研究課題/領域番号 |
20249053
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
森島 恒雄 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (90157892)
|
研究分担者 |
岡部 信彦 国立感染症研究所, 感染症情報センター, センター長 (10057028)
中込 治 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70143047)
布井 博幸 宮崎大学, 医学部, 教授 (50218260)
近藤 一博 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70234929)
細矢 光亮 福井県立医科大学, 医学部, 教授 (80192318)
|
キーワード | 急性脳炎 / 急性脳症 / サイトカイン / ロタウィルス / HHV-6 / インフルエンザ / チオレドキシン(TRX) / 酸化ストレス |
研究概要 |
本年度の研究成果 (1)TRXの役割 マウスのインフルエンザ肺炎モデルでTRXの外的投与が炎症に対し抑制的に働くことを見出した。外因性TRXは好中球に働きかけ、炎症反応を調節していた。つまり、ウィルス感染による気道上皮からのサイトカイン・ケモカイン産生を抑制した。一方、内因性TRXは、ウイルス感染により酸化ストレスが生じると細胞外に放出され、酸化ストレスを軽減するために働くと考えられた。本結果は脳症にも応用しうる知見であり、神経系を標的として研究を進めている。 (2)HHV-6脳炎・脳症の病態解明 HHV-6初感染時の脳炎とHHV-6再活性化時の脳炎症例との病態の相違を明らかにした。すなわち初感染時HHV-6脳炎・脳症例CSF中のHHV-6DNA検出率は高くなく、ウイルスDNA量も少なかった。さらに、初感染時HHV-6脳炎・脳症例のCSF中IL-6、IL-8濃度がコントロールと比べ有意に高値を示したことから、本症の発症にはウイルスの中枢神経系への直接侵襲よりは、サイトカインを介した中枢神経局所での炎症反応が発症に重要な役割を演じていると考えられた。 (3)ロタウイルスが脳内で増殖と病態 ロタウイルスRRV株を4週齢のマウスに脳内接種し、ウイルスの増殖およびそのコピー数をリアルタイムRT-PCRにより解析した結果、ロタウイルスの増殖が脳内接種マウスで起こる可能性が示唆された.ヒトのロタウイルス関連脳症の免疫病態を血清および髄液サイトカイン解析の面から検討した。血清IL-6値の異常高値例は6例中1例のみで、髄液IL-6値の異常高値例はなかった。血清のIL-10値の具常高値例もなかった。この結果、ロタウイルス関連脳症では、「サイトカインストーム」はみられず、インフルエンザ脳症における多臓器不全を伴う高サイトカイン血症とは違う免疫病態が示唆された。
|