研究課題/領域番号 |
20255011
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
柴田 昌三 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 (50211959)
|
研究分担者 |
蒔田 明史 秋田県立大学, 生物資源学部, 教授 (60315596)
箕口 秀夫 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (30291355)
西脇 亜也 宮崎大学, 農学研究科, 教授 (60228244)
長谷川 尚史 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 准教授 (70263134)
齋藤 智之 独立行政法人森林総合研究所, 研究員 (00414483)
|
連携研究者 |
神崎 護 京都大学, 農学研究科, 准教授 (70183291)
陶山 佳久 東北大学, 農学研究科, 准教授 (60282315)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2011
|
キーワード | 竹類 / 一斉開花枯死 / DNA分析 / ネズミ / 衛星データ |
研究概要 |
インド、ミゾラム州で、竹(Melocanna baccifera)が大面積一斉開花枯死した地域において、開花後の当該種の回復過程を、植生の変化、群落内のクローン構造の変化を追跡する他、開花範囲の広域レベルでの把握、焼畑農業の生産と開花のタイミングとの関係の検討、ネズミ個体群の変化を調査した。その結果、自生地域の開花が数年にわたって波状に起こっていること、焼畑農業の実施がこの種の回復にプラスに利いていること、ネズミ個体群の変動は数年で収束すること、等が明らかになった。
|