• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高信頼Webサービスウェアの効率的な開発手法

研究課題

研究課題/領域番号 20300009
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿草 清滋  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (90026360)

研究分担者 結縁 祥治  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (70230612)
小林 隆志  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (50345386)
濱口 毅  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 助教 (90273284)
キーワード通信指向プログラミング / Web応用プログラム / Webサービス / コードマイニング / ソフトウェア再利用 / プログラム解析
研究概要

本研究では、ネットワーク上で提供されるWebサービスを統合することで構成されるソフトウェアシステムをWebサービスウェアとして定義し、高信頼で効率的な開発技法を確立したフレームワークの提案を目標としている.本年度の成果は主に以下の3つである.
1) コレオグラフィに基づく高信頼通信指向プログラミング手法
本プログラミング手法の主なターゲットとなる実時間システムへの適用において、優先度を含む振舞の拡張と、セッション型に基づく型推論体系が重要であることが、これまでの研究の知見からわかった。このため、本年度は、基本体系であるπ計算へ優先度を導入した新たな体系と、Haskellによる型推論機構の実現について研究を進めた。
2) JavaScriptの収集・蓄積・解析基盤の構築と,コーディングパターン発見手法
Webサービスを利用するアプリケーションのクライアントサイドでの代表的な実装言語であるJavaScriptは,その実行環境の多様性から環境に適用させるための実装を必要とする.本年度は,関連するデータマイニング技術のより詳細な調査を行い,その得失を明らかにした.さらに,昨年度開発したJavaScript言語の蓄積・解析基盤を利用し,Web上から収集したJavaSchptを解析する手法の改良を行った.解析対象をメソッド呼び出しの集合から,代入文およびメソッド呼び出しの系列へ拡張し,適用するデータマイニング手法を改良することでより多種の再利用コードの取得に成功した.
3) Java言語を対象としたプログラム理解のための可視化手法の開発
Webサービスを実現するサーバサイドでの代表的な実装言語であるJava言語を対象として,開発者が複雑なプログラムの動作を理解することを支援することを目的として,プログラムの効果的な可視化手法を開発した.ソースコードを読み進める際の理解支援手法として,複数の抽象度を同時に可視化することで,大域的な関係を考慮しながらソースコードを辿ることを可能にするソフトウェアマップ手法を開発した.また,実際の実行結果を効果的に可視化するために,メタパターンの観点で抽象化することで振る舞い理解の観点では不要となる実行トレース情報を削減する手法を開発した.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] 例外処理を持つ関数型プログラムの停止性・非停止性証明法2011

    • 著者名/発表者名
      濱口毅, 酒井正彦, 馬場正貴, 阿草清滋
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(トランザクション)プログラミング

      巻: Vol.4 No.1 ページ: 13-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] データマイニング技術を応用したソフトウェア構築・保守支援の研究動向2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆志, 林晋平
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: Vol.27 No.3 ページ: 13-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多粒度な可視化によるソフトウェア理解支援2010

    • 著者名/発表者名
      上原伸介, 小林隆志, 大須賀俊憲, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: Vol.27 No.2 ページ: 116-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Java Scriptソースコードリポジトリを用いた代替コード発見2010

    • 著者名/発表者名
      蛭牟田英治, 小林隆志, 末次亮, 大須賀俊憲, 山本晋一郎, 阿草清滋
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア

      巻: 27(2) ページ: 129-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Job Learning:産学連携による新しいソフトウェア工学教育手法2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆志, 沢田篤史, 山本晋一郎, 野呂昌満, 阿草清滋
    • 雑誌名

      情報システム学会誌

      巻: 5(2) ページ: 32-45

    • 査読あり
  • [学会発表] メタパターン適用情報に基づくオブジェクトの協調動作履歴可視化ツール2011

    • 著者名/発表者名
      野田訓広, 小林隆志, 阿草清滋
    • 学会等名
      メタパターン適用情報に基づくオブジェクトの協調動作履歴可視化ツール
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] 並行処理記述のためのDynAlloyの拡張2011

    • 著者名/発表者名
      岩塚卓弥,結縁祥治
    • 学会等名
      第13回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 名前渡しプロセス計算における優先度ガード2011

    • 著者名/発表者名
      結縁祥治,太田正悟
    • 学会等名
      第13回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] 変更支援のための成果物アクセス履歴マイニング2011

    • 著者名/発表者名
      加藤希, 小林隆志, 阿草清滋
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 責務記述に基づくクラスの責務割り当て支援2011

    • 著者名/発表者名
      秋山幹博, 林晋平, 小林隆志, 佐伯元司
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 否定前件を含む構造操作意味定義に対するプロセス計算コンパイラ2011

    • 著者名/発表者名
      伴潤, 結縁祥治
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2011-03-07
  • [学会発表] 複数観点を用いた木類似度算出法によるソースコードの類似構造の抽出2011

    • 著者名/発表者名
      池田健人, 小林隆志, 波多野賢治, 深川大路
    • 学会等名
      第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-02-28
  • [学会発表] コーディング規約違反に着目したソフトウェアメトリクス2011

    • 著者名/発表者名
      高井康勢, 渥美紀寿, 小林隆志
    • 学会等名
      ウィンターワークショップ2011
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] データマイニング技術を応用したソフトウェア構築・保守支援2010

    • 著者名/発表者名
      小林隆志,林晋平
    • 学会等名
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] トレースに基づくデバッグにおける欠陥箇所発見支援手法2010

    • 著者名/発表者名
      上原伸介,小林隆志,渥美紀寿,山本晋一郎,阿草清滋
    • 学会等名
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] 組込みソフトウェア製品ファミリにおけるコンパイルスイッチによる構成管理手法2010

    • 著者名/発表者名
      渥美紀寿,谷聡貴,大塚直也,小林隆志,山本晋一郎,阿草清滋
    • 学会等名
      第17回ソフトウェア工学の基礎ワークショップFOSE2010
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] 例外処理を持つ関数型プログラムの停止性・非停止性証明法2010

    • 著者名/発表者名
      濱口毅、酒井正彦、馬場正貴、阿草清滋
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回プログラミング研究発表会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-10-28
  • [学会発表] CASEツール・プラットフォームのためのCソースプログラムのXML表現とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      渥美紀寿,山本晋一郎,小林隆志,阿草清滋
    • 学会等名
      ソフトウェアシンポジウム2010
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-01
  • [学会発表] Searching Keyword-lacking Files Based on Latent Interfile Relationships2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsutaro Watanabe, Takashi Kobayashi, Haruo Yokota
    • 学会等名
      5th International Conference on Software and Data Technologies (ICSOFT2010)
    • 発表場所
      アテネ・ギリシャ
    • 年月日
      2010-07-18
  • [学会発表] Modeling and Analysis of Real-Time Systems with Mutex Components2010

    • 著者名/発表者名
      Guoqiang Li, Xiaojuan Cai, Shoji Yuen
    • 学会等名
      12th Advances in Parallel and Distributed Computing Models
    • 発表場所
      Atlanta, USA
    • 年月日
      2010-04-19

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2014-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi