• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

在宅ヘルスケアのための便器内蔵型光学式尿成分自動計測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20300195
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 志信  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40242218)

研究分担者 山越 憲一  金沢大学, 機械工学系, 教授 (40014310)
野川 雅道  金沢大学, 機械工学系, 助教 (40292445)
キーワード在宅長期ヘルスケア / 生活習慣病予防 / 糖尿病 / 近赤外吸収スペクトル / 光学的バンドバスフィルタ / 吸光度計測 / 赤外線センサ
研究概要

最終年度である今年度は光学式尿成分分析システムの具現化に向けて以下に示す各項目を実施した.
(1)妨害物質(尿素,NaCl)の影響除去:尿糖(尿中グルコース濃度)の計測精度に影響を及ぼす物質として尿中の尿素及びNaC1が確認され,この影響を除去するために両成分の吸光度変化の大きい波長(1008nm及び1335nm)を見出した.さらにこれら2波長にグルコースの吸光ピークである1637nmを加えた3波長の差分吸光度から,重回帰法により模擬尿中における各成分の濃度予測を行った.その結果,尿素・NaC1・グルコースの各成分に対して相関係数:0.997,0,986,0.812,標準予測誤差[mg/d1]:113.6,91.8,88.9という結果を得た,この知見を基に,次に示す「簡易光学システム」では当該3波長を中心波長とする光学的バンドパスフィルタ(BPF)を用いること,及び尿糖の計測精度向上を期待して長波長側のグルコース吸収ピーク波長(2120nm)を用いることとした.
(2)光学的BPFを用いた簡易光学システムの開発:実用システムへ移行すべく,ハロゲンランプによる白色光を上記各波長のBPFにより分光し,試料溶液透過光を赤外センサ(P4638,浜松ホトニクス)で検出する「簡易光学システム」を構築した.2120nmのBPFを用いて各成分の単一水溶液の差分吸光度を計測したところ,各成分濃度との相関係数が尿素:1.000,NaC1:0.999,グルゴース:0.980と良好な直線相関が得られ本システムの妥当性を確認した.
(3)尿成分計測用ダブルビーム型プロトタイプシステムの開発:上記知見を基に,簡易光学システムと尿サンプル採取・移送システムを統合した「プロトタイプトイレシステム」を開発した.光源には高出力のハロゲンランプ(20W)を用い,この光を2分岐ファイバによりリファレンス(水)及びサンプル(尿)を充填したフローセルにそれぞれ入射し,各々の透過光強度を上記赤外センサ(2個)を用いて計測する.このような「ダブルビーム方式」とすることで光源の変動や室温の変化などの外乱に対して頑強性の高いシステムとなっている.サンプル移送系の動作確認は終了し,現在各成分の計測精度を検証中である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ホームヘルスケアのための光学式尿糖計測システムの開発-光学フィルタを用いた尿糖計測の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      小川賢人
    • 雑誌名

      第26回生体・生理工学シンポジウム論文集

      ページ: 638-641

  • [雑誌論文] 有機溶剤中毒予防のための尿中馬尿酸の光学的検知の研究-馬尿酸溶液の近赤外吸光スペクトルの検討-2011

    • 著者名/発表者名
      西田亘児
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111(57) ページ: 394-396

  • [雑誌論文] コレステロール溶液の近赤外領域における分光計測による吸光現象の機序の解明のための研究2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤淳夫
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会プログラム・抄録集

      巻: (CD-ROM) ページ: 演題番号ES1-2-7(2頁抄録)

  • [雑誌論文] 無意識生体計測融合型ヘルスケアネットワークシステムの開発と医療支援への応用2011

    • 著者名/発表者名
      秦一裕
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会プログラム・抄録集

      巻: (CD-ROM) ページ: 演題番号O1-11-3(2頁抄録)

  • [雑誌論文] 近赤外領域におけるグルコースのアルコール濃度予測へ及ぼす影響の検討2011

    • 著者名/発表者名
      板坂優希
    • 雑誌名

      第50回日本生体医工学会大会プログラム・抄録集

      巻: (CD-ROM) ページ: 演題番号P3-7-1(2頁抄録)

  • [雑誌論文] Development of a Ubiquitous Healthcare Monitoring System Combined with Non-conscious and Ambulatory Physiological Measurements and its Application to Medical Care2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Motoi
    • 雑誌名

      Proceedings of 33^<rd> Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      ページ: 8211-8214

    • 査読あり
  • [学会発表] ホームヘルスケアのための光学式尿糖計測システムの開発-光学フィルタを用いた尿糖計測の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      小川賢人
    • 学会等名
      第26回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2011-09-22
  • [学会発表] Development of a Ubiquitous Healthcare Monitoring System Combined with Non-conscious and Ambulatory Physiological Measurements and its Application to Medical Care2011

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Motoi
    • 学会等名
      33^<rd> Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      ボストン(米国)
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] 有機溶剤中毒予防のための尿中馬尿酸の光学的検知の研究-馬尿酸溶液の近赤外吸光スペクトルの検討-2011

    • 著者名/発表者名
      西田亘児,小川充洋,斎藤淳夫,范宇亭,本井幸介,山越健弘,山越憲一
    • 学会等名
      MEとバイオサイバネティックス研究会
    • 発表場所
      富山大学工学部(富山市)
    • 年月日
      2011-05-20
  • [学会発表] 近赤外領域におけるグルコースのアルコール濃度予測へ及ぼす影響の検討2011

    • 著者名/発表者名
      板坂優希
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-05-01
  • [学会発表] コレステロール溶液の近赤外領域における分光計測による吸光現象の機序の解明のための研究2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤淳夫
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-04-29
  • [学会発表] 無意識生体計測融合型ヘルスケアネットワークシステムの開発と医療支援への応用2011

    • 著者名/発表者名
      秦一裕
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      東京電機大学神田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2011-04-29
  • [備考] 金沢大学自然科学研究科人間適応制御研究室ホームページ

    • URL

      http://www.hm.t.kanazawa-u.ac.jp/biomed/top.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi