• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

階層的なアルゴリズム選択機構を有する自動チューニング方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300007
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 周行  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (20225999)

研究分担者 片桐 孝洋  東京大学, 情報基盤センター, 特任准教授 (40345434)
今村 俊幸  電気通信大学, 電気通信学部, 准教授 (60361838)
伊藤 祥司  理化学研究所, 技術開発ユニット, 研究協力員 (70333482)
キーワード並列処理 / 分散処理 / 自動チューニング / 性能最適化
研究概要

本研究課題の今年度の目的は1.アルゴリズム選択機構の提案と2.具体的な数値アプリケーションでの適用であった。研究のために64コアからなるPCクラスタを調達し、その上で具体的に以下の成果を得た。
1.アルゴリズム選択機構の提案
伊藤は、経験的な視点から、アルゴリズムの分類を行いこ性能との組み合わせを行い、大規模な表を得た。さらにアルゴリズム選択において、管理工学の手法を適用してアルゴリズムを網羅的に並べる手法を開発した。佐藤は、コンパイラ最適化において、従来の中間表現の枠組みを本質的に拡張する手法を提案した。今井は、特に数値アプリケーションにおいて選択機構に求められる要件を具体的にあげ、次年度以降のシステムの要求要件定義に成功した。
2.数値アプリケーションへの適用
片桐、今井は具体的に固有値問題と疎行列問題において、アルゴリズム選択による性能向上の有効性を示した。さらに研究協力者の黒田はPCクラスタの計算性能・通信性能を網羅的に調査し、さらに既存のスーパーコンピュータとの比較を行った。この研究におけるプラットフォームの特性を明らかにした。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Embedding Dataflow Information on Arrays into SSA and Extended Optimization Schema for Parallelization2009

    • 著者名/発表者名
      SATO, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Parallel and Distributed Computing and Networks

      ページ: 240-245

    • 査読あり
  • [学会発表] 線形方程式求解プロセスにおける品質管理に基づいたクリロフ部分空間法の前処理系に対する考察2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司
    • 学会等名
      2009年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] Impact of Auto-tuning for a Sparse Iterative Solver on a Multicore WindowsCluster2009

    • 著者名/発表者名
      Hisayasu Kuroda
    • 学会等名
      SIAM CSE09, Mini Symposium, Current Auto-tuning Challenges: Multicore Architecture and CrucialAlgorithmS
    • 発表場所
      U.S.A.
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] An Approach of Full Diagonalization via Reduction of a Band Matrix; Performance and Scalability on a Multicore and Multiprocessor Environment2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Imamura
    • 学会等名
      SIAM CSE09, Mini Symposium, Current Auto-tuning Chall enges: Multicore Architecture and CrucialAlgorithms
    • 発表場所
      U.S.A
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Systematic Performance Evaluation for Numerical Algorithmsof Linear Equations and Its Knowledge Discovery2009

    • 著者名/発表者名
      Shoji Itoh
    • 学会等名
      SIAM CSE09, Mini Symposium, Current Auto-tuning Challenges: Multicore Architecture and CrucialAlgorithms
    • 発表場所
      U.S.A
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 超並列マルチコア環境での自動チューニング機能の有効性:T2Kオープンスパコン上の固有値ソルバを例にして2008

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告2008-HPC-117
    • 発表場所
      汐留シティセンター
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] マルチコア時代の固有値計算アルゴリズムを考える2008

    • 著者名/発表者名
      今村俊幸
    • 学会等名
      日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 線形方程式求解プロセスの体系的性能評価に対する品質管理としての考察2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司
    • 学会等名
      日本応用数理学会2008年度年会
    • 発表場所
      柏
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Windowsクラスタにおける疎行列反復解法ソルバの自動チューニング2008

    • 著者名/発表者名
      片桐孝洋
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告2008-HPC-116
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] LOBPCGにおける段階的収束とwindowの効果について2008

    • 著者名/発表者名
      今村俊幸
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告2008-HPC-116
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 系的評価から見た線形方程式求解に対する前処理の実効性能2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥司
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告2008-HPC-116
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      20080800

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi