• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

形態に対する快・不快反応の計測システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20300077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関札幌市立大学

研究代表者

張 浦華  札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (00302399)

研究分担者 原田 昭  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (70114121)
柿山 浩一郎  札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (30410517)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード感性評価 / 視線追跡 / 脳波計測 / 感性連想 / 情緒連想 / 比喩連想 / 機能連想
研究概要

形態に対しての感性的総合評価は、"形態"からの"感性的連想"に大きく影響されている。本研究は、第一印象である"情緒的連想"、他の形態への連想を想起させる"比喩的連想"、働きを連想する"機能的連想"に注目し、(1)総合評価とイメージ連想の関係。(2)総合評価と脳波(前頭葉α波)の関係。(3)総合評価とアイトラッカーを用いた視線遷移、の3つの計測システムの連動により、形態に対する快・不快についての感性的総合評価との関連を探るシステムを構築することができた。

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi