• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

難治性根尖性歯周炎に関わるバイオフィルムの遺伝子工学的制御法と科学的診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20249076
研究機関大阪大学

研究代表者

恵比須 繁之  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50116000)

研究分担者 野杁 由一郎  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (50218286)
薮根 敏晃  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90423144)
阿座上 弘行  山口大学, 農学部, 准教授 (40263850)
キーワード難治性根尖性歯周炎 / 感染根管 / バイオフィルム / 根尖孔外 / Porphyromonas gingivalis / 遺伝子工学 / ゲノムDNA / modified Robbins device
研究概要

本研究では,4年間で100症例の難治性根尖性歯周炎症例より根尖孔外バイオフィルム試料を採取するとともに、感染根管症例から根管内バイオフィルム試料を採取し、それぞれの試料について既に確立した遺伝子解析法によりバイオフィルム細菌を同定後その構成比率を解析する予定である。本年度は,数症例のバイオフィルムサンプルより,16S rRNA遺伝子を増幅し,プラスミドライブラリーを作製した。現在,シークエンサーにより細菌を同定中である。一方で,研究代表者らが根尖性歯周炎の難治化に強い関連性があることを報告したPorphyromonas gingivalisを用いて,バイオフィルム系と浮遊系で発現遺伝子を経時的に解析し,その発現遺伝子の相違を検索するため,まず各増殖過程における浮遊系のP.gingivalis細胞の遺伝子発現を検索した。誘導期,対数期,静止期,死滅期のそれぞれの過程で,数種の遺伝子において発現強度が異なり,その中には他の細菌種でバイオフィルム形成との関連が示唆されている遺伝子が含まれていると推察された。現在,マイクロアレイ法に必要なゲノムDNA量を回収するため,バイオフィルム形成モデルに改良を加え,その採集量の確認実験を行った上で経時的にDNAを抽出し,遺伝子をプロファイリングすることにより,浮遊系のP. gingivalis細胞で強発現していた遺伝子との関係を検索中である。
他方で,根尖性歯周炎罹患歯の60根管に対し,感染根管治療時の拡大終了後にEr:YAGレーザーを照射し,その有用性を細菌学的および組織化学的に評価した。レーザー照射群42試料において,照射前には15試料から細菌が同定されたが,照射後はその内9試料では細菌が検出されなかった。照射前に検出された平均細菌数は37.7CFU/根管で,照射後も細菌が検出された6試料の平均細菌数は1.7CFU/根管で有意に低下した。また,非照射の1サイズ拡大後の試料の細菌数に比べ,照射後の残存性細菌数は,有意に低かった。これらより,根管内へのレーザー照射は,残存細菌の有効なコンドロール法の1つであることが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Quorum sensing シグナル物質の類似化合物が Porphyromonas gingivalis のパイオフィルム形成に及ぼす影響の検索2009

    • 著者名/発表者名
      朝日陽子, ら
    • 雑誌名

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [雑誌論文] 歯周病関連細菌 Eikenella corrodens のオートインデューサーがバイオフィルム形成に関与する2009

    • 著者名/発表者名
      阿座上弘行, ら
    • 雑誌名

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [雑誌論文] 歯周病関連細菌 Eikenella corrodens はゲノム再編により上皮細胞への付着を高める2009

    • 著者名/発表者名
      仲行あゆみ, ら
    • 雑誌名

      Bacterial Adherence & Biofilm 22(印刷中)

  • [雑誌論文] Effects of Er YAG laser irradiation on biofilm-forming bacteria associated with endodontic pathogens in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      Noiri Y, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics 34

      ページ: 826-829

    • 査読あり
  • [学会発表] クオラムセンシングをターゲットとしたバイオフィルム阻害剤の開発2009

    • 著者名/発表者名
      阿座上弘行, ら
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 歯周病関連細菌 Eikenella corrodens のデンタルプラークからの高病原化株の検出2009

    • 著者名/発表者名
      松永哲郎, ら
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-12
  • [学会発表] 感染歯質除去後の象牙室内残存細菌に対しEr:YAGレーザーを用いた修復処置2008

    • 著者名/発表者名
      薮根敏晃, ら
    • 学会等名
      第129回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2008-11-07
  • [学会発表] オーラルバイオフィルムの制御を目指して2008

    • 著者名/発表者名
      恵比須繁之
    • 学会等名
      第27回日本小児歯科学会近畿地方大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-19
  • [学会発表] Refractory periapical periodontitis and biofilms-essential strategy for treatment of refractory endodontic pathogen2008

    • 著者名/発表者名
      恵比須繁之
    • 学会等名
      2008 SINO-JAPANESE CONFERENCE ON STOMATOLOGY
    • 発表場所
      西安・中国
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] Effects of various antibiotics on Porphyromonas gingivalis biofilms2008

    • 著者名/発表者名
      Maezono H, et al.
    • 学会等名
      86^<th> International Association for Dental Research
    • 発表場所
      Toronto・Canada
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] クオラムセンシング関連物質が Porphyromonas gingivalis のバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索2008

    • 著者名/発表者名
      朝日陽子, ら
    • 学会等名
      第128回日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-06-05
  • [学会発表] バイオフィルム感染症の治療法としてのクオラムセンシング阻害戦略2008

    • 著者名/発表者名
      恵比須繁之
    • 学会等名
      国際歯周内科学研究会第6回総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-04-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi