• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

移牧先農耕の盛衰と西アジア遊牧文化の起源

研究課題

研究課題/領域番号 20251006
研究機関金沢大学

研究代表者

藤井 純夫  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90238527)

研究分担者 中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
桂田 祐介  名古屋大学, 博物館, 研究員 (40456710)
キーワードヨルダン / 新石器文化 / ダム / 遊牧 / 移牧 / 灌漑農耕
研究概要

本年度は以下3件の発掘調査を実施し、研究課題の解明に努めた。
(1)ファカット・ビデゥイ12号遺跡(シリア、ビシュリ山系):昨年度末から本年度4月にかけて調査した。対象としたのは、後期新石器時代遊牧民のシリア型擬集落(擬住居ケルン墓の横列連結体)と、銅石器時代遊牧民の擬壁ケルン墓群である。両遺跡の発掘によって、ビシュリ山系における遊牧化初期の墓制が明らかなった。
(2)ワディ・ナディーア1号遺跡(ヨルダン、ジャフル盆地):本年度9月後半に調査し、先土器新石器時代Bの移牧文化に伴う貯留式灌漑農耕用ダム2件を発掘した。併せて、ダム周辺の現植生についても調査した。その結果、ダムの立地とその更新システムについて新たな知見を得た。
(3)アウジャ1~3号遺跡(ヨルダン、ジャフル盆地):9月前半に調査した。先土器新石器文化Cから後期新石器時代にかけてのジャフル型擬集落や、銅石器時代の擬壁ケルン墓群を確認し、遊牧化初期のジャフル型墓制の分布圏を明らかにした。
以上3件の発掘調査によって、「周辺乾燥地の水利問題と遊牧化との相関関係」に関わる新たな展望が得られた。すなわち、1)ダム立地にとっての網状河川とその収束ワディの意義を解明し、ダム更新システムについてのより具体的なモデルを構築した。2)加えて、ダム・システム放棄後の移牧民が遊牧化する過程を墓制面から追跡するための具体的なデータを得た。計画最終年度となる次年度は、これら知見の最終確認と、不足部分の補填、研究成果の総括に全力を注ぎたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新石器時代ダムの調査は順調に進んでいるが、地下構造を伴う大規模な建造物であることが新たに判明したため、これまでの調査結果の見直しが必要となっている。

今後の研究の推進方策

ダムの調査を継続し、データの集積に努めることが第一の課題。そのため、次年度はワディ・ナディーア2号遺跡のダム3件を追加調査する。第二の課題は、周辺植生などの環境データの集積である。上記調査と併せて実施する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Domestication of Runoff Surface Water : Current Evidence and New Perspectives from the Jafr Pastoral Neolithic2011

    • 著者名/発表者名
      Sumio Fujii
    • 雑誌名

      Neo-Lithics

      巻: 2/10 ページ: 4-13

  • [雑誌論文] Lost Property' at Wadi Qusayr 173 : Evidence for the Transportation of Tabular Scrapers in the Jafr Basin, Southern Jordan2011

    • 著者名/発表者名
      Sumio Fujii
    • 雑誌名

      Levant

      巻: 43/1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1179/007589111X12966443320738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨルダン南部ジャフル盆地の遊牧化過程-ワディ・ナーディア1号遺跡、アウジャ1-3号遺跡の発掘調査(2011年夏)2011

    • 著者名/発表者名
      藤井純夫・足立拓朗, 他
    • 雑誌名

      西アジア遺跡調査報告会報告集

      巻: 19 ページ: 22-27

  • [学会発表] 新石器時代移牧民のダムとシスターン:西アジア周辺乾燥域の水利史から見た遊牧化の経緯2011

    • 著者名/発表者名
      藤井純夫
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所フォーラム「文明の形成にみる環境と文化-レヴァント考古学の視座から」
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] ヨルダン南部、ジャフル盆地における新石器時代のダム・システム2011

    • 著者名/発表者名
      藤井純夫
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学(岡山県)
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] Chronology of the Jafr Pastoral Prehistory and Protohistory2011

    • 著者名/発表者名
      Sumio Fujii
    • 学会等名
      Current Research on Protohistoric Settlement in Desert Areas of Jordan
    • 発表場所
      Al-Hussein Bin Talal University, Jordan.(ヨルダン)
    • 年月日
      2011-07-12
  • [備考] 日本西アジア考古学会HP

    • URL

      http://www.hum.u-tokai.ac.jp/~jswaa/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi