• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

分子間相互作用に基づく難聴発症機構解明のためのモデルマウスの樹立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20300147
研究機関東京農業大学

研究代表者

吉川 欣亮  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (20280787)

研究分担者 設楽 浩志  財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (90321885)
野口 佳裕  東京医科歯科大学, 医学部付属病院, 講師 (50282752)
キーワード分子間相互作用 / 難聴発症機構 / ヒト難聴モデルマウス / ミオシンVI / カドヘリン23 / 加齢性難聴 / 修飾遺伝子 / ゲルソリン
研究概要

(1) 新規難聴マウスの原因遺伝子の同定:rsvマウスはミオシンVI(Myo6)欠損により難聴を発症する(Mochizuki et al.2010)。そこで既存のMyo6の突然変異体との交配による同座性テストを行なった結果、両者のコンパウンドヘテロ個体はすべて難聴および行動異常を示し、rsvマウスの発症責任遺伝子はMyo6であることが実証された。また、rsvマウスの突然変異はMyo6遺伝子の調節領域に存在することが示唆されたことから、次世代シークエンサーを用いてリシークエンスを行い、SNP解析を行ったが、Myo6遺伝子およびその近傍領域にrsv特異的なSNPは検出されなかった。
(2) 近交系マウスをモデルとした早発性難聴原因遺伝子の同定:汎用近交系マウスであるDBA/2JおよびNOD/Shiはマウス加齢性難聴の原因であるカドヘリン23(Cdh23)のahll変異の存在下で高度難聴を発症し、修飾遺伝子の影響で難聴発症が早期化する。その一つの修飾遺伝子が共通してマウス第5番染色体の約40Mbの領域に存在することが明らかとなり、この領域のゲノム配列を両系統間で比較した結果、その配列は両系統間で高度に保存されており、さらにこの領域内に存在する既存の難聴原因遺伝子で両系統特異的に保存されているSNPを同定した。
(3) 難聴モデルマウスを用いた分子間相互作用の解析:Whirlin(Whrn)およびミオシンXV(Myo15)を中心とするWHRN-MYO15ネットワークは内耳有毛細胞の感覚毛伸長に機能する。本年度このネットワークに含まれる新たな蛋白質としてゲルソリンを同定した(Mburu et al. 2010)。さらにゲルソリンの発現はWhrnおよびMyo15の突然変異体であるwiおよびsh2マウスの感覚毛での発現の欠損および発現部位以上が認められた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Gelsolin plays a role in the actin polymerization complex of hair cell stereocilia2010

    • 著者名/発表者名
      Mburu P.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5

    • 査読あり
  • [学会発表] Gelsolin plays a role in the actin polymerization complex of hair cell stereocilia2010

    • 著者名/発表者名
      Mburu P.
    • 学会等名
      24^<th> International Mammalian Genome Conference
    • 発表場所
      Heraklion, Crete, Greece
    • 年月日
      20101017-20101020
  • [学会発表] 新規自然発症ミオシンVI欠損マウスの表現型および発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎真央
    • 学会等名
      日本遺伝学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      20100920-20100923
  • [学会発表] マウスの早発性難聴発症に関する第5番染色体上の複数の感受性遺伝子2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木沙理
    • 学会等名
      日本遺伝学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      20100920-20100923
  • [学会発表] SansおよびWhirlinの2重変異マウスは内耳感覚毛表面の感覚毛極性異常を示す2010

    • 著者名/発表者名
      吉川欣亮
    • 学会等名
      日本遺伝学会第82回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      20100920-20100923
  • [学会発表] 近交系マウスDBA2/Jの早発性難聴に関与するCdh23と相互作用する修飾遺伝子の同定2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木沙理
    • 学会等名
      第57回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      20100512-20100514
  • [学会発表] ヒト難聴モデルマウスを用いた加齢性難聴の感受性遺伝子の同定および内耳表現型解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉本沙智
    • 学会等名
      第57回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都)
    • 年月日
      20100512-20100514
  • [学会発表] マウスを用いた加齢性難聴の遺伝学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      吉川欣亮
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所研究会「Mouse Forward Geneticsの新潮流」
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所(三島)
    • 年月日
      2010-04-23

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi