研究課題/領域番号 |
20249079
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
戸塚 靖則 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00109456)
|
研究分担者 |
進藤 正信 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (20162802)
東野 史裕 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50301891)
樋田 京子 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (40399952)
北村 哲也 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 学術研究員 (00451451)
松本 健一 北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 准教授 (30202328)
|
キーワード | 口腔がん / cancer stem cell / ニッチ / EMT |
研究概要 |
がんは遺伝子異常を背景としたがん細胞の異常増殖よりなるがん実質とがん細胞に酸素や栄養を供給する間質よりなり、これまで、間質に存在する血管や結合組織は正常細胞であると考えられてきた。これまで報告のない口腔がんにcancer stem cellは存在するのか? Cancerstem cellが存在するとすれば、その形質はどのようなものなのかについて検討を行った。 口腔がん細胞株5種(HSC2, 3, 4, Ca9.22, SAS)を用いてWestern blottingおよびReal-time RT-PCR法でCD133の発現を検索したが、明らかな陽性所見は得られず、口腔がんではstem cellがCD133を発現していない可能性が高くなった。このため腔がん以外で発現していることが報告されているCD44を対象として検索中である。Cancer stem cellは抗がん剤に対する抵抗性を示すことが報告されている。HSC3をシスプラチン高濃度短時間処理を行い、シスプラチン抵抗株(HSC3res)を分離した。HSC3とHSC3resを用いたDNAマイクロアレイを行い、発現に差のみられる遺伝子を同定した。 現在、上記遺伝子の発現をreal-time RT-PCRおよびWestern blotで検索するとともに、CD44陽性細胞株の発現形質解析を行っている。
|