• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

法令文書の言語解析法の研究‐法令工学の研究として‐

研究課題

研究課題/領域番号 20300057
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

島津 明  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (60293388)

研究分担者 片山 卓也  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 学長 (70016468)
東条 敏  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90272989)
白井 清昭  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (30302970)
中村 誠  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (50377438)
NGUYEN Le Minh  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (30509401)
キーワード法令工学 / 法令構造 / 言語解析 / 論理表現 / オントロジー / 書き換え / 国民年金法
研究概要

本研究は,法令工学の研究として,法令文書を対象に法令構造を分析・モデル化し,モデルに基づいて,法令文書の解析法,言語推論,法令文書の整合性の検査法,法令文書の可読性向上法を明かにし,法令工学の発展に資することを目的とする.法令工学は,「法令は社会を動かすソフトウェアである」という立場に立ち,法令の作成・解析・変更を系統的に支援する方法論,法令構造に基づいて法施行情報システムを系統的に設計・開発する方法論,法令,情報倫理,技術標準を情報システムや組織規則に反映させる方法論などを研究する学問である.本研究は法令工学の言語面に関する基本技術を対象とする.
本期間は,国民年金法を対象に,法令構造に関する分析,論理表現への変換システムの拡張・改良,オントロジーの作成,条文の構造的書き換えなどを行った.法令構造に関する分析に関しては,他条文の参照表現の論理表現,条文の言語表現と要件効果構造との関連,名詞句「AのB」の論理表現,並列句などを分析した.論理表現への変換システムの拡張・改良に関しては,他条文の参照表現,挿入文,号などの表現部分を除いた条文を対象に,格構造および「AのB」の解析のための格フレーム辞書の拡充,要件効果構造の解析のための文の骨格パターンの拡充などを行い,解析対象を拡げた.オントロジーの作成に関しては,老齢基礎年金と通則部分について用語の上位下位関係などを求めた.条文の構造的書き換えについては,可読性の向上を目指し被保険者に関する条文を書き換えた.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Treatment of Legal Sentences Including Itemized and Referential Expressions -Towards Translation into Logical Forms-2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura, M. Nakamura, A. Shimazu
    • 雑誌名

      LNAI 5447

      ページ: 242-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clause Splitting with Conditional Random Fields2009

    • 著者名/発表者名
      V. V. Nguyen, M. L. Nguyen, A. Shimazu
    • 雑誌名

      Journal of Natural Language Processing 16

      ページ: 47-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Reordering Model for Phrase-based Machine Translation2008

    • 著者名/発表者名
      V. Nguyen, T. Nguyen, A. Shimazu, M. Nguyen
    • 雑誌名

      LNAI 5221

      ページ: 476-487

    • 査読あり
  • [学会発表] Treatment of Legal Sentences Including Itemization Written in Japanese, English and Vietnamese2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura, Y. Kimura, M. Q. N. Pham, M. L. Nguyen and A. Shimazu
    • 学会等名
      Empirical Methods for Asian Language Processing Workshop
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] Integration of Word Sense Di sambiguation into Phrase-Based statistical Machine Translation2008

    • 著者名/発表者名
      T. P. Nguyen, A. C. Le, A. Shimazu, T. B. Ho
    • 学会等名
      Empirical Methods for Asian Language Processing Workshop
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-11-16
  • [学会発表] Online Structured Learning for Semantic Parsing with Synchronous and λ-Synchronous Context Free Grammars2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nguyen, A. Shimazu, X. Phan, T. P. Nguyen
    • 学会等名
      ICTAI08
    • 発表場所
      Dayton, USA
    • 年月日
      2008-11-04
  • [学会発表] A Reordering Model for Phrase-based Machine Translation2008

    • 著者名/発表者名
      V. Nguyen, T. Nguyen, A. Shimazu, M. Nguyen
    • 学会等名
      Advances in Natural Language Processing 08
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] Reordering Phrase-based Machine Translation over Chunks2008

    • 著者名/発表者名
      V. Nguyen, T. Nguyen, A. Shimazu, M. Nguyen
    • 学会等名
      RIVF-08
    • 発表場所
      Ho Chi Minh, Vietnam
    • 年月日
      2008-07-15
  • [学会発表] Treatment of Legal Sentences Including Itemized and Referential Expressions -Towards Translation into Logical Forms-2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura, M. Nakamura, A. Shimazu
    • 学会等名
      Second International Wo rkshop on Juris-informatics (JURISIN 2008)
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2008-07-10
  • [図書] 国民年金法の構造的書き換-法令工学の立場から-2009

    • 著者名/発表者名
      島津明
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      JAIST Press

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi