研究課題/領域番号 |
20300235
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
城 仁士 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (40145214)
|
研究分担者 |
青木 務 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30093173)
白杉 直子 (片岡 直子) 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (80243294)
井上 真理 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20294184)
近藤 徳彦 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
矢野 澄夫 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20115306)
|
キーワード | 高齢者の発達 / 発達支援 / 環境づくり / 生活環境心理学 / 生き生きした生活 / 生活意欲 / 福祉機器 / 衣・食・住 |
研究概要 |
本年度は以下の5点にわたって、研究を展開した。 1.発達支援環境研究の枠組みづくり:昨年度に引き続き、諸外国や国内の高齢者の発達支援環境に関する先行研究や事例を収集し、居宅や施設の生活調査やヒアリング等を行いながら、これまでの環境研究の成果や議論を整理した(全員)。 2.研究会の実施:2009年5月から2009年11月まで、7回にわたって高知県南国市の老人保健施設と南国市福祉協議会との共催で、「高齢者の主体的で生き生きとした発達を支援する環境づくり」研究会を開催した。研究資料「do forからdo withへ」を用いて施設関係者と専門討議を深めた(全員)。 3.発達を促す生活環境心理学的研究:神戸市内の福祉施設6施設404名を対象に施設入所者のADLと水分摂取に関する調査を実施し、水分摂取量の違いがADLの違いに大きく関与している事実を確認した。生き生きと生活するためには毎日の十分な水分摂取が不可欠であることを明らかにした。(城、近藤)。 4.発達支援環境づくりと生活意欲の研究1:ドイツのデュッセルドルフで開催された福祉機器展において日独フォーラムREHACARE2009に参加し、福祉用具の認可システムや安全性とその評価に関する日独比較を通じて、福祉用具を取り巻く環境の違いを討論した(城、矢野、岡田)。また、福祉機器の工学的問題点を洗い出し、主体的な発達を促進する福祉機器の工学的工夫を検討した(矢野、岡田)。 5.発達支援環境づくりと生活意欲の研究2:住分野では、住環境や住宅材料などの変化にともなってどのように動作の改善や生活意欲が向上するかを検討した。食分野では、食環境と生活意欲との関連を、衣分野では、衣服行動と生活意欲との関係を検討した(青木・白杉・井上)。
|