• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

海馬の神経新生と認知機能を高める最適運動強度の探索:ストレスの関与から

研究課題

研究課題/領域番号 20300214
研究機関筑波大学

研究代表者

征矢 英昭  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50221346)

研究分担者 朝田 隆  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90184142)
キーワード軽運動 / 成熟海馬 / 神経新生 / 認知機能 / ストレス
研究概要

適度な運動は脳にも作用し成体海馬神経新生(AHN)を促進させ,結果的に空間認知機能の向上や抗うつ効果をもたらす.これまでに我々は運動ストレスに着目し,LT以上のストレスを伴う運動ではAHNの促進効果が得られないこと(平成20年度報告済)を確認している.さらに,ストレスにより惹起されるステロイドホルモンは,低強度では海馬に栄養効果を,高強度では逆に抑制因子として作用するなど,運動強度特異的に生じる海馬可塑性の決定因子として働くことを示した(平成21年度報告済).運動処方に橋渡しするためには,(ステロイドホルモン作用を中心とした)さらなる分子機構の解明が必要である.そこで,本研究では異なる強度の走運動が海馬の分子基盤に与える影響について,遺伝子発現動態を網羅的に解析できるMicroarray法を用いて検討した.
その結果,ストレスを伴わない低強度群,ストレスを伴う高強度群ともに細胞の増殖・生存に関わる遺伝子(Thbs4,Wisp1,Glp1r,Mmp-9)の発現が確認された.一方,高強度では,アポトーシス促進に関わる遺伝子(Mrc1,Ccnb1)の増強やニューロン化への分化促進遺伝子(Sostdc1)の抑制(低強度では増強)が見られた.特に注目すべきは,AHNの促進や神経活動の亢進,不安行動やアルツハイマー病の抑制に関わるTtrの発現は低強度運動により顕著に増強され,高強度運動では抑制されたことである.Ttrは認知能の基盤となる分子機構を解明する上で,標的分子となる可能性が高い.今後,これらの因子とステロイドホルモンの相互関係を明らかにすることで,認知機能を高める最適運動強度(低強度運動)の分子機構を解明できるはずである。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Neuronal Activity Drives Localized Blood-Brain-Barrier Transport of Serum Insulin-like Growth Factor-I into the CNS2010

    • 著者名/発表者名
      Nishijima T, Piriz J, Duflos S, Fernandez AM, Gaitan G, Gomez-Pinedo U, Verdugo JM, Leroy F, Soya H, Nunez A, Torres-Aleman I
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 67 ページ: 834-846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain activation through exerciseatudy on exercise conditions which leads to neuronal activation and hippocampal neurogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Soya H, Okamoto M, Matsui T, Lee M, lnoue K, Soya S, Nishikawa S, Fujikawa T, Chang H, Nishijima T
    • 雑誌名

      International Sport Science Congress:Sport and Identity in a Multicultural Society

      ページ: 188-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brain Activation Through Exercise:Study on exercise conditions which lead to neuronal activation and hippocampal neurogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Soya, Masahiro Okamoto, Takashi Matsui, Minchul Lee, Koshiro Inouel, Shimpei Nishikawal Shingo Soya, Takahiko Fujikawa, Hyukki Chang, Takeshi Nishijima
    • 雑誌名

      Journal of Exercise Nutrition and Biochemistry

      巻: 60 ページ: 794-796

  • [学会発表] シンポジウム:軽運動による脳の活性化と可塑性2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      同志社大学スポーツ健康科学会
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Loaded wheel running enhance BDNF function in the rat hippocampus.2010

    • 著者名/発表者名
      Minchul L, Nogami H, Inoue K, Okamoto M, Matsui T, Soya H
    • 学会等名
      Neuroscierce
    • 発表場所
      San Diega, USA
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] Delineation of the molecular profile of the effects of intense exercise training on neurogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      noue K, Rakwal R, Lee M, Okamoto M, Soya H
    • 学会等名
      Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] Blockade of androgen receptors inhibits treadmill running-induced adult hippocampal neurogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Inoue K, Matsui T, Lee M, Soya H
    • 学会等名
      Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 臨床スポーツ医学会:教育講演(2)「脳を鍛える運動効果とホルモン」2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      日本臨床スポーツ医学会
    • 発表場所
      つくば(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] シンポジウム:運動と脳のメカニズムのサイエンス2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      第10回抗加齢学の実際、抗加齢学会
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] シンポジウム:運動で高めるメンタルヘルスと脳機能。メンタルヘルスを高める運動と脳機能海馬の可塑性と軽運動2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会第65回大会
    • 発表場所
      千葉(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 低強度運動による海馬神経新生の促進効果を担う副腎皮質ホルモン:異的受容体拮抗薬を用いた検討2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭、山村侑平、松井崇
    • 学会等名
      日本体力医学会第65回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 負荷付き自発運動は海馬BDNFの作用を高めるか2010

    • 著者名/発表者名
      イミンチョル、井上恒志郎、岡本正洋、松井崇、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会第65回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 海馬機能を向上する低強度走運動トレーごングは海馬神経新生を促進するか2010

    • 著者名/発表者名
      井上恒志郎、岡本正洋、イミンチョル、松井崇、征矢英昭
    • 学会等名
      日本体力医学会第65回大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-09-16
  • [学会発表] 走運動で増加する成体海馬神経新生はフルタミド(アンドロゲン受容体拮抗薬)により抑制される2010

    • 著者名/発表者名
      岡本正洋、井上恒志郎、松井崇、イミンチョル、征矢英昭
    • 学会等名
      日本神経科学学会第33回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] Brain Activation Through Exercise:Study on exercise conditions which lead to neuronal activation and plastic change in thehippocampus.2010

    • 著者名/発表者名
      Soya H
    • 学会等名
      International Sports Science Congree
    • 発表場所
      Chuncheon, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] Effects of acute loaded wheel running on BDNF expression in the rat hippocampus.2010

    • 著者名/発表者名
      Lee MC, Soya H
    • 学会等名
      International Sports Science Congree
    • 発表場所
      Chuncheon, Korea
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] シンポジウム:低強度運動による認知機能改善効果を担う分子機構:運動とアンチエイジング、基礎:運動による身心への有益な効果、シンポジウム32010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] 楽しい軽運動で高める脳フィットネス:気分を肇える運動処方の提案、運動とアンチエージング:最新エビデンス2010

    • 著者名/発表者名
      征矢英昭
    • 学会等名
      第10回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi