• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

歯周病細菌の病原プロテアーゼ・アドヘジンの膜輸送・分泌機構の全容解明

研究課題

研究課題/領域番号 20249073
研究機関長崎大学

研究代表者

中山 浩次  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80150473)

キーワード歯周病 / Porphyromonas gingivalis / gingipain / タンパク分泌機構 / Flavobacterium johnsoniae / 滑走運動
研究概要

Porphyromonas gingivalisは口腔、とくに歯周病患者の歯周局所から分離されるグラム陰性嫌気性細菌である。本菌はヘミン存在下で旺盛な増殖を示し、血液寒天培地上で発育すると菌体表面でのヘム誘導体の蓄積により特徴的な黒色集落を形成する。赤血球凝集能および血小板凝集能をもつ。本菌はエネルギー源として炭水化物を利用できず、もっぱら菌体表面および菌体外プロテアーゼでタンパクを分解し、ペプチドを摂取してエネルギー源とする。必然的に強力なプロテアーゼを産生・分泌するが、その大部分を占めるプロテアーゼがジンジパインである。ジンジパインはいろいろな生体タンパクを分解し、多彩な生物活性を誘導する。ジンジパインにはArg-gingipain(Rgp)とLys-gingipain(Kgp)の2種類があり、RgpはrgpA,とrgpBの2つの遺伝子、Kgpはkgp遺伝子にコードされる。rgpAとkgp遺伝子は3'側にアドヘジンドメインをコードしており、本菌の赤血球凝集能および血小板凝集能に寄与する。このようにジンジパイン遺伝子群のコードするタンパクの機能については多くの知見が得られている一方、これらのタンパクの菌体外への分泌機構はほとんど解明されていない。私たちはジンジパインの菌体外への分泌機構に異常を示す変異株を分離し、その変異遺伝子porTを同定した。P.gingivalisの遺伝子のもっとも類似性のあるhomologは近縁種であるBacteroides属菌に多く見つかるが、porT遺伝子についてはBacteroidesには存在せず、Phylum Bacteroidetes中の少し離れた菌種であるCytophaga hutchinsoniiやFlavobacterium johnsoniaeに見つかる。そこでP.gingivalisの遺伝子でC.hutchinsoniiにはhomologが存在するが、Bacteroides thetaiotaomicronにはないもの、55遺伝子(porTを含まない)を同定し、その内の46遺伝子の変異株を作製したところ、10遺伝子の変異株がジンジパインの輸送・分泌機構に異常を示した。そのなかにC.hutchinsoniiやF.johnsoniaeの滑走運動に関わる遺伝子群のhomologが含まれていた。F.johnsoniaeのporT homologの変異株を作製したところ、その変異株は滑走運動に異常を示した。同定されたジンジパイン分泌機構に関与するタンパクはいままでに報告のある分泌機構の構成タンパクとは類似性がなく、新規のタンパク分泌機構を構成するものと思われる。同様な分泌機構は他の歯周病細菌のTannerella forsythiaやPrevotella intermediaにも存在することがゲノム情報から明らかであり、P.gingivalisを始めこれらの歯周病細菌の制圧にこの新規のタンパク分泌機構を標的とする戦略が考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A protein secretion system linked to bacteroidete gliding motility and pathogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato, et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 107

      ページ: 276-281

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a gingipain-sensitive surface ligand of Porphyromonas gingivalis that induces TLR2- and TLR4-independent NF-κB activation in CHO cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Haruyama, et al.
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 70

      ページ: 4414-4420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutralization of Toxic Heme by Porphyromonas gingivalis Hemoglobin Receptor.2009

    • 著者名/発表者名
      Nhien, et al.
    • 雑誌名

      J.Biochem. 147

      ページ: 317-325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide biosynthesis-related genes are required for colonial pigmentation of Porphyromonas gingivalis.2009

    • 著者名/発表者名
      Sato, et al.
    • 雑誌名

      Microbiology-SGM 155

      ページ: 1282-1293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas gingivalis mutant defective in a putative ECF sigma factor shows a mutator phenotype.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, et al.
    • 雑誌名

      Oral Microbiol. Immunol. 24

      ページ: 377-383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct roles of long/short fimbriae and gingipains in homotypic biofilm development by Porphyromonas gingivalis.2009

    • 著者名/発表者名
      Kuboniwa, et al.
    • 雑誌名

      BMC Microbiology 9

      ページ: 105

    • 査読あり
  • [学会発表] 歯周病細菌Porphyromonas gingivalisのpathobiology2009

    • 著者名/発表者名
      中山浩次
    • 学会等名
      第52回日本歯周病学会春季学術大会
    • 発表場所
      岡山市、岡山県
    • 年月日
      2009-05-15
  • [学会発表] Secretion of pathogenic proteins in Porphyromonas gingivalis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K.
    • 学会等名
      87^<th>General Session of International Association for Dental Research
    • 発表場所
      Miami, Florida, USA
    • 年月日
      2009-04-02
  • [図書] Periodontal Medicine and Systems Biology, Chapter 13, Genomics of Porphyromonas gingivalis.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Wiley-Blackwell

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi