• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

多文化横断ナラティヴ・フィールドワークによる臨床支援と対話教育法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20252009
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教育心理学
研究機関立命館大学 (2012)
京都大学 (2008-2011)

研究代表者

山田 洋子  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (20123341)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワードケア / ナラティヴ / フィールド / 医療 / 対話 / 教育方法
研究概要

心理学、医学、看護学による国際コラボレーション・プロジェクトを組織し、ナラティヴ(語り・物語)アプローチによって、海外4都市の大学を中心に、多文化横断・学横断的にナラティヴ・フィールドワークを行う。文化・領域の特殊性を大切にしながら、それを超えて横断的に対話できる多文化ナラティヴ理論と方法を探求するとともに、質的方法を生かして多文化価値が共存・拮抗する現場のニーズに応える実践的な臨床支援法と、対話的教育法プログラムを開発する。
具体的には(1)国際プロジェクトと(2)学際コラボレーション・プロジェクトの2大プロジェクトを並行して行う。(1)では、ウィーン・ロンドン・ハノイ・シカゴの4都市における学際的なシンポジウム、ワークショップ、フィールドワークを毎年実施し、多文化ナラティヴの方法論、教育法を探求する。
(2)では、「教育実践交換プロジェクト」「多声発信プロジェクト」「協働の学びプロジェクト:ナラティヴ・データ分析合宿」の3つのプロジェクトを行い、(1)相互研鑽の学横断フィールド、(2)国際プロジェクトの準備、共有、反省の場、(3)若手研究者・大学院生等の教育の場、の三重の場の生成を目指しつつ、情報発信を行っていく。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 時間の流れは不可逆的か?-ビジュアル・ナラティヴ「人生のイメージ地図」にみる,前進する,循環する,居るイメージ2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ
    • 雑誌名

      質的心理学研究 9

      ページ: 43-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話的場所(トポス)モデル-多様な場所と時間をむすぶクロノ・トポスモデル2009

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ, 山田千積
    • 雑誌名

      質的心理学研究 8

      ページ: 25-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去の出来事を語り継ぐ"ということ"2009

    • 著者名/発表者名
      菅原幸恵, 北上田源, 実川悠太, 伊藤哲司, やまだようこ
    • 雑誌名

      質的心理学研究 8

      ページ: 6-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターローカリティをめぐる往復書簡2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲司, 矢守克也
    • 雑誌名

      質的心理学研究 8

      ページ: 43-63

  • [雑誌論文] 多声テクスト間の生成的対話とネットワークモデルー「対話的モデル生成法」の理論的基礎2008

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ
    • 雑誌名

      質的心理学研究 7

      ページ: 21-42

    • 査読あり
  • [学会発表] ハノイの路地のエスのグラフィー2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲司
    • 学会等名
      国際シンポジウム-心理学,ケア,分科:日本とベトナム
    • 発表場所
      ベトナム社会科学院(ハノイ,ベトナム)
    • 年月日
      2010-12-27
  • [学会発表] Models of life-spandevelopmental psychology2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ
    • 学会等名
      国際シンポジウム-心理学,ケア,分科:日本とベトナム
    • 発表場所
      ベトナム社会科学院(ハノイ,ベトナム)
    • 年月日
      2010-12-27
  • [学会発表] 生き生きとした多声ナラティヴを生み出す多重の場所2010

    • 著者名/発表者名
      杉浦淳吉, 安田裕子, やまだようこ, 吉永崇史, 松嶋秀明
    • 学会等名
      日本質的心理学会第7回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴ研究の方法論-イメージ画をもとに2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ, 斉藤こずゑ, 西山直子, 戸田有一, 家島明彦
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Images of turning points : Cultural-historical representations in the contemporary drawings termed image map of my life and traditional folk pictures.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y., Grabner, A., Strohmeier, D.
    • 学会等名
      The 29th International Congress of Psychology.
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2008-07-24
  • [図書] ことばの前のことば-うたうコミュニケーション やまだようこ著作集12010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] この世とあの世のイメージ-描画のフォーク心理学2010

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ, 戸田有一, 伊藤哲司, 加藤義信
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 発達障害大学生支援への挑戦-ナラティブ・アプローチとナレッジ・マネジメント2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤清二, 西村優紀美, 吉永崇史
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      金剛出版
  • [図書] みる きく しらべる かく かんがえる-対話としての質的研究2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲司
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 人生と病いの語り 質的心理学講座第2巻2008

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [備考] 科研HP

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/develop/kaken/index.html

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi