研究概要 |
本研究の目的は,人の奥行き知覚特性の数理モデルを構築し,それに基づく可視化情報処理アルゴリズムを実現することにある,具体的には,奥行き知覚に関する数理モデルと可視化手法を系統的に構築することで,ディスプレイなど一般的に限定されている視覚情報提示領域に埋め込める情報量を飛躍的な向上を図る.以下,本研究で取り組み3つの課題について,研究実績をまとめる. 研究課題A 奥行き手がかりの空間知覚に対する影響と確率モデルの構築:単眼性の奥行き手がかりである相対的大きさ,線遠近法,テクスチャ勾配に着目し,それらの絵画的構図における配置の歪みが,我々の視覚注意分布に与える影響のモデル化を行った.具体的には,昨年度導入した注視点計測装置を用いて注視点の停留時間分布を計測し,画素値に関する主因子分析を行うとともに,特に相対的大きさに関して視覚注意の強さとほぼ線形の関係があることを確認した. 研究課題B 構図を用いた奥行き情報の強調・省略技法のモデル化:上記視覚注意分布に関する知見は,奥行き手がかりの配置を歪ませることで,特定の部位に意図的に視覚注意を誘導することができることを示している.しかしら,その歪みの度合いにはおのずと許容範囲が存在する.本研究では,この許容範囲と奥行き手がかりの配置の関係を,再度視覚心理学実験を介して定式化を行った.さらに,この許容範囲が自動的に満たされるような投影図描画システムの実装を行い,実際に作成した投影図が視覚注意分布を意図的に誘導できることを実験的に示した. 研究課題C 奥行き情報の圧縮とそのディスプレイ表示への応用:対象となる奥行き手がかりを遮蔽や陰影まで範囲を広げ,これらの手がかりが我々の3次元情報の視覚に,どのような影響を与えるのかについて,3次元ディスプレイなどを利用して予備的な視覚心理実験を行う環境を整備するとともに,関連文献の調査も行った.
|