• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

リズムある会話を可能とするコミュニケーションロボットに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300068
研究機関早稲田大学

研究代表者

小林 哲則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30162001)

キーワード音声情報処理 / 画像情報処理 / 知能ロボット / コミュニケーションロボット / ターンテーキング / パラ言語
研究概要

本課題においては,会話システムにおける,ターンテーキングの高度化,パラ言語生成の高度化,パラ言語理解の高度化をテーマとして研究を進めている。
ターンテーキングの高度化については,並行して動作する認識器群(WFSTベースのものと,Ngramベースのもの)を用いて,対応可能な話題遷移を多様化することを試みた。このシステム上で,ターンテーキングのパラメタを様々に変えて実験を行い,自然な会話に必要となる条件について検討した。
パラ言語生成の高度化については,主に声質・韻律の制御手法と,動作の表現手法について検討を行った。性質制御については,話者の心情をニュートラルの他,4種類(覚醒-睡眠,快-不快の組み合わせで作られる4種類)用意し,対話の場面に応じてこれらを使い分けることを試みた。このことによって,従来に比べ対話の自然性を向上できることを確認した。また,遠くの人に呼びかける場合の声と近くの人に話す場合の声を使いわけるなど,発話に距離感を与える手法についても検討を行った。動作制御については,状況と動作の役割の関係性を記述する言語を設計し,この記述に基づいて,不適切な役割を生じさせる動作を排除する仕組みを実現した。
パラ言語理解の高度化に関しては,昨年設計・一部製作を行った多方向から一度に顔画像を取得する装置を完成させ,これを用いて顔画像データベースの構築を開始した。今後このデータベースを用いて,顔認識の精度向上に役立てる予定である。また,音声認識における雑音処理の高度化についても検討を行った。特に,ビームフォーマの形状が扇状であるためビーム幅が遠方において広がり,雑音抑圧性能が落ちてしまう問題に対し,帯状のビームを形成する手法を提案し,これを解決した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Speech Enhancement Using a Square Microphone Array in the Presence of Directional and Diffuse Noise2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Shntaro Takada, Kenzo Akagiri, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.on fundamentals of electronics communications and computer sciences E93-A

      ページ: 925-936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Sequential Pattern Classifier Based on Hidden Markov Kernel Machine and Its Application to Phoneme Classification2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kubo, S.Watanabe, A.Nakamura, E.McDermott, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Signal Processing (to appear)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話ロボットとその聴覚機能2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小川哲司, 小林哲則
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 28

      ページ: 23-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Lombard effect : accuracy analysis of simulation-based assessments of noisy speech recognition systems for various recognition conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Inf.& Syst E92-D

      ページ: 2244-2252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direction-of-arrival estimation under noisy condition using four-line omni-directional microphones mounted on a robot head2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Ogawa, Kosuke Hosoya, Kenzo Akagiri, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.EUSIPC02009

      ページ: 0000-9999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversation Robot Participating in and Activating a Group Communication2009

    • 著者名/発表者名
      Shinya Fujie, Yoichi Matsuyama, Hikaru Taniyama, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.Interspeech2009

      ページ: 264-267

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robot auditory system using head-mounted square microphone array2009

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Hosoya, Tetsuji Ogawa, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.IROS2009

      ページ: 2736-2741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Collaborative Lexical Data Design System for Speech Recognition Application Developers2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sasaki, Teppei Nakano, Shinya Fujie, Tetsunori Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.ACM CSCW 2010

      ページ: 455-456

    • 査読あり
  • [学会発表] ウェブベースの分散型音声認識アプリケーション開発プラットフォームに関する一提案2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      20100212-20100213
  • [学会発表] 参与構造を考慮したグループ会話ロボットの行動設計2010

    • 著者名/発表者名
      谷山輝, 松山洋一, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会, SIG-SLUD-A901
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2010-02-13
  • [学会発表] 距離感を与える音声の特徴分析と合成2009

    • 著者名/発表者名
      大町基, 岩田和彦, 小林哲則
    • 学会等名
      電子情報通信学会 音声研究会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      20091221-20091222
  • [学会発表] 発話継続の逐次的判断機能を備えた音声認識システム2009

    • 著者名/発表者名
      谷口徹, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      20090915-20090918
  • [学会発表] ロボット頭頂部に設置した小型正方形マイクロホンアレイによる音源定位2009

    • 著者名/発表者名
      細谷耕佑, 小川哲司, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      20090915-20090918
  • [学会発表] ゾーン強調型ビームフォーマの構築2009

    • 著者名/発表者名
      田中信秋, 細谷耕佑, 小川哲司, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      20090915-20090918
  • [学会発表] ロンバード発声音声コーパスの設計と評価2009

    • 著者名/発表者名
      小川哲司, 川野弘, 西浦敬信, 山田武志, 北岡教英, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      福島県郡山市
    • 年月日
      20090915-20090918
  • [学会発表] Kernel PCAによる形状モデルを用いた Active Appearance Model の高精度なフィッティング2009

    • 著者名/発表者名
      藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      第12回 画像の認識・理解シンポジウム
    • 発表場所
      島根県松江市
    • 年月日
      20090720-20090722
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報の収集・共有・管理システム2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会(第72回)全国大会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 音声における距離感の変換方法の検討2009

    • 著者名/発表者名
      大町基, 岩田和彦, 小林哲則
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      東京都調布市
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] 参与構造を考慮した行動設計に基づくグループ会話ロボットの構築2009

    • 著者名/発表者名
      谷山輝, 松山洋一, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-A903
    • 発表場所
      北海道北見市
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] 集合知を利用した語彙情報サービスにおける自動語彙拡張の評価2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木浩, 中野鐵兵, 藤江真也, 小林哲則
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2009-07-17
  • [図書] 音声言語処理の潮流2009

    • 著者名/発表者名
      白井克彦, 小林哲則, 他
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      コロナ社
  • [図書] 情報システムとヒューマンインタフェース2009

    • 著者名/発表者名
      白井克彦, 小林哲則, 他
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      早稲田大学出版部

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi