• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

構文情報付き日英法令文対訳コーパスに基づく法令文作成・英訳支援環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20300092
研究機関名古屋大学

研究代表者

外山 勝彦  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (70217561)

研究分担者 松原 茂樹  名古屋大学, 情報連携基盤センター, 准教授 (20303589)
キーワード法令文作成支援 / 法令英訳支援 / 法令文コーパス / 語彙知識獲得 / ブートスラップ学習
研究概要

本研究は,政策法務業務の増大に対応する法令文作成支援と,国際社会のグローバル化に対応する法令英訳支援のために,構文情報付き日英法令文コーパスの構築と利用のための手法を確立することを目的としている.本年度は,主に以下の成果を得た.
1. 構文情報付き日本語法令文コーパス構築:日本語法令文における構文情報として,文節間の依存関係(係り受け関係)の表現手法を確立した.その際,括弧書き,等位接続,列挙など日本語法令文特有の構文も依存関係の一種とみなして表現した.
2. 構文情報を活用した日英法令文の検索・閲覧・編集GUIツール設計・開発:
(1) 係り受け関係が付与されている日本語法令文コーパスに対して,法令文を文節単位でKWIC表示すると同時に,その係り受け関係を可視化するツールKWISCを開発した.このツールは,語の共起関係や文脈の理解を支援するものであり,日本語文の読解や作成に有用である.
(2) 入力キーワードが構成する依存関係を含む英文法令文を検索するツールESCORTを開発した.また,英文の提示方法を改善するために,英文の構文を適切に圧縮する技術も開発した.
3. 日本語法令文コーパスからの構文パターン抽出・類型化,および構文情報を活用した法令用語シソーラス構築:語に対する近接関係(語の左右の文字Nグラム)を文脈として用い,日本語法令文中における定義語をシードとして与え,ブートストラップによって学習することにより,日本語法令文中の重要語と文脈パターンを自動獲得する手法Monakaを開発し,その性能を法令用語日英標準対訳辞書との比較などにより検証した.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 依存構造に基づく用例文検索手法とその評価2009

    • 著者名/発表者名
      加藤芳秀, 江川誠二, 松原茂樹, 稲垣康善
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J92-D

      ページ: 417-427

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然言語処理の応用に基づく法令外国語訳支援2008

    • 著者名/発表者名
      外山勝彦, 小川泰弘
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 23

      ページ: 521-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Use of Indirect Dependency for Distributional Similarity2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, Y. Ogawa, K. Toyama
    • 雑誌名

      自然言語処理 15

      ページ: 19-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Study on Effective Context Selection for Distributional Similarity2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, Y. Ogawa, K. Toyama
    • 雑誌名

      自然言語処理 15

      ページ: 119-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英文作成支援ツールとしての英文検索システムESCORT2008

    • 著者名/発表者名
      松原茂樹, 加藤芳秀, 江川誠二
    • 雑誌名

      情報管理 51

      ページ: 251-259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation Metrics for Consistent Translation of Japanese Legal Sentences2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa, K. Imai, K. Toyama
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2008 Workshop on Semantic Processing of Legal Texts

      ページ: 42-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bootstrapping-based Extraction of Dictionary Terms from Unsegmented Legal Text2008

    • 著者名/発表者名
      M. Hagiwara, Y. Ogawa, K. Toyama
    • 雑誌名

      Proc. 2nd Int. Workshop on Juris-informatics

      ページ: 63-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metric Learning for Synonym Acquistion2008

    • 著者名/発表者名
      N. Shimizu, M. Hagiwara, Y. Ogawa, K. Toyama, H. Nakagawa
    • 雑誌名

      Proc. 22nd Int. Conf. on Computational Linguistics

      ページ: 793-800

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sentence Compression by structural Conversion of Parse Tree2008

    • 著者名/発表者名
      S. Egawa, Y. Kato, S. Matsubara
    • 雑誌名

      Proc. IEEE 3rd Int. Conf. Digital Information Management

      ページ: 544-550

    • 査読あり
  • [学会発表] グラフカーネルに基づく非分かち書き文からの意味的語彙カテゴリの抽出2009

    • 著者名/発表者名
      萩原正人, 小川泰弘, 外山勝彦
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] KWISC-文脈理解のための係り受け表示手法-2009

    • 著者名/発表者名
      荒井裕介, 小川泰弘, 外山勝彦
    • 学会等名
      言語処理学会第15回年次大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 日英・韓英法令対訳用語の比較2008

    • 著者名/発表者名
      小川泰弘, 外山勝彦
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 係り受け情報を利用した文脈理解支援ツール2008

    • 著者名/発表者名
      荒井裕介, 小川泰弘, 外山勝彦
    • 学会等名
      平成20年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.kl.i.is.nagoya-u.ac.jp/told/

  • [備考]

    • URL

      http://www.kl.i.is.nagoya-u.ac.jp/kwisc/

  • [産業財産権] "Bilingual KWIC"2009

    • 発明者名
      小川泰弘, 外山勝彦
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      商標, 商願2009-021675
    • 出願年月日
      2009-03-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi