• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

造影剤濃度と被ばく線量の低い重粒子線励起二波長パルスX線による血管動画撮影

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20300175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

小栗 慶之  東京工業大学, 原子炉工学研究所, 准教授 (90160829)

研究期間 (年度) 2008 – 2012
キーワード重粒子線 / 荷電粒子励起特性X線 / 血管動画撮影 / 造影剤 / 被ばく線量 / 二波長差分 / シンチレーター / EMCCDカメラ
研究概要

異なる二種類の金属ターゲットにMeV重粒子線を交互に繰り返し照射して造影剤の吸収端前後の二種類の波長(エネルギー)を持つ準単色パルスX線を発生する.これを用いた二波長差分法による高コントラスト動画撮影の可能性を調べる.差分により造影剤の像のみを抽出することにより,造影剤濃度と被ばく線量が小さい患者にやさしいX線動画撮影を目指す.
平成20-24年の研究期間中,最初の2年間で本研究に不可欠な重粒子(陽子)線の出力増強,専用ビーム輸送・集束・照射系の構築,及びターゲット回転機構とX線照射装置系の開発・建設を行う.平成22年度には得られた陽子ビームで各種金属ターゲットを照射し,X線強度,スペクトルの測定の後,ファントムを用いて静止画撮影のための最適化調整を行う.平成23年度はターゲットを回転させてパルス毎に異なるエネルギーのX線を発生する試験を行った後,二波長差分法による動画撮影の予備的結果を得る.最終年度には最適条件を確定してシステムの総合的性能評価を行い,研究を総括するとともに,実用化のための課題を提示する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of a Micro-PIXE System Using Tapered Glass Capillary Optics2011

    • 著者名/発表者名
      J.Hasegawa, S.Jaiyen, Y.Oguri
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B in press

  • [雑誌論文] A Compact Micro-Beam System Using a Tapered Glass Capillary for Proton-Induced X-ray Radiography2008

    • 著者名/発表者名
      J.Hasegawa, S.Shiba, H.Fukuda, Y.Oguri
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 266

      ページ: 2125-2129

  • [学会発表] テーパーキャピラリーによるイオン集束とビーム品質の評価2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川純, S.Jaiyen, 小栗慶之
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [学会発表] Development of a μ-PIXE System Using Tapered Glass Capillary Optics2010

    • 著者名/発表者名
      J.Hasegawa, S.Jaiyen, Y.Oguri
    • 学会等名
      10th European Conference on Accelerators in Applied Research and Technology
    • 発表場所
      Athens, Greece.
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Monte-Carlo Simulation of Ion Beam Focusing Using Glancing-Angle Scattering2010

    • 著者名/発表者名
      J.Hasegawa, Y.Oguri, S.Jaiyen
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Heavy Ion Inertial Fusion
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany.
    • 年月日
      2010-08-30

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi