• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

身体活動時系列の生成機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300201
研究機関東京大学

研究代表者

山本 義春  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (60251427)

研究分担者 郭 伸  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40160981)
吉内 一浩  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70313153)
キーワード脳神経疾患 / 統計力学 / 生体生命情報学
研究概要

本研究は、ヒトの行動の組織化(ヒトがいかに活動し休息しているか)に関する普遍統計則(Nakamura, T., et al.Phys.Rev.Lett.99 : 138103, 2007)を切り口に、行動・運動異常をきたす精神・神経疾患を分類し、病態との関連からヒトの行動制御系について考察するとともに、同様の普遍統計則を持つモデル系の解析を通じて身体活動時系列の生成機序を明らかにしようとするものである。平成22年度は、下記の疾患の身体活動時系列と臨床情報を収集し、パラメータの偏位およびパラメータと臨床情報の関連の解析を中心に行った。季節性感情障害(大うつ病性障害、反復性、季節型;大うつエピソードの状態にあるもの)患者(N=14)の身体活動時系列から、活動期間、休息期間の持続時間の累積確率密度分布を得て、それぞれべき乗分布P(x>a)~a^(-γ)および伸張型指数分布P(x>a)~exp(-αa^β)にフィッティングし、べき指数γ、αおよびβを算出した。その結果健常対照群(N=11;γ=0.92±0.02,α=1.39±0.03,β=0.58±0.02)に対し、季節性感情障害群(γ=0.82±0.03,α=1.31±0.02,β=0.60±0.02)では有意にγが小かった。季節性感情障害では、非季節性の大うつ病性障害に比べて非定型うつ病の特徴(過眠、食欲亢進、神経過敏、鉛様麻痺)を示すことが多いとされ、行動の特徴も異なることが予想されたが、本解析の結果は、非季節性の大うつ病性障害群と同様の結果であり、本解析は非定型うつ病の特徴とされるものとは異なる側面を評価しているものと考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Universal laws of behavioral organization in mice and humans and the breakdown in depression.(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] Universality of dynamical properties of locomotor activity in mice and humans and its breakdown in depression.(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., T.Takumi, T.Nakamura, H.Kikuchi, K.Yoshiuchi, Z.R.Struzik.
    • 学会等名
      EMBL Workshop on Translating Behavior : Bridging Clinical and Animal Model Research.
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] Alterations of locomotor activity dynamics in circadian-clock mutant mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., T.Takumi, A.Takano, H.Kikuchi, Y.Yamamoto.
    • 学会等名
      EMBL Workshop on Translating Behavior : Bridging Clinical and Animal Model Research.
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-11-15
  • [学会発表] Change in behavioral organization and ultradian rhythm of locomotor activity commonly seen in non-seasonal and seasonal depression.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi, H., T.Nakamura, K.Yoshiuchi, R.Nakahara, K.Ohashi, M.H. Teicher, Y.Yamamoto.
    • 学会等名
      EMBL Workshop on Translating Behavior : Bridging Clinical and Animal Model Research.
    • 発表場所
      Heidelberg, Germany
    • 年月日
      2009-11-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi