• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

台湾人の口述歴史の採集分析に基づく日本統治から戦後への台湾社会の転換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20251005
研究機関東京女子大学

研究代表者

栗原 純  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (40225264)

研究分担者 所澤 潤  群馬大学, 教育学研究科, 教授 (00235722)
キーワード台湾 / オーラルヒストリー / 植民地 / 国語講習所 / 白色恐怖 / 日本語世代 / 高砂族 / 小琉球
研究概要

(1)オーラルヒストリーと本研究全体に関する研究会3月29日、東京女子大学で、第10回台湾オーラルヒストリー科研費研究会を行った。講師は田園調布大学の藤森智子准教授で、報告題目は「台湾の農村地域における聞き取り体験」であった。
(2)オーラルヒストリー採集・編集・公開の作業メンバーが本科研費、または別の経費で台湾に出張し、オーラルヒストリーの採集を実施した。本年度採集録音したオーラルヒストリー、及びこれまでに研究分担者が蓄積してきた未整理の録音記録、及び今年度入手した1980年当時のインタビューの文字化編集作業が速記業者によって文字化編集が行われた。文字化編集は、本年度約30名分、および研究会記録で合計約120時間分が納品された。研究活動を公開する冊子として、『台湾口述歴史研究』第2集、第3集を発行した。一連の作業は日本語世代台湾人の日本統治から戦後への転換の体験の肉声を研究資料としてアクセスできるようにするために必要な、重要な作業である。
(3)資料収集とデータベース作成オーラルヒストリーの文字化に際して必要な台湾の人名、地名のデータをコンピュータに入力する作業を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 台湾総督府編纂『蕃人読本』語彙表2010

    • 著者名/発表者名
      酒井恵美子・中田敏夫
    • 雑誌名

      『社会科學研究』中京大学社会科学研究所 第30巻第1-2号合併号(通巻第57号)

      ページ: 166-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私の夏休み〔個別研究の最先端〕2010

    • 著者名/発表者名
      栗原純
    • 雑誌名

      史論 第63集

      ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史(分担執筆)
    • 雑誌名

      台湾史と国共史の間--日本語世代から新台湾人世代へ『東アジア新時代の日本と台湾』(明石書店)(西川潤・蒲新煌編著)

      ページ: 194-209(362)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      丸川哲史(分担執筆)
    • 雑誌名

      二つの「生き残ること」『戦後日本スタディーズ<1>40・50年代』(紀伊国屋書店)(成田龍一他編)

      ページ: 63-71(370)

  • [図書] 台湾口述歴史研究第二集2010

    • 著者名/発表者名
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      東京女子大学栗原研究室
  • [図書] 台湾口述歴史研究第三集2010

    • 著者名/発表者名
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • 総ページ数
      83
    • 出版者
      東京女子大学栗原研究室

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2012-07-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi