• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヒト心臓内幹細胞の増殖・分化誘導因子の発見と心筋分化初期プライミング因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20249046
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

松原 弘明  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10239072)

研究分担者 上山 知己  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80379388)
的場 聖明  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10305576)
天野 克也  京都府立医科大学, 医学研究科, 研究員 (70468263)
キーワード再生医学 / 循環器・高血圧 / 内科 / 臨床
研究概要

ヒト心筋生検組織より単離した心筋分化可能な多能性間葉系幹細胞(CSC)より得たcDNAのサブトラクションスクリーニング法とディファレンシャルスクリーニング法を組み合わせる事によって、「初期プライミング因子」群の候補になりえる6因子同定した。そのなかでも、比較的新規とされる骨形成タンパク質(BMP)結合タンパク質であるcrossveinless-2(Cv2)に注目し解析を進めた。心臓発生過程では初期胚の側方に位置する心臓発生領域において、間葉系細胞が周囲の内胚葉/外胚葉から分泌される細胞増殖因子(BMP等)の刺激により転写因子活性を生じ、多くの遺伝子の段階的で複雑な働きが開始されることにより心筋細胞が分化するとされる。従ってBMP結合タンパク質は間違いなく重要な役割を果たしていると考えられる。
Cv2についてH21年度に得られた研究成果として、(1)発生過程において2相性に発現し、BMP結合タンパク質でBMP情報伝達系の阻害物質であるNogginと同様に、Cv2がBMP情報伝達系の抑制作用を持つことを明らかにした。(2)内因性Cv2の役割を検討するために、RNAiの手法を用いて心筋細胞分化発生初期のCv2の発現を抑制したところ、幹細胞の心筋細胞への分化が著しく阻害された。(3)遺伝子レベルの検討では、当該幹細胞は心臓中胚葉に分化するよりもむしろ内胚葉に分化していた。(4)さらにCv2蛋白を外的に添加することで分化過程がほぼリバースされる事が明らかになった。以上の事より心筋細胞分化プロセスにおいて初期中胚葉誘導期にはBMP感受性の重要な過程が存在し、初期プライミング因子群の一つであるCv2はこの過程において心臓中胚葉への道標的な役割を果たしていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Early Inflammatory Reactions in Atherosclerosis Are Induced by Proline-Rich Tyrosine Kinase/Reactive Oxygen Species-Mediated Release of Tumor Necrosis Factor-{alpha} and Subsequent Activation of the p21Cip1/Ets-1/p300 System.2011

    • 著者名/発表者名
      Katsume A, Matsubara H, 他7人、最終著者
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol.

      巻: 31 ページ: 1084-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial FGF receptor signaling accelerates atherosclerosis.2011

    • 著者名/発表者名
      Che J, Matsubara H, 他6人、最終著者
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      巻: 300 ページ: H154-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Klotho is Associated with VEGF Receptor-2 and Transient Receptor Potential Canonical-1 Ca^<2+> Channel to Maintain Endothelial Integrity.2010

    • 著者名/発表者名
      Kusaba T, Matsubara H, 他8人、最終著者
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 107 ページ: 19308-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PARM-1 is an endoplasmic reticulum molecule involved in endoplasmic reticulum.2010

    • 著者名/発表者名
      Isodono K, Matsubara H, 他9人、最終著者
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 18-5(3) ページ: e9746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone marrow AT1 augments neointima formation by promoting mobilization of smooth muscle progenitors via of Smooth Muscle Progenitors via Platelet-Derived SDF-1{alpha}.2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoi I, Matsubara H, 他8人、最終著者
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol

      巻: 30 ページ: 60-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p53 and TIGAR regulate cardiac myocyte energy homeostasis under hypoxic stress.2010

    • 著者名/発表者名
      Kimata M, Matsubara H, 他11人、最終著者
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol

      巻: 299 ページ: H1908-1916

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paracrine osteogenic signals via bone morphogenetic protein-2 accelerate the atherosclerotic intimal calcification in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y, Matsubara H, 他10人、最終著者
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vase Biol

      巻: 30 ページ: 1908-1915

    • 査読あり
  • [学会発表] MURC, muscle-restricted coiled-coil protein, regulates caveolae morphology and induces hypertrophy in cardiomyocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Taniguchi, T.Ogata,D.Naito, N.Nakanishi, K.Miyagawa, K.Amano,K.Isodono, H.Imoto M.Tagawa, N.Takehara, S.Asada, A.Adachi, T.Morimoto, T.Takahashi, H.Oh, T.Ueyama, H Matsubara.
    • 学会等名
      米国心臓病学術会議(American Heart Association)
    • 発表場所
      CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] p53-mediated acceleration of mitochondrial oxygen consumption promotes lipotoxicity via SCO2 in diabetic mice.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nakamura, S.Matoba, E.Iwai-Kanai, M.Kimata, A.Hoshino, M.Nakaoka, M.Katamura, Y.Okawa, Y.Mita, T.Tatsumi, H.Matsubara.
    • 学会等名
      米国心臓病学術会議(American Heart Association)
    • 発表場所
      CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] Non-genomic action of Aldosterone in VSMC requires translocation of mineralocorticoid receptor to the caveolae in the plasma membrane and subsequent trans-activation of Angiotensin II type 1 receptor and its downstream tyrosine kinase PYK2/ROS/MAPKs pathway2010

    • 著者名/発表者名
      S.Yamaguchi, M.Okigaki, E.Kishta, A.Katsume, J.Che, H.Matsubara.
    • 学会等名
      米国心臓病学術会議(American Heart Association)
    • 発表場所
      CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] p53-mediated decrease in ROS signal reduces mitophagy via inactivation of Bnip3 to aggravate cardiac damage after ischemic injury.2010

    • 著者名/発表者名
      Hoshino A, Matoba S, Iwai-Kanai E, Kimata M, Nakamura H, Nakaoka M, Katamura M, Okawa Y, Mita Y, Tatsumi T, H.Matsubara
    • 学会等名
      米国心臓病学術会議(American Heart Association)
    • 発表場所
      CHICAGO
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] Effect of Valsartan on cardiovascular outcomes events in patients with high-risk hypertension : updated analysis of the KYOTO HEART STUDY.2010

    • 学会等名
      欧州心臓病学会(ESC)
    • 発表場所
      STOCKHOLM
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] Imaging oxidative stress in unstable atherosclerotic plaque with iodine-125-labeled 4-hydroxy-2-nonenal in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Doue, S.Matoba, E.Iwai-Kanai, S.Matoba, K.Ogawa, H Matsubara.
    • 学会等名
      米国心臓病学術会議(American Heart Association)
    • 発表場所
      CHICAGO
    • 年月日
      2010-09-01
  • [図書] 心筋由来幹細胞移植による世界初の心筋再生療法 CARDLC PRACTICE2010

    • 著者名/発表者名
      谷口法正、竹原有史、松原弘明
    • 総ページ数
      55-59
    • 出版者
      (株)メディカルレビュー社
  • [図書] 血管新生療法の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      的場聖明、松原弘明
    • 総ページ数
      248-255
    • 出版者
      (株)文光道
  • [図書] 高血圧における冠動脈疾患(CADの治療)2010

    • 著者名/発表者名
      山田浩之、松原弘明
    • 総ページ数
      212-218
    • 出版者
      (株)南山堂
  • [図書] 心筋虚血に対する細胞移植療法の現況2010

    • 著者名/発表者名
      谷口琢也、竹原有史、塘義明、松原弘明
    • 総ページ数
      145-153
    • 出版者
      (株)中外医学社
  • [図書] 循環器疾患のサイエンス2010

    • 著者名/発表者名
      内藤大督、加藤拓、片村真紀、竹原有史、王英世、松原弘明
    • 総ページ数
      201-208
    • 出版者
      (株)南山堂

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-09-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi