研究課題/領域番号 |
20249035
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構東京医療センター |
研究代表者 |
尾藤 誠司 独立行政法人国立病院機構東京医療センター, 臨床研究センター・臨床疫学研究室, 室長 (60373437)
|
研究分担者 |
野村 英樹 金沢大学, 附属病院, 准教授 (80313667)
大西 弘高 東京大学, 医学教育国際協力研究センター, 講師 (90401314)
浅井 篤 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80283612)
大生 定義 立教大学, 社会学部, 教授 (70146843)
竹村 洋典 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00335142)
|
キーワード | 医療社会学 / 臨床倫理コンサルテーション / 患者-医療者関係 / インフォームド・コンセント / 受療行動 / 医療コミュニケーション / バイオエシックス / 医師宣言 |
研究概要 |
計画された分担研究事業は、「ともに考える医療」の推進というコンセプトのもとで、定期的に分担研究者間の協議を行いながら順調に進捗している。各分担研究の平成22年7月までの成果を以下にまとめた。 <尾藤分担事業>H21年度までに終了した「インフォームド・コンセントにおける医師の説明の構造に関するランダム割り付け調査」については、2010年5月にミネアポリスで行われた米国一般内科学会で発表した。また、論考「医師アタマとの付き合い方」を書籍として発表した。新規事業として「ともに考えるインフォームド・コンセントの手引き」作成に着手した。 <浅井分担事業>中心となる臨床倫理コンサルテーション事業および「ともに考える臨床倫理チェックリスト」による教育介入は高い活動性で進捗している。また、対話プロジェクトである「ネオ・ソクラティック・ダイアログ」についても順調に解析が進み、結果を関連雑誌に掲載予定である。 <大生分担事業>主要疾患の診断・治療プロセスに関するブリーフ・パンフレットの作成・普及プロジェクトについては、作成マニュアルおよび25種の文書収集を完了した。 <大西分担事業>分担事業である「相互信頼促進のための患者教育技法教育に関する研究」において、同僚間ロールプレイ、および劇場型コミュニケーションの方法論に関する分析をおおむね終了した。 <野村分担事業>「医療の公共性に関する調査」の実施と解析を終した。また、「医師に対するカテゴリ信頼」に関する調査を開始した。 <竹村分担事業>「"ともに考える"意思決定モデルの有効性に関する調査」を実施し、データの解析を完了した。
|