研究課題
基盤研究(B)
ヒト下側頭葉で高解像度のエコープラナーイメージング(EPI)撮像法を行うため必要の信号雑音比(SNR)を高める実験を行った。そのために、新しく開発したパラレルイメージング技術と専用のRFコイルを用いて、ファントムで撮像パラメーターを調整して、そしてヒトでの実験を進んだ。更に、低解像度のEPI撮像法と色々カテゴリーの物体刺激を用いて、個々の被験者の紡錘状回とそのまわりの大脳皮質について各カテゴリーに対する選択性を持つ物体関連領域を同定した。これらの実験で同定した領域は高解像度実験の基礎になり、ヒト下側頭葉の物体視コラム構造を見いだす実験を進んだ。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (15件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (3件)
Neu roImage
巻: 54 ページ: 611-621
Science
巻: 331 ページ: 341-346
IEICE Trans. Fundamentals Commun. Electron. Inf. & Syst
巻: E94A ページ: 473-479
Current Opinion in Neurology
巻: 24 ページ: 401-408
巻: 334 ページ: 829-832
Journal of Cognitive Neuroscience
巻: 22 ページ: 2120-2130
Journal of Neuroscience
巻: 30 ページ: 3264-3270
NeuroImage
巻: 52 ページ: 1328-1333
巻: 52 ページ: 1603-1610
Neuroimage
巻: 45 ページ: 749-757
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America
巻: 106 ページ: 18379-18384
巻: 40 ページ: 1902-1911
実験医学
巻: 26 ページ: 165-172
Brain Imaging and Behavior
巻: 2 ページ: 227-231
NeuroIamge
巻: (in press)
http://www.brain.riken.jp/labs/cbms/
http://www.brain.riken.jp/en/rrc_fmri.html
http://www.riken.jp/engn/r-world/research/lab/nokagaku/rrc/func/index.html