研究課題/領域番号 |
20249068
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊藤 壽一 京都大学, 医学研究科, 教授 (90176339)
|
研究分担者 |
中川 隆之 京都大学, 医学研究科, 講師 (50335270)
平海 晴一 京都大学, 医学研究科, 助教 (10374167)
山本 典生 京都大学, 医学研究科, 助教 (70378644)
坂本 達則 京都大学, 医学研究科, 助教 (60425626)
小島 憲 京都大学, 医学研究科, 研究員 (60378685)
|
キーワード | 発生学 / 細胞増殖 / 再生医学 / 転写因子 / 支持細胞 |
研究概要 |
本研究の目的は、内耳発生に重要な因子を操作して、今まで不可能といわれてきた内耳有毛細胞(内耳感覚上皮)の再生を実現し、内耳障害がほとんどを占める感音難聴のあらたな治療方法を確立することである。2008年度は、1.内耳発生の際に重要といわれる細胞増殖制御因子であるp27KIP1を生後のマウス蝸牛上でRNA干渉の技法を用いてノックダウンすると、生後細胞分裂することがないといわれていた支持細胞が分裂しうることを示すことができた。従来、報告されていたNotchシグナル操作による支持細胞から有毛細胞からの分化転換に加えて、新たな有毛細胞のソースと考えられる支持細胞の増殖を生後に行うことができることが証明され、内耳障害治療の実現可能性がさらに増すこととなった。2.内耳発生に重要な因子の操作によって期待される結果は、1.で示したように支持細胞が有毛細胞へ分化転換することである。このため、内耳発生の研究とともに、支持細胞の性質を詳細に解明し、より分化転換をおこしやすくする条件を検討することも重要である。そこで、内耳支持細胞の特異的に発現する因子の探索を行った結果、近年細胞質分裂や小胞輸送や特定の蛋白質の細胞内での分布に関わることが示されているセプチンが内耳蝸牛の支持細胞に多く発現していることを発見し、現在詳細な機能について検討中である。3.生理活性物質であるプロスタグランジンEの受容体(EP)は4種類存在するが、そのうちのEP4に対する特異的なアゴニストを音響障害を加える前からモルモットの内耳に投与すると、音響障害が軽減できることを発見した。また、音響障害後にアゴニストを投与しても、同様に音響障害が軽減できることもわかり、EP4アゴニストが、内耳障害の新しい薬剤となることが期待される。
|