• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

アセチルグルコサミン糖鎖サイクルの生体制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20249018
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

谷口 直之  独立行政法人理化学研究所, システム糖鎖生物学研究グループ, グループディレクター (90002188)

キーワード糖鎖 / 糖鎖サイクル / 糖鎖機能 / 糖ヌクレオチド / グルコサミン転移酵素 / 細胞膜儒超帯 / オルガネラ
研究概要

本研究は糖タンパク質のN結合型糖鎖の分岐がもつ糖鎖機能を、糖代謝、糖ヌクレオチド、糖転移酵素などの各ステップを統合的に解析することにより、その生理的意義を明らかにすることを目的とする。昨年度までは糖ヌクレオチドに着目しHPLCやLC-MSによる定量法を確立してきた。本年度はそのLC-MS法により、安定同位体13C6-グルコースで代謝標識した糖ヌクレオチドの質量同位体分布を継時的に追跡する方法を検討した。UDP-GlcNAcの同位体分布からはヘキソサミン経路、核酸合成経路、解糖系への流れを、またCMP-NeuAcの同位体はUDP-GlcNAcの分解経路が明らかになり、グルコース代謝からUDP-GlcNAcの合成と分解の流れを捉えることに成功した。
本年度はGlcNAcサイクルの協調的な制御機構の手がかりを得るため、免疫反応や固形癌において惹起される低酸素条件で蓄積するマクロファージのGlcNAcサイクルを検討した。RAW264細胞を低酸素に曝露するとUDP-GlcNAcが約50%に減少、GlcNAc転移酵素(GnT)-Vの活性も低下した。L-PHAのレクチンブロット解析からβ1-6GlcNAc糖鎖を有する糖タンパク質、特にインテグリンβ1上の糖鎖が顕著に減っており、低酸素で誘導される細胞接着能や遊走能に影響を及ぼしていることが明らかになった。GnT-IVb KOマウス由来の糖鎖解析では、N型糖鎖の分岐の程度に違いは見られず、GnT-IVbと他のGnTの間には分岐の程度を一定に保つ協調的な調節機構もあることを見出した。このほかGnT-IXのKOマウスを用いた機能解析や、エピジェネティクスによるGnT-IXの脳特異的な発現機構など、GlcNAcサイクルの多面的な解析を現在進めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hypoxic regulation of glycosylation via the N-acetylglucosamine cycle2011

    • 著者名/発表者名
      Shirato K., et al.(他7名)
    • 雑誌名

      J.Clin.Biochem.Nutr.

      巻: 48 ページ: 20-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological and glycomic characterization of N-acetylglucosaminyltransferase-IVa and -IVb double deficient mice2011

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu S., et al.(他11名)
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 20 ページ: 485-497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of nucleotide sugars with ion-pair reversed-phase HPLC2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K., et al.(他6名)
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 20 ページ: 865-871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycomic analyses of glycoproteins in bile and serum during rat hepatocarcinogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T., et al.(他11名)
    • 雑誌名

      J.Proteome Res.

      巻: 9 ページ: 4888-4896

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of ST6Gal I in the biosynthesis of a unique human colon cancer biomarker candidate, alpha2,6-sialylated blood group type 2H (ST2H) antigen2010

    • 著者名/発表者名
      Korekane H., et al.(他7名)
    • 雑誌名

      J.Biochem.

      巻: 148 ページ: 359-370

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of "glycan cycles" for understanding the role ofglycan in diseas2011

    • 著者名/発表者名
      谷口直之
    • 学会等名
      IXth International Symposium on "Biochemical Roles of Eukary otic Cell Surface Macromolecules"
    • 発表場所
      エスチュアリーアイランドリゾート(トリバンドラム・インド)
    • 年月日
      2011-01-30
  • [学会発表] Role of N-glycans in disease2011

    • 著者名/発表者名
      谷口直之
    • 学会等名
      International Symposium : Glyco-biomarker for Cancer : as targets for early diagnosis and therapeutics
    • 発表場所
      KRIBB(大田市・大韓民国)
    • 年月日
      2011-01-28
  • [学会発表] Novel Analytical Methods for nucleotide sugar metabolites2010

    • 著者名/発表者名
      谷口直之
    • 学会等名
      2010 RIKEN Chemical Biology International Symposium
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県)
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] Role of glycans in cancer(がんと糖鎖)2010

    • 著者名/発表者名
      谷口直之
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場/リーガロイヤルホテル大阪(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Significance of Nucleotide Sugar Metabolism for Understanding Functional Glycomics by Using Ion-Pair Reversed-Phase HPLC and LC-ESI-MS2010

    • 著者名/発表者名
      谷口直之
    • 学会等名
      HUPO 2010 World Congress
    • 発表場所
      コンベンションアンドエキシビジョセンター(シドニー・オーストラリア)
    • 年月日
      2010-09-20
  • [図書] Capillary Electrophoresis of Carbohydrates, Capillary Electrophoresis and Capillary Electrophoresis-Mass Spectrometry for Structural Analysis of N-Glycans Derived from Glycoproteins2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano M., et al.(他3名)
    • 総ページ数
      205-235
    • 出版者
      Human Press

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi