• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

追跡・認識融合型コンピュータビジョン

研究課題

研究課題/領域番号 20300067
研究機関岡山大学

研究代表者

尺長 健  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (80284082)

キーワード疎テンプレート / 段階的粗密探索 / 3次元疎テンプレート追跡 / 適応型疎テンプレート追跡 / 方向積分特徴 / 追跡・認識融合系 / 適応型追跡に基づく例示学習 / 並列部分射影
研究概要

1.疎テンプレートコンデンセーション法の高性能化
(1)姿勢自由度の一部(2自由度)を効率的に拘束する方法として,特徴量計算方向積分特徴を考案し,4方向積分特徴を用いることでパーティクル数200において,処理時間1.2〜1.5ミリ秒/フレームの追跡系を実現できることを確かめた。これにより,2自由度を拘束する手法として従来提案していた直線エッジによる動き推定を用いた場合と比較して約3倍程度の高速化を達成できることを検証した。(この成果は,2008年12月のPRMU研究会において発表済みである。)
(2)認識系との融合において位置決め精度向上を計るため,コンデンセーションにおいて用いる乱数の標準偏差を段階的に低減(実験では各段で半減)する方法(段階的粗密探索と呼ぶ)が有効であることを検証した。(この成果は,2008年12月および2009年2月のPRMU研究会において発表済みである。)
2.3次元物体の姿勢追跡
形状が既知である3次元物体の姿勢(回転・並進各3自由度)追跡法を検討した。今年度については,まず,照明変動の影響が少ない場合の対象追跡を疎テンプレートコンデンセーション法で取扱うことを想定し,3次元形状と画像サンプルから作成した3次元疎テンプレートを用いる方法を提案し,パーティクルを6次元姿勢空間で伝播させ,段階的粗密探索を用いて効率的な探索を用いる方法が有効であることを検証した。なお,半追跡や姿勢固有空間の利用も検討したが,形状既知物体の3次元姿勢追跡に関しては,6次元姿勢空間を直接用いた段階的粗密探索が優れることが判り,処理時間30ミリ秒/フレームでの追跡にも成功した。(この成果は,2008年12月のPRMU研究会において発表済みである。)今後,照明の取扱い,姿勢による追跡性能低下への対応策を検討する。
3.登録顔画像による人物識別
疎固有テンプレート追跡による顔追跡と部分空間法による顔識別の融合を目指した検討を行った。具体的には,登録者数10名,限定照明条件下での正面顔・斜め30度の登録画像を用いた融合系を試作し,探索時に段階的粗密探索を用いて,各フレームで10姿勢を競争的に用いることにより,追跡・認識融合系を実現できることを確認した。さらに,単純な部分空間法ではなく,並列部分射影によるロバストな顔識別法を用いること,および,適応型追跡に基づく固有顔の学習により表情変化に有効であることを確認した。(この成果は2009年2月のPRMU研究会において発表済みである。)
4.画像例示による動作認識
例示された動画像上で適応型追跡を行い,追跡結果から固有空間を自動作成する方法について顔画像を例とした検討を行い,前項の改良に有効であることを確かめた。(この成果は,2008年12月のPRMU研究会および2009年1月のPSIVTにおいて発表済みである。)今後,例示型動作認識系の構成を目指した検討を進めていく。
連携研究者:右田 剛史(岡山大学・自然科学研究科・助教):項目1と2においてアルゴリズムの高性能化に参画
山根 亮(岡山大学・自然科学研究科・助手):項目4において動作認識系の構成に参画

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Automatic Eigentemplate Learning for sparse Template Tracker2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Sakabe, Tomoyuki Taguchi, Takeshi Shakunaga
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science, Springer 5414

      ページ: 714-725

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 並列部分射影による顔画像認識とDecomposed Eigenface法への適用2008

    • 著者名/発表者名
      坂上文彦, 尺長健
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D) J92-D

      ページ: 1349-1358

    • 査読あり
  • [学会発表] 疎固有テンプレート追跡による顔追跡と顔認識の融合2009

    • 著者名/発表者名
      武村和宙, 久常晃裕, 尺長健
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所
    • 年月日
      2009-01-19
  • [学会発表] 適応型疎テンプレート追跡に基づく見え変動の学習2008

    • 著者名/発表者名
      田口智行, 坂部圭治, 尺長健
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 方向積分特徴の対応付けによる疎テンプレート追跡の高速化2008

    • 著者名/発表者名
      黒田利行, 大森誠. 児玉健二, 右田剛史, 尺長健
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-12-19
  • [学会発表] 3次元疎テンプレート追跡の粗密探索による安定化2008

    • 著者名/発表者名
      岡裕希, 黒田利行, 右田剛史, 尺長健
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-12-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi