• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

最終氷期以降の地球規模の気候変動事変に伴う古代遺跡周辺の水文環境の変動

研究課題

研究課題/領域番号 20251002
研究機関九州大学

研究代表者

鹿島 薫  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (90192533)

研究分担者 那須 浩朗  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 上級研究員 (60390704)
本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
奥村 晃史  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (10291478)
三宅 裕  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (60261749)
高村 弘毅  立正大学, 地球環境学部, 教授 (80062826)
キーワード大規模気候変動 / 水文環境 / 遺跡立地 / 第四紀 / 砂漠化 / 地球温暖化 / 国際共同研究 / 中国:エジプト:モンゴル:トルコ
研究概要

最近の地球環境の変動に関する視点は、氷床におけるダンスガード・オシュガーサイクルの発見以来大きく変わりつつある。地球環境が、短期(10~100年オーダー)においても、急激に変化してきたという事実は、今後の地球環境の変動予測に大きな影響を与えてきた。今回の調査においても、完新世においても気候は安定的ではなく、8200年前に世界的な寒冷化イベントが発見されたことなど、大規模気候変動事変が存在することが明らかとなった。
具体的な現地調査は以下のように行った。
(モンゴル平成21年8月15日間)
ホブスグル湖周辺およびヒンティ産地における泥炭層において掘削調査を行った。
(トルコ平成20年9月30日)
トルコ共和国ではアナトリア高原中部のアンカラ県、クルシェヒル県、コンヤ県、カイセリ県における遺跡の分布調査と古環境の復元のためのボーリング調査を行う。具体的には、地中レーダーおよび磁気探査を用いた地中物理探査で遺跡の未発掘地区の確定を進める。さらに、カイセリ県アジギョル湖、クルシェヒル県セイフェ湖で湖沼堆積物の掘削調査を行った。あわせて、トルコ東部のバン湖、および東南部のディアルバクール周辺で、予察調査を実施した。
(エジプト平成21年12月15日間)
エジプトにおいては、カイロ南東のカルーン湖において調査を行う。調査期間は20日間である。主に、湖の湖水位変動とナイル川の氾濫史の解明について、地形地質調査と考古歴史文書などの解析をあわせて実施した。
このほか、台湾国立大学において2回、合同セミナーを開催し、研究成果と分析手法に関する交流を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] THE LONG-TERM MONITORING OF THE DESERTIFICATION IN MONGOLIA AND NORTH WESTERN CHINA2009

    • 著者名/発表者名
      Kashima, K., A.Orkhonselenge, M.Shawuti
    • 雑誌名

      EAEP2009

      ページ: 190-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AN INTEGRATED METHODOLOGY FOR DETECTING SOIL SALINIZATION BY THE REMOTE SENSING IN ARID AREA2009

    • 著者名/発表者名
      Maimaiti-shawuti, Tashpolat-Tiyip, K.Kashima, DING Jian-li
    • 雑誌名

      EAEP2009

      ページ: 194-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Holocene Climatic History in East Asia, The 3rd International Symposium on the East Asian Environmental Problems2009

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto, Y., K.Kashima
    • 雑誌名

      EAEP2009

      ページ: 200-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catastrophic of Desertification in Mongolia : Facing Deiappearance of Small Lakes.2009

    • 著者名/発表者名
      Orkhonselenge, A., K.Kashima
    • 雑誌名

      EAEP2009

      ページ: 216-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diatoms in Bekanbeushi Wetland, Eastern Hokkaido.2009

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa, Kaoru Kashima
    • 雑誌名

      DIATOM

      巻: 26 ページ: 106-110

    • 査読あり
  • [学会発表] 北海道東部の湿原・湖沼堆積物中の津波痕跡と古環境2010

    • 著者名/発表者名
      石川智・鹿島薫・七山太
    • 学会等名
      日本地理学会2010年春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] モンゴル中北部ヘンティー山脈およびその周辺域における古環境変動の復元2010

    • 著者名/発表者名
      鹿島薫・福本侑・A.ORKHONSELENGE・宋苑瑞
    • 学会等名
      日本地理学会2010年春季大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      20100300
  • [学会発表] 長崎県唐比湿原における完新世の古環境変遷2009

    • 著者名/発表者名
      福本侑・鹿島薫
    • 学会等名
      日本珪藻学会2009年度大会
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] カルーン湖およびワディナツルーン湖沼群から得られた珪藻2009

    • 著者名/発表者名
      鹿島薫
    • 学会等名
      日本珪藻学会2009年度大会
    • 発表場所
      兵庫県立人と自然の博物館
    • 年月日
      20090500
  • [学会発表] モンゴル-中国西部における完新世の乾湿変動に関する二つの考え方---九州大学によるモンゴル、新彊ウイグル地区における学術調査の概要---2009

    • 著者名/発表者名
      鹿島薫
    • 学会等名
      日本地理学会乾燥地域半乾燥地域研究グループ例会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      20090500
  • [図書] An Introduction to Diatom Analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, S., Y.Fukumoto K.Kashima
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      EAEP Project, Kyushu University
  • [備考]

    • URL

      http://paleobio.kyushu-u.ac.jp/kashima/kashima.html

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-08-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi