する補助サブユニットの種類によって影響を受けるという、薬物作用の意外な現象を観察した。現在その機序を解析しているが、この研究から補助サブユニットのアロステリックなチャネル機能制御の理解に繋がる可能性がある。3) 薬物によるカリウムチャネルの阻害作用の類似性と多様性をチャネルポア構造の点から考察し、この成果を発表した。4) 薬理学を含むKirチャネルの機能制御機構の理解の現状を纏め、総説論文として発表した。
また、薬物によるチャネル機能の活性化作用に関して、平成20年度に引き続いてhERGチャネルの電位依存的活性化ゲート機構に対する増強作用をモデルケースとして研究を行った。当該年度は、1) β受容体阻害薬であるカルベジロール、第Ia群抗不整脈薬であるキニジン等でも増強作用が見られること、2) しかし薬物によって作用の強さ(電位依存性の過分極側へのシフトの大きさ)が異なることが分かった。また、3) 変異チャネルを用い、この薬物作用に必須のアミノ酸残基をhERGチャネルポア領域に同定した。膜電位変化に応じてチャネルが開閉する機構はまだ十分理解されていないが、薬物作用の研究からその理解が進むと期待される。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Inwardly rectifying potassium channels : their structure, function and physiological roles2010

    • 著者名/発表者名
      Hibino Hibino, Atsushi Inanobe, Kazuharu Furutani, Shingo Murakami, Ian Findlay, Yoshihisa Kurachi
    • 雑誌名

      Physiological Reviews 90(1)

      ページ: 291-366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compound-induced block of ion channel pore function : inward-rectifier potassium channels as a model2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Furutani, Atsushi Inanobe, Hiroshi Hibino, Yoshihisa Kurachi
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Pharmacology 1(5)

      ページ: 234-244

    • 査読あり
  • [学会発表] 内向き整流性K^+チャネルKir4.1と薬物相互作用の双方向性解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、大野行弘、稲野辺厚、日比野浩、倉智嘉久
    • 学会等名
      第102回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 内向き整流性K^+チャネルと薬物の相互作用の解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、大野行弘、稲野辺厚、日比野浩、倉智嘉久
    • 学会等名
      第116回薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)(滋賀県)
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] グリア細胞に発現する内向き整流性K^+チャネルKir4.1と薬物相互作用解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、大野行弘、稲野辺厚、日比野浩、倉智嘉久
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸国際会議場、他)(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] Multiscale modeling in pharmacology2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Kurachi
    • 学会等名
      Fourth International Conference on Computational Bioengineering
    • 発表場所
      Bertinoro Conference Centre (ベルティノーロ、イタリア)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] グリア細胞に発現する内向き整流性K+チャネルKir4.1と薬物相互作用の双方向性解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、大野行弘、稲野辺厚、日比野浩、倉智嘉久
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Characterization of Intermolecular Forces for Antidepressants Block of Cerebral Glial K^+ Channels at the Central Cavity of the Pore2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuharu Furutani, Yukihiro Ohno, Atsushi Inanobe, Hiroshi Hibino, Yoshihisa Kurachi
    • 学会等名
      36th International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2009-07-29
  • [学会発表] グリア細胞に発現する内向き整流性K^+チャネルKir4.1と薬物相互作用の双方向性解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、大野行弘、稲野辺厚、日比野浩、倉智嘉久
    • 学会等名
      第115回薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      ホテル金沢(石川県)
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] グリア細胞に発現する内向き整流性K^+チャネルKir4.1と薬物相互作用解析2009

    • 著者名/発表者名
      古谷和春、倉智嘉久
    • 学会等名
      第295回CBI学会研究講演会
    • 発表場所
      日本化学会化学会館(東京都)
    • 年月日
      2009-04-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi