研究課題/領域番号 |
20252002
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
唐 亮 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10257743)
|
研究分担者 |
木村 幹 神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (50253290)
松里 公孝 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
石塚 迅 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (00434233)
稲垣 文昭 慶応義塾大学, 政策・メディア研究科, 特別研究講師 (80468545)
島田 弦 名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80410851)
|
キーワード | 体制移行のコスト / 民主政の定着 / 基本制度 / 二重移行 / 中産階級 / 社会的亀裂 / 民主化戦略 / 市民社会 |
研究概要 |
平成21年度は計2回の研究会、2回の国際ワークショップを開催し、各分担者は成果報告を行うと同時に、国外の研究者との学術交流を行った。共同研究の作業を通して、初期条件の成熟度は体制移行のコスト、民主制の成熟化に重大な影響を与えていることが確認された。主な初期条件のうち、一人当たりのGDPは綜合指標であり、社会インフラの整備状況(各国の教育水準、情報アクセス)、社会構造(中産階級の比重と政治意識、社会的亀裂の規模)、制度化の水準(法整備、ガバナンス能力)、市民社会の成熟度などとの相関関係を有する。各分担者はそれぞれ専門とするディシプリンと地域研究の知識、比較分析の手法を生かして各自の成果を纏めた。1)倉持研究は経済、教育、情報、中間層、政治意識が韓国民主化に与える影響、木村研究は初期条件の変化を踏まえ、韓国権威主義体制における政治的力学の展開、稲垣研究は家産制国家=地域の亀裂が中央アジアの民主化に与える影響を分析した。2)民主化インフラ整備と民主化戦略との相関関係に着目しながら、金子研究はマレーシアを中心に形式民主主義から実質民主主義への前進、島田研究はインドネシアの権威主義時代における法律扶助運動を、唐研究は中間層の成熟度が民主化のパターンとの関係を分析した。3)政治経済の基本制度と民主化のパターンに着目する研究として、渡辺研究は疑以レーニン主義統治体制の支配能力との観点から台湾民主化の軟着陸、松里研究は村のガバナンス、選挙マシンの有無、民族統合の仕組みの視点から中露の半権威主義体制の様態の相違、石塚研究は東アジアを中心に憲政・司法審査と民主化の定着との関係、下斗米研究は旧ソ連・ロシアの二重移行を分析した。
|