• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

郵送調査法の特徴に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20300100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード調査モード / 調査不能 / 自記式調査 / 日本人の国民性調査 / 匿名性 / モード間比較
研究概要

本研究は,郵送調査法の特徴を検討するために,面接調査法とウェブ調査とを比較対象として検討する。結果の差をもたらす要因として次の3つの観点から検討し,社会調査の企画・設計に資する具体的な経験則を得ることを目的とする。
(1)面接調査法と比較した場合の回収層・非回収層の人口統計的属性の違い。
(2)自記式である郵送調査法・ウェブ調査法と,調査員が回答を聴取する面接法とで回答結果の違いを生み出す原因。
(3)郵送調査法の実施条件として,調査協力に際し対象者の匿名性を維持する方法と維持しない方法との間の結果の差。
この目的のために,平成20年度中に郵送調査,平成21年度中にはウェブ調査を同じ調査項目について実施し,これらの調査と,他の機会に取得した面接法,留置法等による同じ調査項目による調査結果を比較,検討する。また(3)の目的のため,平成20年度の郵送調査は二つの条件を設けて実施する。条件間,調査方法間の比較を考察することによって郵送調査法の特徴を総合的に検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 国民性の研究第12次全国調査-2008年全国調査-2009

    • 著者名/発表者名
      中村隆・前田忠彦・土屋隆裕・松本渉
    • 雑誌名

      統計数理研究所研究ポート 99

      ページ: 1-205

  • [学会発表] 社会調査における近年の調査不能の動向とその理由について,「ヘルス・システムの変容とヘルス・リテラシーに関する研究」2011

    • 著者名/発表者名
      前田忠彦
    • 学会等名
      第3回全体会議
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2011-03-04
  • [学会発表] 匿名性を確保した郵送調査の実施方式に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      前田忠彦
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-08-07
  • [学会発表] 全国規模の社会調査の標本設計に関する一考察-日本人の国民性第12次全国調査を題材として-2009

    • 著者名/発表者名
      前田忠彦
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-08-05
  • [学会発表] 第12次調査の結果概要と回収/不能のコウホート分析-ベイズ型コウホートモデル (XXI)-2009

    • 著者名/発表者名
      中村隆
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2009-08-05

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi