• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

理科教育課程構成の理念・視点とその具体化に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20300251
研究機関千葉大学

研究代表者

鶴岡 義彦  千葉大学, 教育学部, 教授 (80172063)

研究分担者 天高 泉  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (70176907)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
片平 克弘  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (70214327)
鈴木 誠  北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (60322856)
猿田 祐嗣  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター, 総合研究官 (70178820)
キーワード理科教育課程 / 理科カリキュラム / 国際比較 / 科学教育の目的 / 学習指導要領 / 理科教科書
研究概要

1)研究代表者・鶴岡他は,新学習指導要領・理科の特色に対して小学校教員・中学校理科教員がどう受け止めたかに関する調査研究結果をまとめ学会発表するとともに,論文化した。諸特色は高い評価を得ており,とりわけ内容が構造化・系統化への評価が高い。また,実社会・実生活との関連付け,環境教育尊重,言語活動充実なども高い評価ているこが判明した。
また,より深く「活用」の学習活動の意味内容,環境教育の課題,理科における言語活動の意義などの研究に着手した。片平は粒子等,新教育課程編成の核となる概念に着目した研究を進めた。
2)海外の科学教育については,カリキュラム,教科書や授業の実際などに見られる特色について研究を展開した。海外での現地調査を,人見,鈴木,三好の3名が実施した。人見は,初等段階のDASHプログラムを中心に,鈴木は,総合学校と高校について生物教育・自然教育関連の授業やクラブ活動をクラブ活動を,三好は,フランスの義務教育段階の科学教育における「共通基礎知識技能」等について研究を進めた。
磯崎は,イギリス義務教育に見られるハイブリッド型カリキュラムを解明した。大高は,ドイツ科学教育の特色の解明を進めるとともに,英国のinvestigation等にも注目しで研究を進めた。熊野は,20年度の現地調査の結果を整理・検討して,口頭発表や論文発表した。
猿田は,EU教育情報ネットワークEurydice刊行の報告書を翻訳・分析し,理科学習におけるコミュニケーション活動の重視を研究した。
3)国立教育政策研究所・教科書研究センターによる「理数教科書に関する国際比較調査公開シンポジウム(理科の部)」において,3名が登壇し,多数の研究者や教師に情報提供した。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「科学的リテラシー」とは何か-その歴史的意味とわが国理科教育の弱点を踏えて-2010

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      理科教室 53

      ページ: 14-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育におけるオーセンティックタスクの開発と実践-循環型Web検討システムを用いた改善プロセスの分析-2010

    • 著者名/発表者名
      片平克弘・小川博士・鈴木宏昭・津田陽一郎・郷田剛
    • 雑誌名

      理科教育学研究 50

      ページ: 57-66

  • [雑誌論文] 中学校理科「月の満ち欠け」の問題図の改善とその提示に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      金子ひとみ・津田陽一郎・片平克弘・芦田実
    • 雑誌名

      埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 9

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] 科学リテラシーとしての活用能力について-国際的な動向を中心として-2010

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 雑誌名

      理科の教育 59

      ページ: 6-9

  • [雑誌論文] 学校教育としての環境教育をめぐる課題と展望2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      環境教育 19

      ページ: 4-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科における言語活動の多様な可能性を探る-アメリカ教科書の事例を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 44-47

  • [雑誌論文] 科学を学ぶ価値を考える-科学を豊かに多面的に捉えることから-2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 14-16

  • [雑誌論文] 新学習指導要領・理科に対する小・中学校教員の賛否2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦・鈴木誠・人見久城・片平克弘・猿田祐嗣・熊野善介・三好美織
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 66-72

  • [雑誌論文] 新学習指導要領にわける理科の改訂理科授業づくりの視点2009

    • 著者名/発表者名
      大高泉
    • 雑誌名

      教育実践学研究 No.13

      ページ: 25-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科授業にわける習得型授業と活以下型授業2009

    • 著者名/発表者名
      大高泉
    • 雑誌名

      教育時評 No.18

      ページ: 24-27

  • [雑誌論文] 自然体験と理科教育-体験によりつつ体験を超える-2009

    • 著者名/発表者名
      大高泉
    • 雑誌名

      教職研修 38

      ページ: 58-61

  • [雑誌論文] 理科教育最前線:最近のアメリカの教科書から見えてくるもの2009

    • 著者名/発表者名
      熊野善介
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 46-49

  • [雑誌論文] 新「学ぶ意欲」の引き出し方-自己効力の研究をどのように実践に生かすか-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 48-51

  • [雑誌論文] 理科教育充実への3つの視座2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      高校教育 42

      ページ: 36-39

  • [雑誌論文] フィンランド理科教育から何を学ぶか2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 雑誌名

      Rikatan(理科の探検) 3

      ページ: 26-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的探究の指導と言語活用能力の育成2009

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 雑誌名

      中等教育資料 No.882

      ページ: 20-25

  • [雑誌論文] フランスの科学教育カリキュラムと授業-コレージュの物理・化学を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      三好美織
    • 雑誌名

      理科の教育 58

      ページ: 18-20

  • [学会発表] 理数教科書に関する国際比較調査公開シンポジウム(理科の部)アメリカ,イギリス,フィンランドを担当2010

    • 著者名/発表者名
      熊野善介・磯崎哲夫・鈴木誠
    • 学会等名
      国立教育政策研究所・(財)教科書研究センター主催
    • 発表場所
      文部科学省(東京)
    • 年月日
      2010-01-30
  • [学会発表] Latest Research, Innovation in Science Education in Japan-for the Future Cooperation between FPMIPA UPI and JICA-2010

    • 著者名/発表者名
      熊野善介
    • 学会等名
      Seminar in Math and Science Education, Tenth Anniver sary JICA-FPMIPA UPI Cooperation(招待)
    • 発表場所
      Indonesia University of Education, Bandung
    • 年月日
      2010-01-30
  • [学会発表] 理科における「活用」の学習活動について2009

    • 著者名/発表者名
      羽生奈緒美、鶴岡義彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] エモルギー問題を多角的に考える力を育成する教材の開発-義務教育段階を対象として-2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤智・鶴岡義彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] イギリス科学カリキュラムにおける「書くこと」の特性2009

    • 著者名/発表者名
      濱野聖一・大高泉
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 中学校理科における分析・解釈指導の実態-プロセス・スキルズの観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      芹澤翔太・大高泉
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 理科を通してのエネルギー・環境教育-エネルギー体感し科学的な見方・考え方を育てる指導-2009

    • 著者名/発表者名
      青柳正・人見久城
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 子どもの自然び体験に関する調査2009

    • 著者名/発表者名
      人見久城・小村紀子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第48回関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 特別企画講演・フィンランドの理科教育から,我々は何を学ぶべきか2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      平成21年度化学系学協会東北大会(招待)
    • 発表場所
      日本大学工学部(郡山市)
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] For Excellenceをも展望するFor AIIの科学教育課程編成の視点2009

    • 著者名/発表者名
      大高泉
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会(招待)
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 「意欲」の研究を学習指導要領にどのように生かせばよいのか?2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木誠
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] TIMSS理科の論述形式問題に対する解回答に見る日本の児童・生徒の特微(12)-正答率や無答率の分析による論述形式問題への取組み推移-2009

    • 著者名/発表者名
      猿田祐嗣
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] イギリスにおける中等科学教育のイノベーション2009

    • 著者名/発表者名
      磯崎哲夫
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会(招待)
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [学会発表] 新学習指導要領・理科に対する小・中学校教員の賛否2009

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦、鈴木誠、人見久城、片平克弘、猿田祐嗣、熊野善介、三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [学会発表] イギリス科学教育におけるinvestigationの物質2009

    • 著者名/発表者名
      高間智子・大高泉
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [学会発表] イギリスの初等科学教育の特色(1)-期待の取扱いの分析を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      新宮佳奈・磯崎哲夫
    • 学会等名
      日本理科学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [学会発表] イギリスの後期中等化学教育(1)-GCE試験詳述書をして-2009

    • 著者名/発表者名
      岡本竜平・磯崎哲夫
    • 学会等名
      日本理科学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [学会発表] アメリカのFOSSプログラムにおける評価方法の開発動向2009

    • 著者名/発表者名
      人見久城
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2009-08-18
  • [図書] 小学校 理科の指導2009

    • 著者名/発表者名
      三好美織, 他10名共蓍(森本信也・森藤義孝編蓍)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      建帛社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi