• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

多数目的最適化問題に対する進化型多目的最適化アルゴリズムの開発と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20300084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関大阪府立大学

研究代表者

石渕 久生  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (60193356)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード遺伝的アルゴリズム / 多目的最適化 / 多数目的最適化 / 進化型多目的最適化
研究概要

近年,複数の目的を持つ多目的最適化問題に対する進化計算の適用が大きな注目を集めており,幅広い応用分野における成功事例が報告されている.しかし,目的関数の数が3以上の場合では,進化型多目的最適化アルゴリズムの探索能力が急激に悪化するという問題点も指摘されている
本研究では,多数の目的関数を持つ多目的最適化問題に対して.高度な探索能力を持つ進化型多目的最適化アルゴリズムを開発し,その有効性を実証する.当初の研究計画調書では,以下の研究目的を挙げていた
(1)多数目的最適化問題に対する従来手法の問題点と対応策に関する調査研究
(2)多数目的最適化問題に対して有効な繰り返し型優越領域最大化アルゴリズムの開発
(3)多数目的最適化問題に対して有効な進化型多目的局所探索アルゴリズムの開発
(4)上記(2)と(3)で開発したアルゴリズムの性能評価
(5)繰り返し型優越領域最大化と進化型多目的局所探索のハイブリッド化
(6)平成20年度と平成21年度に開発したアルゴリズムの並列計算機での実装
(7)数値実験による並列実装の有効性の検討とアルゴリズムおよび実装方法の改良
(8)現実世界の多数目的最適化問題に対する適用と有効性の検討
(9)現実世界の多数目的最適化問題を効率的に取り扱うためのアルゴリズムの特殊化
(10)多数目的最適化に対する新しい研究方向の模索と提案

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Diversity improvement by non-geometric binary crossover in evolutionary multiobjective optimization2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi, N.Tsukamoto, Y.Nojima
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Evolutionary Computation vol.14

      ページ: 985-998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多目的遺伝的局所探索アルゴリズムにおける局所探索適用個体の選択2010

    • 著者名/発表者名
      一柳徳宏, 若松良彦, 能島裕介, 石渕久生
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌 vol.23

      ページ: 178-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indicatorに基づく進化型多目的最適化アルゴリズムへのHypervolume近似手法の適用2010

    • 著者名/発表者名
      塚本実孝, 坂根悠治, 能島裕介, 石渕久生
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌 vol.23

      ページ: 165-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of biased neighborhood structures in multiobjective memetic algorithms2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi, Y.Hitotsuyanagi, N.Tsukamoto, Y.Nojima
    • 雑誌名

      Soft Computing vol.13

      ページ: 795-810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 進化型多目的最適化に対するスカラー化関数を用いたHypervolumeの近似手法の提案2009

    • 著者名/発表者名
      塚本実孝, 坂根悠治, 能島裕介, 石渕久生
    • 雑誌名

      システム制御情報学会論文誌 vol.22

      ページ: 385-395

    • 査読あり
  • [学会発表] Indicator-based evolutionary algorithm with hypervolume approximation by achievement scalarizing functions2011

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi
    • 学会等名
      Genetic and Evolutionary Computation Conference
    • 発表場所
      米国ポートランド市
    • 年月日
      2011-07-11
  • [学会発表] Simultaneous use of different scalarizing functions in MOEA/D2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi
    • 学会等名
      Genetic and Evolutionary Computation Conference
    • 発表場所
      米国ポートランド市
    • 年月日
      2010-07-11
  • [学会発表] Selecting a small number of representative non-dominated solutions by a hypervolume-based solution selection approach2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Fuzzy Systems
    • 発表場所
      韓国済州島
    • 年月日
      2009-08-23
  • [学会発表] Effectiveness of scalability improvement attempts on the performance of NSGA-II for many-objective problems2008

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi
    • 学会等名
      Genetic and Evolutionary Computation Conference
    • 発表場所
      米国アトランタ
    • 年月日
      2008-07-14
  • [学会発表] Evolutionary many-objective optimization : A short review2008

    • 著者名/発表者名
      H.Ishibuchi
    • 学会等名
      IEEE Congress on Evolutionary Computation
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2008-06-05

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi