• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

地域社会の課題解決を支援する公共図書館のサービス・研修モデルの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300086
研究機関筑波大学

研究代表者

薬袋 秀樹  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (80166074)

研究分担者 荻原 幸子  専修大学, 文学部, 教授 (60242137)
平久江 祐司  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (20302432)
斎藤 誠一  千葉経済大学, 短期学部・ビジネスライフ学科, 准教授 (20442072)
市川 恵理  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (80609214)
大庭 一郎  筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (50282372)
キーワード情報図書館学 / 公共図書館 / 職員研修 / 図書館サービス / 図書館政策
研究概要

研究の目的は、公共図書館の課題解決支援サービスと職員研修の具体的な取り組み方法の解明で、4年目の課題は、全国公共図書館に対する質問紙調査である。これまでに行った文献レビューと全国の公共図書館への訪問によるパイロット調査をもとに質問紙を作成し、7月に全国公共図書館約700館を対象にアンケート調査を行い、その回答データの入力とチェックを行い、仮の集計結果について学会発表を行った。
1.図書館長、管理職、中堅職員の研修方法の研究
図書館職員、図書館長、管理職、中堅職員、初任者職員における研修機会の現状について、図書館改革に関する情報の入手状況についてアンケート調査を行った。
2.課題解決支援サービスの具体的な取り組み方法の研究
国の図書館政策資料の普及・広報、国の図書館政策資料の評価、各種の課題解決支援サービスに関する取り組みの内容と評価、取り組みの体制と考え方についてアンケート調査を行った。また、「変化する社会と生涯学習」「変化する社会と社会教育」に関する研究会を行い、公共図書館の役割に関する基礎的な考え方について調査した。
文献レビュー、研究会、訪問調査の結果をまとめ、アンケート調査の集計結果を整理して、報告書としてまとめる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究の中心である全国の公共図書館に対するアンケート調査のデータ入力とデータのチェックが終了したため。

今後の研究の推進方策

地域振興、社会教育の分野において新しい取り組みが見られるため、これらも研究の対象とする。今年は、最後の1年であるため、報告書の作成に向けて、確実な年間スケジュールを作成し、それに沿って進めるように努める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 公共図書館における新たなニーズの発見とサービスの展開2011

    • 著者名/発表者名
      齊藤誠一、井上玲子
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 32号 ページ: 157-165

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会教育をもっとわかりやすいものにするために2011

    • 著者名/発表者名
      薬袋秀樹
    • 雑誌名

      日本生涯教育学会年報

      巻: 32 ページ: i-viii

  • [雑誌論文] 映像資料をもっと活用するために2011

    • 著者名/発表者名
      薬袋秀樹
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 764 ページ: 2-3

  • [学会発表] 公共図書館における図書館改革の取り組みの現状2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤容子、薬袋秀樹
    • 学会等名
      日本生涯教育学会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(台東区)
    • 年月日
      2011-11-05
  • [学会発表] 朝の読書の実施状況-その変遷-2011

    • 著者名/発表者名
      薬袋秀樹
    • 学会等名
      日本生涯教育学会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(台東区)
    • 年月日
      2011-11-05

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi